E46さんで走り納め的なヤツに行ってきました。
おそらくもう年内は遠出しないと思うので。
仕事?もちろんサボりですw
例年、11月中に紅葉ドライブに繰り出していたのですが、
今年はタイミングが合わずに行けず仕舞い。
流石に12月にもなると関東南部でも紅葉は終わっている中、
伊豆の方ではまだ見頃スポットがあるようなので一縷の望みをかけていざ参らん。
ただし今日は
17時半までに帰宅しなければならない制約があるので、
ちょっとハードスケジュール気味(苦笑)
ナビでは沼津ICからアクセスせよ、との指令が出ました。
でもねぇ。
折角伊豆方面へ赴くんだしねぇ。
やっぱり無駄に行っちゃいますよね、ターンパイクw
平日だけあってガラガラのターンパイク。
気持ちのよい速度(謎)で気持ちよく流して終点の大観山ドライブインへ。
違った、今は
マツダスカイラウンジって言うんだった。
数年前は
トーヨータイヤビューラウンジだったような。
出世魚のごとく名前が変わる施設w
ネーミングライツの恩恵?弊害??

その大観山ドライブイン的なトーヨータイヤビューラウンジのような
マツダスカイラウンジの北側から臨む芦ノ湖&フジヤマが超ステキ。
神ってる(笑)
年賀状に最適な絵面だと思うんですが、いかがでしょう。
こんなところでうだうだしているとタイムリミットに間に合わなくなるので先を急がねば。
・・・な~んて思っている時に限ってひたすら低速車に邪魔されるんですよね。
ありがち。
予定の30分遅れで当初の目的地、滑沢渓谷へ到着。
紅葉情報によると、丁度見頃のハズですよ。
全く紅葉しておりません|д゚)
この渓流と紅葉が綺麗・・・的な事が書いてあったのに全くもって紅葉しておらん。
それよりなにより、本格的なカメラ趣味のじいさん連中が
あちこちで三脚構えて沢の流れを狙っておるんですよ。
そんなところに三脚も持たずにフラフラ写真を撮りに訪れた僕は、あきらかに場違い(爆)
こちとらそこまでカメラにのめり込んではいないので、ササッと数枚写真を撮って撤収~。
さて、そうは言ってもわざわざ伊豆くんだりまでやって来て肩すかしを食らって帰るのも悔しい。
紅葉情報によると
旧天城トンネル付近も見頃らしい。
よし、行ってみるか。
近場の駐車場に到着すると、なんとトンネルへの旧国道が改修のため通行止め。
迂回路の遊歩道を行ってね。
って書いてあったので遊歩道へ行ってみたところ、
ひたすら急な階段&坂道で、息は切れるわ心臓バクバクになるわで酷い仕打ちにあいました|д゚)
遊歩道という表記は語弊ありだな、絶対。
死ぬ思いでたどり着いた旧天城トンネルの紅葉、ぜひご覧ください
↓
orz
紅葉終わってるやんけ|д゚)
情報に疑義あり。。。。
これぞまさしく骨折り損のくたびれもうけ。

悔しいから隧道の中に入って見た。
反対側はもしかしたら紅葉しているかもしれないけど、歩くにはそこそこ距離あるし、
万が一紅葉していなかったらダメージ大きすぎる。。
ということで駐車場に引き返しましたw
こんな仕打ちにあって駐車場に戻ってきましたが、
実は駐車場脇のもみじが綺麗だったりして救いようのない感じ(苦笑)
天城トンネル往復でタイムロスしてしまい、タイムリミットが刻一刻と迫ってきました。

でもお腹が減ったので昼飯食べちゃいます (゚∀゚)
猪丼。
ちょっと硬めのチャーシューのような食感&味でした。
よく考えたら豚も猪も親戚みたいなものだから似たような味か。
昼飯を食べていよいよタイムリミットが近づいてきました。
でも温泉も行っちゃう(爆)
湯ヶ島温泉にあるテルメいづみ園。
ニセ遊歩道でくたびれてしまったので疲れを取りたいし、
長湯をしなければなんとかなるでしょうw
湯船に入ってみると、他に客はおらず貸し切り状態。
一人でゆったりと露天風呂を堪能してやりました。
無色透明のナトリウム泉であんまり温泉の感じがないお湯。
多少ぬめっとしているのでただのお湯ではないことは確か。
30分ほどで施設を後にして今度こそ帰路につきましょう。

その前に温泉駐車場でパチリ。
当初の目的地より駐車場のもみじが一番綺麗だったとはなにごとかとw
やはり紅葉は11月中に見に行かないとダメですね。
来年は頑張ろう。
帰路はおとなしくナビの指示通り東名経由で。
ハイドラが消える速度で頑張って、無事タイムリミットギリギリに帰宅できました (゚∀゚)
全体的に消化不良なドライブでしたが、46で楽しく走れたのでよかった。
次に長距離を走れそうなのは3月以降ですね。
スタッドレスレスの46さんはしばらく冬眠。
Posted at 2016/12/03 00:40:51 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記