• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2022年01月23日 イイね!

ブーツが・・・

ブーツが・・・









スタッドレスへの交換時に見つけてしまったんですけどね、


ジムニーさんのFブレーキのスライドピンブーツが外れてますた(´Д`)
スライドピン丸見え。。
見づらい写真でゴメンナサイ


助手席側は外れてはいないモノの、不自然な形になってるし。。

原因は分かっているんです。
去年の夏にキャリパーのO/Hをした際に使用した社外OEMブーツキットに付属してたブーツ形状違いが原因です。
形状違うけど大丈夫かな~と気になってたんですが、やっぱりダメでした。
部品注文時、純正品番で検索すると対応社外OEM品がなぜか二種類ヒットして、おかしいなとは思ったんですよ。
結果として自分が選んだ方が間違いだったわけで、もう一つの品番が正解のようです。
純正品を買うのが間違いないですが、圧倒的に社外OEM品の方が安いので仕方ないんです(?)。

不具合を見てしまったからには直さないとイカン訳です。
スライドピンブーツ単体だけ欲しいのですが、社外品はセット品しか売ってない。
仕方ないので単体で買える純正品を調達しました。
1個あたりは150円程度と安いんですが、左右で8個必要なので意外とコストかかります(苦笑)


左が外した品番違いのブーツ、右が調達した純正ブーツ。
明らかに形状も高さも違いますな。
社外品は平べったい分伸縮性があるのかと期待したんですが、限界があったようです。


前方側ブーツの交換完了の図。
キャリパー外すと面倒なので、片方のピンずつ交換してます。
取付状態でも笑っちゃうくらいブーツ形状が違いますね。

運転席側は特に問題無かったんですが、


助手席側のスライドピンにサビが浮いてますた(´Д`)
赤矢印がサビ。
O/H時はこんなサビ無かった。
やっぱりブーツが原因なのかな・・・
ちなみに黄色矢印のスライドピンは元々こんな焼けた色をしているので正常。
このピンはキャリパー後方に取りつけるようですが、間違えて前方につけていました(爆)
ついでにこの機に正しい位置に入れ替えておきました (゚∀゚)


キャリパー側にもサビ浮いてるし|д゚)
やっぱり水が入ったのかな~。


両者とも耐水ペーパーで軽く磨いてサビを落としてから、グリスをたっぷり塗りたくって再使用。
これでまたサビが出たり引きずりが起きるようならスライドピン交換ですかね。


一手間かかった助手席側も無事交換完了。

交換したから何か劇的に変わる訳では無いですが、精神衛生上安心材料が増えたということで。
不毛ですが整備とはこんなもんですかね。
Posted at 2022/01/23 16:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | JB23 | クルマ
2022年01月18日 イイね!

まさか剥がれるとは。

昨年末、洗車をしていて気づいたんですが、


ジムニーさんの左フロントホイールのバランスウェイトが剥がれて無くなってました|д゚)
赤矢印の位置に2個剥がれた形跡。
走行中は遠心力でホイールにひっつく方向に力が働くはずだし、走行中に吹っ飛ぶようなことは考えにくいような・・・

さらによく見ると、黄色矢印のホイールのリム部分にぐるっと一周えぐれキズまで入ってますやん(´Д`)
フルステアを切っても車体に干渉するような場所は無いし、一体どこでこんなキズが入ったのか??

この状況から察するに、どこかで泥遊び中にホイール裏にあった石?岩?が接触してキズが入ったんじゃないかと思います。
で、その際にバランスウェイトにも引っかかってウェイトも吹っ飛んだじゃないかと。
ウェイトの残りかすをよ~く見ると、端部が微妙にリム外にはみ出ていたような形跡もあるし。


修正すべく、バランスウェイトを買いました。
欲しいのは5g×2なんですが、複数の重さのセット品しか見当たらない。
結局アマゾンで5g×12個の安いヤツを見つけました。
補習目的なのでそんなに重さの種類いらないし、助かった。


スタッドレスに交換したついでに補修作業。
リムからはみ出ないように気をつけて貼り付けました~。
これで引っかけて吹っ飛ぶようなこともないでしょう。
ついでにリムのキズもタッチアップしておきました。
色が微妙に違うけど、見えない場所なので気にしなーい(笑)
Posted at 2022/01/18 22:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | JB23 | クルマ
2022年01月10日 イイね!

再びジムニーへ

先日の関東での積雪は想定外でしたねー。
大通り以外ではまだ凍結路もあり、試しにX-ATで凍結路面を走ってみたら見事に滑ったw
(わざと凍結路を走ってみたので、めちゃくちゃ低速ですよ。)
流石に四駆に入れたら走れましたが、凍結路はさすがに危ないのでスタッドレスに交換を決意。


こいつを移植します。パジェミさんの遺品のスタッドレス。
ジムニー用サイズをタダで貰って無理矢理イオ用16インチアルミに履かしてたアレです。
ホントはパジェミ無き今、持っていても邪魔なのでホイールごと手放そうかと考えてましたが、よく考えたら元はジムニーサイズなんだからジムニーで使えるハズだ。


移植作業はいつものこちらで。
持ち込み作業の強い味方。
作業も接客も丁寧でお気に入りのお店です。。。
タイヤ2セット8本は流石にジムニーに乗らないので、クロスビで運搬しました。
それでも大分無理矢理積み込みました(苦笑)



移植完成。
再びジムニーに戻ってきたジムニー用スタッドレス(笑)
ハンコック製、効果はいかほど?


サクッと交換。
普通の見た目になってしまった。。。
これで安心してスノアタできますね!
行かないけど(笑)
タイヤ移植作業は12月中にしてましたが、車体への交換作業は面倒なので伸ばし伸ばしにしていたら、うっかり積雪しちゃう始末 (゚∀゚)
まさかこんなに早く積雪するとはねぇ。





ちなみに



ホイールを外してみたら、キャリパーが泥に埋もれてましたw
川越かな~守谷かな~どっちの泥だろう(笑)
定期的にお掃除しないとダメですね。
みんなお掃除どうしてるんだろう。。
Posted at 2022/01/10 12:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23 | クルマ
2022年01月03日 イイね!

暇なので地図を更新してみました。

楽しみだった年末年始連休も終わってしまいました。
今年も年始廻りは止めたので、年始は大層暇でした。
休みは嬉しいけど暇すぎるのも時間を持て余して困りものですね。
そうそう、年末にマトリックスレザレクションズを見に行ったんですけどね。
見たはずの前作をビックリするくらい覚えておらず、話がよく分からず仕舞い。
年始の暇に任せて前作3部作を一気に見直してやっと話が繋がりました(笑)
前作ってもう20年も前の作品なんですね。そりゃ忘れてるわけですよ。。

さて、本題(笑)


中古で購入したジムニーさんのナビは2014年製です。
購入した段階で地図更新は一切されておらず、8年前のデータのまま。
スマホナビ併用で1年その状態で使いましたが、やっぱり不便。
スマホナビはGPSロストすることが多々あるうえ、電波の入らない林道に入ると全くの役立たず。
やはり自律走行できるナビは確立しておかないと不安。

ということで意を決して地図更新をすることにケテーイ。
マップファン会員になれば割安に地図更新できるのがありがたいです。


約2時間かかって最新データになりました。
8年の時を超えた地図で一気に戦力アップ!
向こう1年間は毎月差分データ更新ができるのでカロの地図更新制度はお得ですね。

これで今年の林道行脚は幾分楽になりそうです。
Posted at 2022/01/03 22:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | JB23 | クルマ
2021年12月31日 イイね!

2021年の〆

2021年の〆




毎年恒例の〆ブログです。
さて今年はどれだけ走ったんでしょう~~

まずはE46。


1,781㎞
去年の2,000km台を凌ぐまさかの1,000km台とはビックリ!
いくらガレージの主とは言えこれはちょっと動かさなすぎですね。反省。
年間給油回数もわずか6回でした。
もはや旧車的な扱いになってしまった。これはいかん。


そんな引き籠もりのE46さんは我が家に来て14年が経ちました。
車齢は18年、あと2年で目出度く成人式です。
このペースで行ったら20年経っても10万㎞走ってないかも知れません(笑)
今や貴重な直6エンジン車、これからも大事にしていこうと思います。

続いてMN71。


4,914km。
走っていないようで意外と距離を走っていたクロスビさん。
昨年に続いてそこそこの距離を走っていました。
最近はこれと言った弄りネタもなくブログ上の存在感は薄いですが、しっかり頑張って走っています(笑)
今年は初の車検を迎え、もう3年も経ってしまったことを改めて実感。
来年もトラブルなく走って貰いたいと思います。

次はJB23。


4,970km。
パジェミの後継として今年買い換えたジムニーさん、まさかまさかの一番多く走ってました (゚∀゚)
今年3月末納車なので実質9ヶ月で結構走りましたね~。
パジェミとはまた違った乗り味で楽しい車です。
来年も楽しい時間を過ごせればと思います。

最後に

愛しのポンコツH58・パジェロミニ。
3月末までの短い期間でしたが、


483km走ってました。
そんなに走り回った記憶ないんですが、そこそこ乗っていたようです。
最後は申し訳ないことをしたと今だに思っていますが、楽しい時間をすごせた車でした。

ということで今年の全車総走行距離は

12,148km

でした。
思ったより走っていたな、というのが正直なところですね。
来年は気兼ねなく遠出できる世の中になっているといいな、と願います。

それでは今年も一年ありがとうございました。
よいお年を。
Posted at 2021/12/31 16:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自力でカーエアコン用消臭剤を作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 08:25:38
jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation