• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

クロスビさん、冬仕様へ

クロスビさん、冬仕様へ









今年も冬仕様の季節がやってきました。
大分寒い日も多くなってきたのでいよいよスタッドレスへ換装。


今年出たばかりのBLIZZAK VRX3を新調しました。
スイフトから丸6年使い回した昨年までのスタッドレスは、プラットフォーム間近になったので今年の3月で引退となりました。
新しいタイヤサイズはクロスビ純正アルミに履かせるので純正と同じ16インチ。
件のアルミ(X12S)はクロスビにはどうにも似合わなかったので、3月の宣言通りスタッドレスと共に引退、旅立っていきました。


お友達に紹介頂いたお店で組んでもらったのですが、何も言ってないのに黒いウェイトが使用されていました。
こういう気遣い、素敵ですね。


2代目インパクトも本格稼働~
9月末に一度充電してから電池が全く減ってなかったのが素晴らしい。
なんせ初代の末期は1週間も放っておけば放電しきってましたからw


ということで交換完了。
約2年振りの純正アルミのお姿。
やっぱし昨年までのX12Sより似合っているな(笑)
そして洗車も楽そうだし願ったり叶ったり。
このタイヤにはまた6年くらい戦って貰いましょう。


そして恒例の第2ラウンド。
46さんのタイヤローテーション。。
前後ローテションなのでジャッキ2基掛けで攻めてます☆
タイヤの溝もまだまだあるので安心。
さすが大して乗ってないだけのことはあるw

都合72本のホイールナットをインパクトで緩め&締めましたが、電池は一メモリも減らず。
優秀ですね、HIKOKI。
Posted at 2021/12/19 22:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | MN71 | クルマ
2021年12月17日 イイね!

視界確保作戦

視界確保作戦









先日ジムニーの左ミラーに埋め込んだサイドカメラ。
カメラ自体はとても重宝してますが、その副作用としてミラーの角度調整に制約ができたのは周知の通り。


現状、この位置より下に向けることができないのですが、正直、もう少し下に向けたい。


右側のアングルはこんな感じ。
これくらい下が写るとベストなんだけどな~。。。
※左右の写真共、矢印がおおよそタイヤアーチの頂点付近。


そこで買ってみたのが汎用後付けアンダーミラー。
これを付ければ少しでもリアタイヤ付近が見えるようになるんじゃないかと!
クロスビにも同じようなアンダーミラーがあって、リアタイヤ付近が見えて左折時の縁石確認とかできて意外と便利なんですよ。


取付は付属の両面テープで、


ペタッと。
吊り下げスタイルはクロスビで見慣れているので、あまり違和感を感じません。
64っぽくも見えるじゃないですか(笑)


ミラー面を目一杯下&右に角度を調整。
これで目論見通りリアタイヤ付近がバッチリ確認出来るようになりました (゚∀゚)
しっかり縁石も分かるし、駐車枠も視認可能。
うまくすれば泥遊びでも役立つ・・かもしれません。


よく見たらサイドカメラの端にちょっぴりミラーが映り込んでいました。
実用上気にならない位置なので問題は無いんですけどね。
むしろカメラの広角具合が分かってよかったです(笑)

そのうち右側にもぶら下げようかしら (゚∀゚)
Posted at 2021/12/17 23:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23 | クルマ
2021年12月14日 イイね!

あれから5ヶ月。

エンジン載せ替え直後のオイル交換から早5ヶ月が過ぎたジムニーさん。
やっとと言うかようやくと言うか、あれから3000㎞走ったのでオイルを交換。


オイルを抜く前に念のためレベル確認。
減ることも無く、ちゃんとフルレベルまで入っています。
大丈夫だと分かっていてもちょっとドキドキ(笑)
一安心!


使用するオイルはこちら。
エンジン載せ替え前に緊急交換した時のやっすいオイルの残りとTAKUMI全合成油。
パジェミの時も含めて、軽だし安いオイルでいいや!と割り切ってましたが、方針転換。
やっすいオイルは洗浄効果が乏しいという情報もあるので、これからはケチらずに全合成油を奢ることにしました。
高回転で酷使される軽のエンジンこそいいオイルを奢った方がよりベターかと考え直しました。
46に使用しているオイルなので勿体ない気もしますが、またオイル下がりとか起きてもイヤなので。
などと言いつつ、今回は安いオイルもブレンドしちゃってますが (゚∀゚)
残りもたった200mLだし捨てるのも勿体ないし・・・


先日アストロのセールでこんなのを買ったことを思い出しました。
オイルドレンプラグリムーバー。
これでドレンプラグを回せば手が汚れない、っていうアイテム。


早速使ってみました。
謳い文句通り、手を汚さずにドレンプラグを外せました。
素晴らしい!
ジムニー以外は上抜きしているので、実質ジムニー専用工具になりそうです(笑)


当ブログではお馴染み(?)の怪しい粉も添加してみました (゚∀゚)
ほぼ新品エンジンなので効果を感じるかは不明。
そもそも違いの分からない男なので尚更分からないかも(爆)

そんな訳でつつがなくオイル交換完了。
お陰様で2代目エンジンも快調ですし、引き続き快調に回って貰いたいものです。


ついでに冬仕様にしておきました。
パジェミには似合っていたけど、ジムニーはなぜか似合わんね(苦笑)
Posted at 2021/12/14 23:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | JB23 | クルマ
2021年11月22日 イイね!

3台週替わり1,000㎞。

11月1週目


この日はジムニーさんで千葉の林道へ。
紹介していただいたAKIRA氏と共に林道ツアーに参加。
初めての千葉の林道&10台越えのジムニーツーリング。
普段はソロか2~3台で林道を走ってきたので、この台数での林道行脚はそれだけで楽しかったですね~。
一般道を移動していると、大挙として現れるジムニー軍団に道行く人が目を見張っていたのがおかしかった(笑)


お初の千葉林道はなかなかにガレていて走り応えたっぷり。
素掘りの墜道もあって雰囲気最高でした。

この日の走行距離:449㎞ 走りすぎ(笑)


11月2週目


翌週はクロスビさんで松戸へ。
AKIRA氏からタイヤショップを紹介してもらったので、ご一緒してもらいました。
何気に2週連続AKIRA氏と千葉入りしました(笑)
AKIRA氏のお宅まで16号で向かうものの、鬼のような渋滞ですでにお腹いっぱい|д゚)
AKIRA氏と合流したあとは、氏による華麗なアテンドによりスムーズに松戸入り。


無事に新タイヤ購入できました。
クロスビさんのスタッドレスなんですが、流石にまだ履くには早いのでこの状態でお持ち帰り。
お陰様でとても安く購入できて、紹介頂いたAKIRA氏に感謝であります。

この日の走行距離:170㎞ オール下道。疲れた。。


11月3週目・・・つい先日ですがw


満を持して(?)46さんの出番。
流行風邪が下火な今の内に久々に旅にでてきました。
子供が金閣寺を見たいと言うので、よーし、それなら46で夜行弾丸京都旅でも行っとくか!!
・・・って言ったらヨメコドモに拒否られたので、無難にグンマーは猿ヶ京温泉になりました(´・ω・`)


WNIの紅葉情報を頼りに諏訪峡にやって来ました。
落葉始め、という情報でしたが、訪れてみるとほぼ落葉終わり状態でした(苦笑)
時期的にも仕方ないので、僅かに色づいていた紅葉などを愛でてきました。
見れないよりはマシか。


その足で今度は地下へ(笑)
ジムニーやクロスビはこの程度の砂利道なんかへのかっぱですが、46だと気を遣いますね~。
超慎重に歩を進めました。。。


これが噂の土合駅下り線への462段の階段ですか。
地下へ飲み込まれる感覚に圧倒されます。
下りるのは余裕でるんるん気分ですね。


帰りが地獄でした|д゚)
圧倒的絶望感。これ、登るんか・・・
息は上がるし足はガクガクだしもうしんどかった。
なんでこんな駅作ったんだ??

疲れ切った足腰は温泉宿で回復。


久々に豪勢な夕食の宿に出会いました。
1週間前に思いついた旅なので数少ない空いていた宿からチョイスした今回の宿でしたが、当たりでした。
外観・設備は古めですが食事が美味しいのはポイント高いですね。
もちろん温泉も言うこと無し。


ロビーに山岳関係の展示があり、その中の一つにこんなのが。
そうか、昔は土合駅は登山客で賑わっていたのね。
今じゃ想像できない景色。


翌朝、温泉街の目の前にある赤谷湖へ寄り道。
赤谷湖近辺は何回か通ったことがありますが、立ち寄るのは初めて。
こんなに景色がよかったとは知らなんだ。
紅葉真っ盛りだったらさぞかし綺麗だろうな、と思います。

2日間の走行距離:337㎞ 46では残燃料を気にせず走れる距離なので安心ですね。

ということでめずらしく週替わりで3台、たまたまですがそこそこの距離を稼働させました。
3台合計1ヶ月で約1,000㎞って我が家では結構走りましたね。
46以外は来月も足として頑張って貰いましょう。
46は多分このまま年越しの予感(笑)
Posted at 2021/11/22 17:00:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2021年11月03日 イイね!

46さん、オイル交換

46さん、オイル交換









毎年恒例の46さんのオイル交換の時期がやってきました。
ほとんど稼働しない46さん、走行距離より日数(1年)の交換サイクルに陥って早うん年。
今回は昨年交換時から1,730㎞しか走ってませんでした。
どんどん動態保存化が進んでいく(笑)

オイルは変わらずタクミ製100%合成油、今回はフィルターも交換。
いくら乗らないとは言ってもオイル管理は重要ですから、それなりのオイルを使用しています。
ジムニーのエンジンのようにはしたく無いですから(爆)


そうそう、昨年アドバイス頂いたMONOTARO製オイルジョッキを導入しました。
ロングノズルなので奥まったフィラー口にも楽々アクセスできます。
46はあまり恩恵受けませんが、クロスビの交換時には威力を発揮すると思います。
最もクロスビは車検時にオイル交換して貰ったので、威力を実感するのは1年先の予感です(笑)

今回のやらかし


上抜き用吸引パイプを引き抜く際、勢い余って残りオイルがフロントウインドウまで飛び散ってしまいました(´Д`)
パークリで拭き取るも、油分が伸びまくって事態が悪化するばかり|д゚)
結局マジックリンで拭き上げて事なきを得ました(苦笑)

最近、作業をすると必ずなにかしらやらかす・・・歳だなorz
Posted at 2021/11/03 17:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自力でカーエアコン用消臭剤を作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 08:25:38
jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation