↑婿入り道具として持参してきた我が家のソニーのミニコンポとMDデッキ。
約30年前、初めてバイトをして買った思い出の(?)一台。
調子が悪いので最近は使ってませんでしたが、千葉県に古い機種の修理も行っている業者さんを見つけたので修理することにしました。
これが全ての事の始まりになるとは・・・
コンポを発送するも・・・
ということで年末の12月中旬にヤマトでコンポ一式を発送。
すると2日後に修理業者さんから不穏な電話が。
・MDデッキの天板が変形しています。
・その影響でMDを飲み込めなくなっています。
・その他の機器は無事ですが、MDはかなり重傷です。
・おそらく輸送事故(どこかで落とされた)です。
・被害状況を写真でメールで送ります。
・・・マジか!
修理に出したはずなのに(ヤマトに)壊されるとは・・・!
機器自体も古いモノだし、ましてMDデッキは今やどのメーカーも生産してない。
完全に壊れたら詰みです|д゚)
まさかの状態に絶句
送られてきた写真を確認すると、

天板がひしゃげて内部が見えてる・・・(´Д`)

内部メカも歪んでる・・・|д゚)

送った箱にはぶつけた跡(´Д`)
想像以上に酷い有様で絶句。
信頼していたのに、ヤマト。
幸いにも業者さんの方でヤマトに輸送事故保証申告をしてくれたようで、同型代替品を調達することで折り合いをつけてくれました。
保証金は便宜上修理業者さんの口座に振り込んで貰うことにしました。
この対応だけでも感謝です。自分だけだったら泣き寝入りだったと思うので。
一向に支払われない保証金
年末年始を挟むため、保証金が支払われるまで少し時間がかかるだろうと思っていました。
駄菓子菓子、1月末になっても一向に音沙汰がありません。
しびれを切らし、修理業社さんを通してヤマトの対応状況を確認したところ、保証金は2月7日には支払われるとのことでした。
ちょっと時間がかかりすぎな気もしますが、示された期日を信じてあと1週間ほど待ちます。
そして迎えた2月7日。
修理業者さんから
「期日に支払われなかった」
という電話が(´Д`)
業者さんがヤマトへ「どうなっているんだ!」と問い合わせたそうです。
その結果、
・業者さんからヤマトへの修理金額見積は問題無く受理されている
・ヤマト内部の事務処理にミスがあり、書類が担当部署へ差し戻された
・その書類の処理が忘れ去られ放置されていたので期日に支払えなかった
・通常だと次回支払日は2月14日なる
ということが分かったそうです。
・・・ふざけた会社だな、ヤマト!
社内でのミス(書類放置)などこちらには一切関係無い話。
もう1ヶ月以上待たされているので、自分からもヤマトへ抗議してやりました。
もちろん相手は平謝り、2月10日に必ず保証金を支払う確約を取りつけました。
喜びもつかの間

約束通り10日に保証金が支払われたので、翌11日、修理が完了したコンポ一式が修理業者さんから戻ってきました。
もちろん復路もヤマトなんですけどね。
約2ヶ月振りの帰還、ウキウキしながら開梱すると・・・
!!
アンプの天板が凹んでるんですけど!
またかヤマト!
また雑に荷物を扱ったのか!!

急いで他の機器もチェック、外観上は問題なさそうなので動作チェックをすると
CDデッキの挙動がおかしい。
・CDを挿入→再生できない→CDを取り出す→トレーが閉まらなくなる
CDデッキも壊された・・・orz
往路に加えて復路でも壊されるってありえないでしょ、ヤマト。
これ、間違いなく物流のどこかで適当な仕事をするヤツがいますね。
とりあえず修理業者さんへ状況を報告。
絶句する業者さん。
そりゃそうだよね。自分でもそう思うもん。
事情が事情なので、チェック&再修理してくれる事になったので、再度発送することに。
コンポの里帰り時間、僅か2時間(爆)
もちろんヤマトへもクレーム。
往復とも壊されるってどういう荷扱いしてるんだ!
ヤマト、平謝り。
再修理の往復分運賃はヤマト持ち&修理代も保証してもらうことになりました。
そして2度目の修理
2日後、再び修理業者さんの元へ戻った機器をチェックしてもらうと
・アンプは天板の凹み&ツメ折れがあるが、動作に問題はない。修復可能。
・CDデッキは衝撃で内部のプラ部品が折れて干渉していたための動作不良。部品を取り除いたらとりあえあず動作OK。
・ピックアップレンズに若干損傷が見られるので交換した方がよい
とりあえず大事には至らなかったのでよかったです。
もちろん、これらの修理は全部ヤマトに保証させます。全くふざけた会社だ。
追加修理も1週間で完了し、あとは返送するだけ、という段になりました。
本来であればヤマトで送って貰うのがセオリーですが、少なくとも今までと同じ物流ルートを通ることは間違いないので、また壊されるんじゃないかという不安が強い。
無駄に時間も金もかかりますが、安心を買うために千葉の業者さんまで自分で引き取りに行ってました。
先日のドライブ時の「所要」とはこの引き取りのことです。
あの日はむしろ引き取りがメインであって、香取神宮はそのおまけというのが真相です(笑)
ということで・・・

今度こそ修理完了!
約3ヶ月振りに我が家に戻ってきました。
※修理内容等は後日別に記したいと思います。
今回のヤマトの件は非常に参りました。
まさか往復で同じ壊され方をするとは夢にも思いませんでした。
修理に出したはずが余計壊されるってあり得ない話です、ほんと。
ベテラン従業員が大量解雇になったり、隙間バイトが増えたり・・・とヤマトの良くない噂をチラホラ聞いていましたが、自分が損害を食らうと噂も信憑性が増しますね。
そうは言ってもこれらかもヤマトを使う機会はあると思うので、割り切るしかないんですが。。
皆さんもお気を付けください。
ブログ一覧 |
徒然日記 | 日記
Posted at
2025/03/08 22:21:38