• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

第1回燃費チャレンジ

第1回燃費チャレンジ









関東ではさほど影響のなかった台風一過の本日は夏休み1日目。
僕の職場は夏の期間に自由に取得できるのよ。毎年書いてるけど。

過日のある日、義父から言われました。
「うちの車(先代フィット)は高速で20km走るんだよね~」
フィットはそんなに燃費いいのか!
スイフトと比べちゃあれだけど、なんか悔しい
悔しいから僕も燃費記録に挑戦してみようじゃないか。

題して「第1回燃費チャレンジ」(爆)


とりあえずいつもの三芳PAに集合(1人だけどw)して、
スイフトの平均燃費計をリセットして準備完了。

・80~90kmを巡航速度にして、ここぞという時以外は急加速しない。
・走行中に平均燃費が表示されると気が散るので走行時は瞬間燃費表示。
・目標燃費はフィットと同じ20km。

・・・という走行条件を勝手に設定して、燃費チャレンジ開始。
どこまで行こうかな・・・とりあえず川越まで行きますか (゚∀゚)
ここで展開が読めた人はエライ(笑)

一番左の車線を地味に90㎞弱でゆっくり流します。
後ろから煽られてもコノヤロウアオラナイデサッサトヌケヨ気にしない!
右車線からがんがん抜かれてもチョウシコイテスットバスナヨ気にしない!!
気にしない、気にしない、気にしない・・・・あぁ気になる!(爆)
普段は追い越し車線をすっ飛ぶけど今日は燃費チャレンジ。
いかんいかん、今日はトラックがペースメーカーのお友達です。


さてそんな心の葛藤と戦いながら(性格疑われるw)、進路を圏央道へ。
圏央道といえばつい先日東名とつながったばかりデスネ。
これは走ってみない手はないデスネ。
え?最初からそれが目的だろって??
(゚∀゚)


車はどんどん進んで八王子JCTを通過。
僕のナビの地図は2009年で時が止まっているので、
もちろんその先は案内なんてしてくれない。
道無き道を突き進むナビww
こんな時スマホナビは非常に役立ちますね。
しっかりとルートを引いてくれるので安心この上なし。
トンネルがネックだけどw


そして先日開通した区間に突入。
開通したばかりだけあって、全てがキレイです。


こちらも開通したばかりの厚木PAにて小休止。
内回り線はモダンなたたずまい。
このPA、トイレが面白い作りです。
今までのトイレの概念からかけ離れてます。
レストルームという方がふさわしい感じ。
さすがに写真はとれなかったので、ぜひ一度立ち寄ってみてください。


どんどんチャレンジを続けます。
順調に道は流れて海老名JCTに到達。
「東名」の文字が感慨深い・・・


そしてついに(?)東名に合流。
関越からダイレクトに東名にこれる日が来るとは・・・感無量(爆)

90㎞弱で流して1回休憩、渋滞なしで
ここまでの所要時間は約1時間10分でした。
今までは首都高か中央道~富士五湖道路経由で御殿場、
ってルートしかなく、2時間以上はかかっていたので
この移動時間で東名に出れるのは大変な恩恵です。
これからはもっと気軽に神奈川や静岡に行けそうですよ。

さてそんなこんなで東名を南下して


どっちに行っても名古屋w

清水JCT、新清水JCTを経由して新東名上り線へ。
すなわちここでUターン。


時刻は12時を回ったのでここで食事休憩。
変わった意匠でとてもSAには見えませんね。
店内をプラプラ見てるだけでも楽しいです。


まぐろづくし丼。
せっかく沼津まできたのだから海鮮がいいですよね。
実は先週某大江戸○泉で食した海鮮丼のネギトロが、
どう見てもチューブから搾っただろう、という見栄え
&人工的な油の味
で食えたもんじゃなかったので、
そのリベンジってのもあります。
今日のはさすがに本物で美味しかったです。
ただやっぱり漁港で食べるものの方がネタはいいね。


しばし店内をプラプラしてから出発。
帰りももちろん海老名JCTから圏央道で。
ここ、ランプが厚木の出口と共用なんですね。
週末は混みそうだなぁ・・・


そして外回りの厚木PAにも寄ってみる。
新しいもの好きなんで (゚∀゚)

内回りのPAとは打って変わって超・和の趣。
宿場町をイメージしたんだそうです。
もちろんトイレも内回り同様凝った作りでしたw
NEXCO中日本の仕立てる最近のSAPAは面白くていいですね。


再び関越道に戻り、やっと目的地が見えてきました (゚∀゚)
長かった燃費チャレンジもいよいよフィナーレです。

料金所を通過したところで平均燃費計をチェック!















ドキドキ

















ワクワク























早く見せろよ




















じゃん






あぁぁ~、惜しい。実に惜しい。
目標の20kmまで0.3km足らず。
スイフト4型のカタログ燃費は21㎞なので、約93.8%の成績。
エアコンガンガン付けて走っていたので、頑張った方かな。

でも走り方次第ではちゃんと燃費は稼げるってことは分かりました。
ストレスはたまるけどw
秋以降、エアコンのいらない季節に最チャレンジしたいですね。

さて川越ICでとりあえず高速燃費チャレンジは終了ですが、
おうちに帰るまで、ガスを入れるまでが燃費チャレンジなので、
下道も丁寧に走ったことは言うまでもありませんw
総走行距離はジャスト400Kmでした。

以上、厚木PAのトイレにぜひ行ってみてね!の巻でした(爆)
Posted at 2014/07/12 00:11:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
678910 11 12
131415 1617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation