• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

修復⑥(手抜き編)

またしても・・・です(苦笑)
今回は諸事情により手抜き処理。

昨日
プリを冬仕様にすべく、スタッドレスに交換しようと
いつも通りにリアを持ち上げました。
なにげな~く下回りを覗いてみると



あれ?
ジャッキをあてているリアセンターメンバー付近に
何か嫌な盛り上がりが見えたような気が・・・

デジカメを押し込んでちょっと確かめてみましょう。
パシャっとな



_| ̄|◯
こんな所にも
サビ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
しかもリアフェンダー並みにサクサクに近い状態。
以前からここ、凹んで盛り上がっていたような記憶があります。

盛り上がる→飛び石がよく当たる→塗装が剥げる→水がよくかかる→サクサク

って流れですかね。
よりによって、センターメンバーという場所が宜しくないですね。
ボディと違って、構造的に重要な場所ですし。
悪化したらこのポイントでジャッキアップも出来なくなるしw


もはやどうしようもないので、放置してもよいのですが
やはり気持ちが悪いので、



気休めにジンクコートを吹きつけておきますか。
錆びた部分が露出しているよりは遙かに良いでしょうし。

ブシュー。。



これでもか!とばかりにスプレーして終了。
ご覧の通り、
超適当仕上げw
本来であれば、塗装や錆を除去してからスプレーが正しい手順だと
思いますが、悲しいかな、そこまで手をかける情熱がもはやありません。
2年前を100としたら、今は50ってとこですかね。
万が一、このクルマをずっと保存しようという気になった時は
こんな手抜き補修を後悔するんでしょうね、きっとw

ついでなので、気になった




マフラーのメインパイプ&フランジのサビにもジンクコート。
Apexiのスーパーメガホン、かれこれ8年物です。
社外マフラーなんてこんなもんですかね。
純正マフラーは捨ててしまったので、サビ落ちたらどうしよう・・

とりあえずこれで補修終了。
たま~に重ね塗りでもしましょうかね。
やっぱり16年もののボディは厳しいですな。

さて、次はどこを補修するはめになるのやら(苦笑)
Posted at 2009/01/11 23:24:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | P10 | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45 67 89 10
11 1213141516 17
18 1920 2122 2324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation