リビングの電球が切れました。
よくあるシーリングライトではなく、シャンデリア型のため電球を6個使用するタイプ。

電球と言っても新築当時主流だった60W相当の電球型蛍光灯ってやつでして、一応省エネタイプ。
この手の電球型蛍光灯は渦巻き蛍光管が丸見えなのが多いですが、
この照明で使用しているのはカバーがついて多少見栄えがいいタイプのパルックボールプレミア。
早速新しい同じパルックボールを購入しようと思い、ネットで最安値を調べていたら
生産終了品
という
メーカーのページにたどり着きました|д゚)
どうなってんじゃい、勝手に生産終了されたら交換できないやんけ!!
渦巻き蛍光管丸見えタイプならまだ生産されてましたが、そんな見栄えが悪いのはイヤだし。
仕方ないのでLED電球6個買ってやった|д゚)
1個だけ変えても色味や明るさが違うとイヤなので全取っ替え。
使用していたパルックボールはよくあるE26口金じゃなく、一回り小さいE17口金タイプ。
ちょっと前までE17の60W型LED自体を見かけなかったぐらいなので、
市場で安く出回っているE26口金のLED電球に比べるとE17タイプはまだまだ高いのがネック。
一流メーカー製は高くて6個も買えないので、安心のジェネリックメーカー、
アイリスオーヤマ製でリーズナブルに揃えました(笑)

パルックボールとLEDを比べてみると、LEDは
一回り以上小さいんですけど。
よもや今より暗くなったりしないだろうか・・・・
不安。

これが

こうなった。
見れば見るほど小さいんですけど。
大丈夫だろうか。。。

現在のパルックボール仕様の明るさ。
6個ともあんなに小さくなってしまって、本当に暗くならないだろうか。
不安の2文字しかない・・
いざ、尋常に勝負!
ポチッとな
明るすぎた(爆)
お世辞抜きでパルックボールより
1.2倍くらい部屋が明るくなった。
小さいクセしてやりおるな、LED電球。
正直な話、もう少し明るくてもいいな、と常々感じていたので、今までの薄暗さが嘘のよう。
そうはいっても、急に照明が明るくなったもんだから妙な違和感に苛まれていますw
Posted at 2016/09/19 17:01:35 | |
トラックバック(0) |
イエ | 日記