昨年、クロスビさん
購入直後に施したボディコーティング。
それから一年が過ぎたので、お肌のお手入れをしました。
普段はシャンプー洗車だけで済ませてますが、一年経つとそれなりにやれてきますね。
お手入れに際してルーフキャリアを一時撤去。
久しぶりに見る素のクロスビさんのお姿。
キャリア付きに見慣れているので、なんか違和感(笑)
面倒だったのでルーフラックをつけたまま外しましたが、微妙に重くて逆に面倒でした|д゚)

まずはこの
イオンデポジットをやっつけます!
樹脂モールが多量の面積を占めるクロスビさん、白い水跡がとても目立っていや~ん。
こんなのがモール全体に点々とこびりついてます。特にフロントバンパー。
洗車中に乾いてしまった水道水が主な原因と思われますが、樹脂モールの凹凸に染みついちゃって普通にこすっても落ちやしない。
完全に樹脂モールの弊害ですな。
とにもかくにも樹脂モールがこの車のデザインポイントなのは間違いない。
ここがキレイかどうかで見た目を左右すると言っても過言ではないと思います。

ケミカルを投入します!
アクアウイング謹製、デポカット。
これでデポジット部分を擦るとあら不思議、斑点が消せるそうです。

結果がこちら。
イオンデポジット、綺麗さっぱり! (゚∀゚)
とても簡単に消えてくれました。これはイイ!
ちなみに成分は弱酸性らしいので、
サンポールでも代用できるかもw
怖くて絶対にやりたくないけど。
イオンデポジットが綺麗になったところでガレージに押し込み、第二のケミカル投入!
アクアウイング謹製、ホイールモールコートα。
アルミホイールや樹脂モール専用のガラス系コーティング材です。
ボディ用コーティング材より強力な被膜を形成できるそうです。
これで樹脂モールをコーティングしてあげようと思います。

施工前のスプラッシュガード。
1年でなんとな~く焼けたような擦れた風合いに(苦笑)。
コート剤を付属のスポンジで塗り広げ、ウエスで拭き上げると・・

どうですか、コレ。
黒さが取り戻され、自然なツヤがでたと思います。
カサカサ肌に潤いが戻った感じ。分かりづらいか(笑)

これなんかわかりやすいかな。
リアフェンダーまでコート剤を塗布してあります。
矢印から先のリアバンパーは未施工です。
樹脂の色・ツヤが明らかに違うのが分かると思います。
コート剤の乾燥に8時間を要するので、これで1日目の作業終了。
明けて2日目。
やっとメインのボディコーティング!
アクアウイング謹製、G-LAYER。
昨年ベースコートのG-HARDは処置してあるので、トップコートのみ再施工。
何を隠そう、昨年の余りなんですけどね、コレ。
2回は施工できる容量が入っているので、保管しておきました。
鋼鈑部分はもちろん、樹脂モールにも施工できるので、樹脂モールの上にもオーバーコートしておきました。
一時間強でトップコートが完了し、見た目にも分かるツヤ具合。。
外に出すのが勿体なくてそのまま一週間もガレージに監禁しちゃいました(笑)
このまま軟禁しておきたいのはヤマヤマですが、代わりに外に追い出された46さんが拗ねかねないのでついに出庫。

ビカビカボディを取り戻しました!

曇天でも明らかに分かるツヤツヤお肌・・・。

樹脂モールも潤った黒さの輝きを取り戻しました。
しっとりした感じがなんとも言えないです。
やっぱりツヤツヤピカピカなボディは気持ちいい!
そしたらね、
出庫した翌日(22日)大雨にやられましたとさorz
いいんだいいんだ、水弾きがすぐ確認できたんだから・・・(哀)
Posted at 2019/10/23 23:22:21 | |
トラックバック(0) |
MN71 | クルマ