• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

ついうっかり

ついうっかり









ついうっかり、ぞろ目を捉えるチャンスを逃してしまったの図。
次は22222Kmか~。
この調子じゃ1年半後かな。
この2ヶ月、お出かけできないのでほとんど乗らなかったら100㎞も走ってないクロスビさんなのでした。
Posted at 2020/05/24 22:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | MN71 | クルマ
2020年04月03日 イイね!

スマホを再利用してみた。

スマホを再利用してみた。









昨年9月に水没から復活したスマホ(SHV39)。
あれから半年が経過するも、不具合無く使用していました。

していましたが・・・それは突如訪れた。

2月某日、スマホをイジっていると突如画面に残像が残るようになった(´Д`)
画面をスクロールするでしょ。
そしたらスクロールする前の情報がうっすら残った状態で次の内容がオーバーレイされるの。
激しく見づらい|д゚)

あ、これやばい。

数日様子をみた結果、電池残量が45%を切ると症状が発生することが分かりました。
逆に言えば50%前後で充電を繰り返せば不具合無く使えはします。
でも今後症状が悪化しないという確証はないし、完全に液晶が死んだら何も操作できなくなる。
何より引き継ぎ操作も不可能になるわけです。


とういことで予定外ですが早々に機種変更をしました!
あと1年は使うつもりだったんですが、リスクは背負いたくないのでやむを得ず。
新機種は性懲りも無くまたSHARP製(SHV46)!

余談ですが。
機種変に当たって、某英雄へ某電話をかけました。
詳細は省きますが、俗に言うMNP詐欺ですw
結果として

11,000円分のクーポンを発行するので思いとどまってくれませんか?

とご提案をいただいたので踏みとどまることにしました (゚∀゚)
ただし英雄ショップでしか使えない、と言うので手続きにショップへ。
そしたら・・・

機種によって割引率が違って、この機種(SHV46)は5,500円分しか使えません

!?
話が違うやんけ!!
割引率のこのなんか一言も言ってなかったぞ、英雄のオペーレーター!
やり方が汚いな、英雄!
納得いかないけど、コジポが無いよりはマシなので渋々言い値で買いました。

・・・そんなやりとりを経て手元にやってきたSHV46。
そしたらね・・・あんなに調子悪かったのにね・・・
なんとSHV39の液晶不具合がしれっと直っていました(´Д`)

電池が40%を切っても症状が出ないorz
一体あの現象は何だったのか。。。
早とちりをした気がしないでもないですが、まぁ仕方ない。

・・・という長い前振りを経てここからが今日の本題 (゚∀゚)アヒャ


↑一年前にクロスビさんに取り付けたリア用ドラレコ
これ、wifiで画像を飛ばせるので、スマホがモニター代わりにできます。
つまり、SHV39をモニター代わりに使ってしまおうという魂胆。


まずはスマホ固定用のマグネットキャッチをダッシュボードにペタっと。
色々検討した結果、横置きモニターとして使うにはこの位置しか置けない。
マグネットキャッチはスイフトの遺品なので元手はタダです。


スマホをマグネットで固定して、USBケーブルを接続。
USBケーブルはL型タイプを購入。
見た目もスッキリして、なかなかいいですよ、このL型ケーブル。


wifiで映像を表示させるとこんな感じです。
ルームミラーを見るより視線移動が少ないのはいいですね。
なにより広角レンズで撮影範囲が広いので、ルームミラーや目視では見えないところも把握できるのがナイスな点。
欠点は反転表示ができないので、脳内変換をしないといけないこと。(笑)
トータルではスマートミラーに劣りますが、必要にして十分って感じです。

液晶が本格的にぶっ壊れるまでは便利に使えそうです(笑)
Posted at 2020/04/04 00:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | MN71 | クルマ
2020年03月20日 イイね!

クロスビさん、6ヶ月点検。

クロスビさん、6ヶ月点検。









先日、ディーラーから6ヶ月点検のお知らせ電話がきました。
1年点検ですら受けない派の僕ですから、受ける気なんてさらさら無かったんですが・・・
無料なのでぜひ!
と。
無料なら受けま~す (゚∀゚)アヒャ

新車から1年半も経ってるし、ましてやメンテパックにも入ってないのになんで無料なのかは不明。
少なくとも、スイフトを購入した系列の販社では無料ではなかった(と思う)。
となると、この販社独自の取り組みなのかも。
やるな、スズキトラ○ト。

で、指摘をくらったのは、センターホイールキャップマッドガード

こんな(ハチ)の売ってるんですか?

と聞かれたので、

両方とも自作です。

と答えたら大層びっくりされましたw
本来の点検自体は特に指摘も無く、無料でウォッシャ液を補充して貰えたぐらい(笑)


待ち時間に新型ハスラーさんを見学。
多分XのNAモデルだと思いますが、初代よりカクカクしていてカコイイですね!
G-shockみたいなインパネも実物は思ったほど悪くないし。
リアシートも厚みもあって座り心地いいし。
下手したらクロスビより座り心地いいかも(爆)
ただ思ったほど車内は高さが無いですね。
あらためてクロスビはデカいんだな、と実感。
買う気はないので試乗はしませんでした(笑)

帰り際、クロスビのパーツカタログを売ってくれ、とついでに聞いてみたんです。
みんカラ内でも何名かパーツカタログを購入されている方がいるので、買えるもんだと思って。
そしたら、

出せません

だって。|д゚)
以前サービスマニュアルも売ってくれなかったので、なんとなーく予想はしてましたが、こんなのも売ってくれないとは(´Д`)
こういうところがお堅くて残念なんだよな、スズキト○スト。
サブじゃなくて、メインディーラー系に行かないとダメなのかな。
誰か売ってください(笑)
Posted at 2020/03/20 23:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MN71 | 日記
2020年03月07日 イイね!

冬季営業終了。

冬季営業終了。









先日のスキー旅で冬装備の用が済んだクロスビさん。
暖冬全開の今シーズン、もう冬装備は不要。
ということで、本日をもって今シーズンの冬装備の営業は終了しました。
スタッドレス、スキーキャリア、そしてスノーブレードを撤去。
また来シーズンお会いしましょう。

来シーズンこそしっかり活躍してもらいたいものです。
リアフォグだって使ってみたいし(笑)

で、ですよ。
この機に替えちゃいました。
ホイール












・・・ナット (゚∀゚)
去年と同じ展開かよ!

またまたカラーナットを買ってみました。
あれ?秋にカラーナット買ってたよね??また買ったのか?
実はですねぇ、あのナット自体は問題無かったんですが、専用ソケットに難がありまして。
7角という特殊形状ナット故、専用ソケットがないと回せないんですが・・・


インパクトを使うとなかなか緩まない上に、ソケットがナットに食い込んで外せなくなる(´Д`)
写真の矢印がソケットが食い込んだ跡。
このソケットの強度がどうにも怪しいうえ、インパクトが使えないのは非常に不便。
万が一ソケットが割れたりしたら二度とナットを回せなくなるので怖い。

リスクを背負ってまで使いたくないので、勿体ないけど使用をやめました。
今回買ったのは普通の六角ナットで、もちろんスチール製!
意外と普通のスチールのカラーナットは出物がなく、なんとか見つけたのがコレでした。
相変わらず安物ですけどね(笑)

ということで、新しいナットに交換しましょうか。
・・・でもナットだけじゃつまらないなぁ。








ホイールも交換しちゃいました! (゚∀゚)アヒャ

1年ほどノーマルホイールで過ごしましたが、やっぱりノーマルはイヤ!
冬ボを資金に年末に購入、そのままガレージで3ヶ月ほど寝てました。
こういうのは勢いがないと買えないですから(笑)
そうは言っても高いのはムリなので、値段とデザインで折り合ったBIGWAYのB-MUD Xになりました。
クロスビのキャラに合わせて、少しゴツいデザインのものにしてみました。
カッコイイホイールは値段もカッコイイので手が出ないですわ(貧)


ハイ、交換完了!
やっぱりグレーのボディには黒いホイールの方が似合いますね。
写真が暗いので、いまいちホイールが映えません(苦笑)
センターキャップがやけに目立つなぁ、と思ったそこのあなた!

実は





こんなセンターキャップがついているからです!

クロスビーのハチ

もちろん自作w
左がホイール付属のもの、右が自作キャップ。
ホイールに付属していたセンターキャップに貼ってあります。


薄々バレてると思いますが、元ネタはこれね。


画像は拾いもの
フェラーリが跳ね馬ならクロスビはハチだろ!的な(爆)
似ても似つかないとか言わない|д゚)


アップで見るとこんな感じです。
ブルーと黄色が目立って想像以上に派手になってしまった(苦笑)

折角作ったので、しばらくハチ仕様で乗ってみたいと思います。
キャップに貼ってあるだけなので、飽きたら剥がしてノーマルに戻せるし。
とりあえず子供には速攻で気づかれました(笑)
Posted at 2020/03/08 23:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | MN71 | クルマ
2020年02月23日 イイね!

イメチェン!

イメチェン!









ずーっと気になっていたクロスビさんのフロントグリル・・・の"S"マーク。
クロスビのグリルは横に細長いので、ちょっと主張しすぎじゃないかと。
正直なところ、"S"よりJA11風のグリルに広がる"SUZUKI"ロゴにしたいんですよ。
RV車の名門?、40ランクルや60ランクルなんかも"TOYOTA"って横文字でグリルにでっかく書いてあるのがワイルドでカッコイイ!

駄菓子菓子。
横長エンブレムにするには、Sの横に鎮座する全方位カメラのフロントカメラが邪魔なんですよね。
しかしどーしてもSUZUKIにしてみたい・・・
そこで!カメラまでのクリアランスを測定してヤフオクを物色。


なんとか収まりそうな小ぶりな中古SUZUKIを発見、ゲットしました。
車種不明ですが、おそらくバックドア用のエンブレムと思われます。


エンブレムが手に入ればあとは実践あるのみ。
躊躇無くグリルからメッキのSマークを撤去。
予想外に両面テープを除去するのが大変でした。
目立たない、という意味ではマークレスのままもありか?
・・・と思ったんですが、まじまじと見るとやっぱり貧乏くさいのでダメね(笑)


ということで当初の予定通り、SUZUKIエンブレムをペタッと。
そのままでは見窄らしいうえ段差があって貼り付けられないので、アクリル板で穴埋め&段差処理をしたうえで貼り付けてあります。


懸念のフロントカメラとの取り合いもこのとおり。
ギリギリのところで交わせました!(`・ω・´)
これ以上長いと中心に貼ることは難しいですね。
まさにドンピシャSUZUKI(笑)。

それではビフォーアフターです。


BEFORE


AFTER

グリル内がスッキリした印象になりました。
横文字効果なのか、グリルの左右方向の長さが目立つ感じかと。
ちょっとワイルド感が足りないので、もう少し大きいSUZUKIがよかったんだけど、これ以上大きいのは収まらないのでこれでガマンです。。。
なんとな~く、SUVっぽさも出たのでとりあえず満足 (゚∀゚)
Posted at 2020/02/23 16:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | MN71 | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation