• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

ドレスアップ

ドレスアップ









プリをドレスアップしてみました(爆)
初心者マークww

昨日の俺様教習の帰路、さっそくそのままプリで路上教習wにでたのですが、
おっかなびっくり走行するため、右折レーンで右折待機中に後続車が業を
煮やして追い越し右折(?)をされたため、身の危険を感じました。(僕がね)
僕が運転していたら、こういう輩は間違いなく追っかけて煽るんですがw

だったら初心者マークでもつけておけば、ある程度は理解して貰える
だろうと思い、急遽初心者マークをつけることに。
わざわざ買うのもアホらしいので、ネットで画像を拾って紙に印刷。
ペーパードライバーだけに紙製ということで(藁)

ということで今日も路上教習。
本日は秩父方面へ往復80キロです。←いきなりハードプランw
くねくね道を走れば、アクセルとかハンドルの使い方、
ラインの読み方がわかるかな~というのが狙いです。

初心者マークもあるし、多少ゆっくり走っても大丈夫だろうと思い、
R299を法定速度40キロでトロトロ走っていましたが、

3台ほどぶち抜いていきました(怒)

僕が運転していたら、こういう輩は間違いなく(ry

たしか道交法では初心者マークの車を煽ったりしてはいけないはずですが~。。
みなさん、初心者マークの車を煽ったりするのはやめましょう(爆)
Posted at 2008/10/13 00:11:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10 | クルマ
2008年09月15日 イイね!

プリメーラも白く。

プリメーラも白く。









整備以外では久しぶりにプリを維持イジってみました。
46で使用して以来、コンパクトな割に強烈な明るさを発する
3チップLEDが大変気に入ったので、プリにも奢ってみました。
作成したのはT10ウエッジ球タイプの2発仕様。

取付場所はライセンスランプ。
古い読者の方(?)ならご存じかも知れませんが、
2年前にここはLED化しています。
作成当初は白い光で満足してましたが、46用を作成して
から明るさに不満足になったので、作り直してみました。


早速装着&点灯。
(・∀・)イイ!アカルイ!シロイ!



これは今まで使っていた旧型LED。
新型と比べて光の回り方が弱いのがありありと分かります。
(写真に撮ると非常に暗く見えますが、実際にはもうちょっと明るいです)



ちょっと離れた所からでも十分明るく、見た目も真っ白になりました。
旧型は砲弾型LED4発、新型は3チップLED2発。
普通のLED6つ分なので納得の明るさです。

P10に乗るのが楽しくなりそうです(笑)
Posted at 2008/09/15 17:35:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | P10 | クルマ
2008年09月13日 イイね!

やっと交換♪

やっと交換♪









今日はやっとプリの↑を交換出来ました。
発見してからはや4ヶ月、ゴミを掴まされたりと長い道のりでした。
発見当初はこんな状態↓でしたからね、心が痛みました(苦笑)



交換自体はさほど難しくないです。


①デスビを引っこ抜く。




②デスビをはめ込む。
以上。


はしょりすぎましたかね (゚∀゚)アヒャ
交換詳細は来月以降、例の本家サイトに載せますデスw

※注1:交換に際してゴムパッキンは新品に代えてあります。
※注2:交換前と交換後でデスビキャップが同じですが、
本体以外は再使用をしているためです。

ついでなので、前から気になってはいたけどついつい忘れていた小メンテを。



ヘッドカバー横のハーネスケース(?)のツメが割れてプラプラ
だったので、タイラップで固定しておきました。



最後に軽く水洗いをして綺麗になったところで、試運転へ。
点火時期が狂っているとまともに走れなくなりますからね。

緊張しながらセルを捻ると

キュキュキュキュ・・

あれ?エンジンがかかりませんが(汗)

(*゚∀゚)あっ!

クランク角センサーのコネクタを繋ぐのを忘れてました(爆)
コネクタを繋いで再度セルを捻ります。

キュキュキュ・・ブオゥ

無事にエンジン始動&フツーにアイドリング。
そのまま近所をクルッと一回り。
特に問題ないようです。
これにて交換完了(`・ω・´) シャキーン
やっと懸念事項が一つ片づきました。

まだ他にも懸念事項はあるんですけどね(爆)
Posted at 2008/09/13 21:34:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | P10 | クルマ
2008年09月05日 イイね!

三度目の正直。

三度目の正直。









コネクタ形状が合わなかったりオイル漏れしているゴミだったり
と散々な目にあってきたP10のデスビ購入戦績(爆)。
最後の砦(?)として目を付けたNGPグループに
中古部品の在庫があったので意を決して購入。

ということで手元に部品が届きました。
早速デスビキャップを開けてみましょう。



キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
オイル漏れのない綺麗な個体にやっと巡り会えました(*゚∀゚)=3
少々、疑心暗鬼になってましたが、さすがきちんと品質管理
をしているグループだけあってまともな個体でした。
あとは交換後に異常なく動作すればいいんですが。。
結局、ゴミデスビと今回の個体を合わせて、
諭吉さん一人と野口さん3人近くがいなくなりました・・・。


おまけ:



デスビと一緒にプラグケーブルもついてきました。
どーせいっちゅうねん、これ(爆)
Posted at 2008/09/05 21:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | P10 | クルマ
2008年08月24日 イイね!

ゴミが届きました・・・

意気揚々と買ったはいいものの、コネクタ形状が違って使えなかったP10のデスビ。
漢は黙って転売!に成功したので(しかも購入価格でw)、今度は
部品番号をしっかりチェックして新たな中古デスビ(よくわからんw)
をまたしてもY!で購入。


土曜に届きました。

梱包を開けてみました。

デスビキャップから
オイルが滲んでますがなにか?

(゚д゚)<ゴルァ

デスビキャップを開けてみた。

内部からオイルが滲んでいるのが
ありありとしてますがなにか?

(゚д゚)<ゴルァゴルァ

ゴミだろ、これ。


_| ̄|◯くそぅ・・・だまされた・・・

中古品ですから、ある程度のリスクは承知してましたが、これはヤラレマスタ。

思うに、年式が年式なだけに、中古も同じような
症状を抱えている気がしてなりません。
自分の目で確かめてばらせる解体屋が一番確実ですが、Ⅱ型までの
個体なんてもはや旧車のP10ではそうそう出会えないだろうし。
残るは、多少割高でも品質管理がしっかりしていそうな
NGPの中古部品店を利用するか、リビルトしかなさそうです。
でも、リビルトを奢るほど修理に金を掛けたくはないんですよね・・・

オイルが漏れていてもとりあえず問題はなさそうですがw
さてどうしたものか・・
Posted at 2008/08/24 21:42:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | P10 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation