• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

増殖

増殖









ナビが増殖しました (゚∀゚)

昨年、E46用に購入したカロの楽ナビポータブル(MRP700)がすこぶる
快適に使えるので、スイフト用にも全く同じものを購入してみました。
ただし中古だけど(笑)

最新型のMRP770は3年分のマップチャージが付属しなくなってしまったので、
旧型の700の方がトータルではお得になるという訳の分からない状態になっています。
それに同じナビにしておけば使用感も操作方法も同じで惑わないというメリットもw

スイフトは2DINナビが入るので、本来は2DIN機の方がいいのですが


無駄に3連メーターが鎮座しているので、移植ないし撤去することを考えると
面倒すぎるのでおとなしく従来通りのオンダッシュナビにしておきました(笑)

今使っているナビ(XYZ)も12年ものになり、最近自車位置が怪しくなる
ことが多々あるうえ、地図も7年前のものと古いのでそろそろ潮時。
使い勝手はよかったんですけどね。

取付はまた今度。
Posted at 2016/06/11 23:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2016年05月26日 イイね!

【悲報】テールランプ破損

【悲報】テールランプ破損







先日、スイフトさんの左テールランプの中古を新たに購入しました。
先月自作LEDテールに交換したばかりなのに、なんでまた買ってるのかって??
それはね・・・


こうなってしまったからです(´Д`)
がっつりとレンズに縦ヒビ割れが入ってしまいました。
車をぶつけたわけじゃありません。
どうしてこうなったのかといいますと・・・


テールランプに使用していたテープLEDが接触不良を起こし、
一部点灯しなくなってしまったんですわ。
それを直そうと、接着剤を剥がして再度から割りをしていた所、
横着をしたために変に力が入ってしまい、
レンズがバキッと割れてってしまったという。
こうなってしまってはもうこのレンズは使えないので、新たにテールを作るしか道は無い・・・


鬱だ死のうorz


・・・という事案が発生したため、泣く泣く左テールを購入した次第です。
その間、車両は左右共ノーマルテールに逆戻りです(苦笑)


速攻で殻割をしました。
左が破損品、右が新しい中古品。
流石に3つ目となると要領を掴んでいるのでサクっと作業できますね。
そしてやっぱり買ってよかった超音波カッターww



ちなみに事の原因であるテールランプの接触不要はあっさり直りました。
テープLED同士を繋いだ部分のハンダクラックが原因でした。
薄い素材同士なので、ハンダが弱そうで剥がれやすそうな予感が
作成時にしていたのですが、予感が当たってしまいました|д゚)
今度は補強を入れたのできっと大丈夫でしょう・・・たぶん。



割れたテール(左)から新テール(右)へ全ての部品を移植しました。
また新たに部品を作り出すと大変だけどこれなら労力半分。
殻割から完成まで1週間で仕上げました。


・・・駄菓子菓子、焦って作ったため、レンズの一部がずれて接着してしまいました|д゚)
殻割り前に記したマジックの合いマークが見事にずれてる始末。
でも防水性は大丈夫そうなので、このまま見なかったことにしますw


そのまま車両に取り付けたら見事にチリがずれました (゚∀゚)
とりあえずバックドアに干渉しないので見て見ぬふり。
またレンズの接着を外すの面倒だし、レンズが割れてもイヤだし。。


ともあれ2週間でなんとか元に戻りました。
ついでに他の部品も交換したんですが分かりますかね?
やっぱり横着するとダメですね。
無駄な労力はかかるわ、無駄な出費は増えるわでろくな事がない。
反省しきり(苦笑)
とりあえずLEDテールが復活してよかったです。

あとは右のテープLEDが切れないことを祈るばかりです・・・・。
Posted at 2016/05/26 22:55:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2016年05月14日 イイね!

7年目にして

7年目にして







スイフトさん、7年目(正確には6年半)にしてやっと3万㎞到達。
ボーッと走っていたら29,999Kmになっており、あわててカメラスタンバイしました.。
撮りっぱぐれなくてよかったww

20,000㎞を踏んだのが2014年7月だったので、ほぼ2年がかり。
前回よりかはマシか(笑)
乗る回数は46より圧倒的に多いですが、
走る距離が圧倒的に短いので
全然距離が進まないんですよね、この車。

この調子では10万㎞なんてとても到達しそうにありませんな。
Posted at 2016/05/14 22:50:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2016年05月11日 イイね!

ドアパンチを食らった件

ドアパンチを食らった件









連休中の話ですが、強風吹き荒れる日にスイフトさんでお出かけして駐車場に戻ってきたところ


ドアパンチを食らってましたorz
強風でドアが持って行かれたら当たりそうでいやだなぁ、と思っていたら案の定ですわ。
車に戻った時点で隣の車は居なくなっており、もはやどうすることもできないのがまた腹立つ|д゚)


患部は黒い塗料がこびりついているだけのように見えるので、コンパウンドでいけそう。
とりあえずコンパウンドでしこってみました。


コンパウンドで綺麗に塗料は落ちました。ヨカタ。
駄菓子菓子
軽くボディが凹んでますたorz

どんだけ強打されたんだろうか|д゚)
デントリペアでもすれば綺麗に直せそうですが、
わざわざ自腹をきる程の大きさの凹みでもないし・・・
気にいらないけど放置ですな。
自爆ならまだあきらめもつくけど、こういうもらい傷が一番嫌ですな。


ちなみにドラレコにばっちり車種・ナンバーも写ってましたw
一応ナンバーは消しましたが、ばっちり特定できます (゚∀゚)
今回は何もしませんが、ドラレコはやはり有用性ありますね。
Posted at 2016/05/11 22:30:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZC71 | 日記
2016年04月17日 イイね!

後日談

後日談









LEDテール後日談。

取り付けた翌日。
ニヤニヤしながらテールを見ていると(キモイ)、


左テールの肩(?)部分がボディに干渉しているのを発見。
よくみるとレンズの端っこが欠けてますな。中古品だから仕方ないけど。
変なテンションがかかってレンズの接着が外れてもイヤだし、
ボディに傷が付くのもイヤなので何とかすることにします。
気分的にも干渉したままだと何となくイヤですし。


何とかしました。

干渉しているレンズ部分を削ってやりました(笑)
削った分、間近で見ると微妙にいびつな形になりましたが、
普通に見る分には分からないレベルなので気にしないことにします。

ここら辺が自作クオリティですね(苦笑)
Posted at 2016/04/17 17:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation