先日の
楽しかった北富士演習場散策。
激しい泥はねの思い出、一生忘れません!
(卒業式シーズンに付き、呼び掛け風w)
泥撥ねもそうなんですが、一冬のスキー行脚をして水撥ねも酷いことも気になっておりました。
都度洗えばいいんですが、汚れるのイヤなので根本的に解決したい。

一番手っ取り早いのが
純正OPのマッドガード。
後付けで購入しようと検討したんですが、一番下に小さくイラン一言が。
リヤバンパーアンダーガーニッシュと同時装着はできません。
僕の車、アンダーガーニッシュを付けているので装着できないやんけ(´Д`)
実車を確認!
む~ん、これか。
アンダーガーニッシュの段差が邪魔になって取り付けられないんだな。
マッドガード自体を加工すればもしかしたら取り付けられるかも知れない。
だけど確証もないのに
16,000円も出す勇気はない・・・撃沈。ちーん。
次に考えついたのが市販の
JAOS製マッドフラップ。
駄菓子菓子、お値段がとても
お高い。
おまけにイメージ写真を見る限りとてもゴツい。
ここまでゴツいのは僕のイメージじゃないので、これもボツ。ちーん。
仕方ない、最後の作戦。
自作!
型を取って!
切って!!
取り付ける!!!
カンタンデスネ!!! (゚∀゚)
・・・スイマセン、「簡単」はうそ(笑)
取付は試行錯誤したので結構大変でした。
それがまた自作の楽しさですけどね。
完成形がこちら!

純正以上JAOS未満の適度なサイズで作成しました。
お色は迷わず
漢の赤(笑)
リアには”XBEE”ロゴと”ハチ”のシルエットもあしらっておきました。
ハチはOPのデコステッカーのアレです。
純正風に見えますが、パチもんw

フロントはスペースの都合上”SUZUKI”ロゴで。
前後通して読むと、"スズキ クロスビー"になります (゚∀゚)
トータル
2000円強の出費で作成できました!
安すぎ!
これでボディへの水撥ねが減ればいいんだけど。
最後にビフォーアフターをどうぞ。
びふぉー
あふたー
例によって微妙にアングルが違うのはご愛敬。
赤はスプラッシュガードパネルの黄色と喧嘩しちゃうかな、と思ったんですが、グレーボディに映えて意外と似合いますよね!。
ますますそれっぽいイメージになってカッコイイ!と思うんですが、いかがなもんでしょう?
ねえねえ、なかなかいいでしょこれ??
って、ヨメに聞いたら
・・・ダサイ!!
(´・ω・`) ショボーン
Posted at 2019/03/26 21:32:06 | |
トラックバック(0) |
MN71 | クルマ