• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

最後の仕上げ・・・!

最後の仕上げ・・・!









今年の後半はひたすらヨンロクに手をかけてきましたね~

そんな本日は午後仕事が休みだったので
最後の仕上げにアライメント調整をしてきました。

ロアコンブッシュを変えてから
左に車が流れるようになっていたし
リアタイヤの編摩耗もあるし
9年落ちだし
ここらで一度調整をしておきたい、と。

作業は新座のADSさんにて。
担当の整備士さんは親切でフレンドリーな方。
色々お話や説明をしてくれながら作業を間近で見れるので
車好きなヒトには楽しいお店でオススメ。
アライメント調整をお願いするヒトはそもそも車好きな人種だろうけどネ

早速計測。
まずは現状値。

フロント


リア


赤い部分が基準値外の項目。

きっとグチャグチャの値だろうな・・・
と思っていたら、意外と綺麗な数値に拍子抜け。

さすがBMW、数値も綺麗にでますね
とお褒めの言葉まで。

前後トーの数値から分かることは

フロント:左に流れる
リア:右に流れる

つまり

フロントが左に流れるうえ、リアが右方向へ押すのでさらに左に流れる

まさしく僕が感じた挙動が数値にでてました。


そして調整後

フロント


トーを調整してまっすぐに。
キャスターは調整できないので数値は変わりませんが、
この数値でも特に問題はないとのこと。


リア



こちらもトーを調整してまっすぐに。
スラスト角が重要とのことで、これが0度に近いほど直進するとのこと。
こちらもトー調整の結果ほぼ0度になりました。

キャンバーはMスポ純正だと-2度が基準らしいですが、
そんなにキャンバーをつけるとタイヤが内減りして
いいこと無いので現状の角度で十分
とのアドバイスがあったので、そのままにしてあります。


そして調整後。
車がまっすぐに走るようになりました(`・ω・´)
ステアも多少軽くなったので
タイヤにかかっていた余分な抵抗が無くなったようです。
楽に運転できるようになったので、調整してよかったです。
近いうちに高速での状況を確認したいですね。

ただ、まだタイヤの太さが影響しているようで
轍にハンドルを取られるのは収まらず。
ここは諦めるしか無いですね~。

さてこれにてヨンロクのいじりもお仕舞い。
大分金かけたね
大分リフレッシュされたので気分もいいですね。

気分もよくなったところで
年末年始はガレージでゆっくり休んでもらいましょう(爆)
Posted at 2012/12/18 23:36:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 56 78
9 1011121314 15
16 171819202122
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation