• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

ホルダー。

知っている人にはツマラナイネタ。

先日携帯ショップに行った時に、
「ご自由にお取り下さい」コーナー
にauの販促品があったので、もらってきました。

これがブツ。



さてこれは一体なんでしょう。
コップじゃないですよw
コップとして使えない事もないけど・・・




↑これの専用品です。
HOTNOODLE専用という訳じゃないですよw
カップ麺とかカップみそ汁とかってことです。


これを



こんな風にいれて
フタを閉めると



密閉されるので
・カップ麺の紙フタが勝手に開かない!
・持ち運びに中味がこぼれない!

という訳です。
おまけに
・直接カップに触らないので熱くない
・取っ手があるので持ち運びも便利。


いうこの商品、そのままズバリ
「カップ麺ホルダー」
au販促版だとヌードルホルダーの名称。
埼玉の中小企業が開発して特許もとっている品だそうです。
実にスバラシイ。

食べる時も熱くないので結構便利です。
唯一の難点はカップヌードルサイズのものしか使えない点ですかね。

ちなみにフツーに買うと1個1000円くらいのようです。
タダで貰えてラッキーでした(爆)
Posted at 2009/01/21 19:04:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | げてもの紀行 | 日記
2008年12月17日 イイね!

そして緑。

予告通り今回は
緑の



たぬきですw

四の五の言わずに袋を開けてみます。
ばりっ。
ほのかにかほる、緑のたぬきのだし汁のにおひ。
スナックのベースはチー○スですな。
赤いきつねもそうでしたが、ベースは既存のお菓子の使いまわしw

早速チートスもどきを食してみます・・・
・・・
うむ、だし汁に浸った天ぷらの味がマイルドになった味付け。
赤い~よりはストレートに本物に近い味ですが、マズイってことはないです。
意外にもウマイのです。
見た目は赤も緑もアレですが、味はイケてます。

好みの問題ですが、個人的には緑が一押しですな。
Posted at 2008/12/17 23:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | げてもの紀行 | 日記
2008年12月15日 イイね!

赤い・・・

赤い・・・









きつね。
カップうどんと間違えて買ってしまいました(大嘘)

フリトレーとの合作だそうで。
本来の味を考えると、そのスナックはいかがなものかと思い、
一度は敬遠したのですが、後日好奇心が勝りました (゚∀゚)アヒャ

で、食べてみたわけですが。
意外と美味です。
コーンチップなので、味的にはドンタ○スのスパイスが利いてない感じ。
結構フツーにイケます。
度胸興味のある方はぜひ。


次回予告:



(*゚∀゚)=3
Posted at 2008/12/15 22:15:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | げてもの紀行 | 日記
2008年12月11日 イイね!

風物詩


2006年末












2007年末











そして

2008年末(今年)









さてこれは一体なんでしょう?ww
答えはお土産用のお菓子
郊外の高速のSAで売っておりますw

初めて見つけたのは2006年の某"フォーの人"版。
おみやげ屋のおばちゃん曰く、
「これ買っておかないと、来年はないよ。」
ソノトオリデシタwwww

その年に売れた芸人がモデルになるようですが、このモデルになった芸人は、
大抵次の年には消えていってます(爆)
おみやげ屋のおばちゃんの言ったとおりに(ry

今年の人も何やら揉めているようですしww
Posted at 2008/12/11 22:01:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | げてもの紀行 | 日記
2008年10月18日 イイね!

しりもち。

しりもち。りもち・・・
 
尻餅?

 否

四里餅。

なんのこっちゃいな。

飯能の銘菓に「しりもち」ってのがあるんだよ~
人気商品で、午前中には売り切れる事もあるんだよ~

いう会話を仕事中にしていたので、どんなもんなのかとネットで
調べてみると、なんとwikiにまで載ってるじゃないですかww
これはどんなもんなのか食べてみたいと思い、飯能から通勤している人に
しつこいくらいに「しりもち買ってきて下さい」
って言っていたら、ホントに買ってきてくれました (゚∀゚)アヒャ

「しり」って「四里」なんですねw
でっかく焼き印がしてありますww

大福の皮がもちに変わった感じで、内部にこしあんが入っています。
ほどよい甘さともちの歯ごたえで美味でした。
人気があるのも分かりますわ。

飯能に出かける機会があれば味わってみて下さいな。
Posted at 2008/10/18 22:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | げてもの紀行 | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation