木曜日の夜、スーパーの広告を見ていると、ほうとうセットが載っていました。
ヨメ「ほうとう食べたいね。買おうか。」
僕「いや、食べに行こう」
ヨメ「そうだね」
という
非常に安易な流れで土曜にほうとうを食べに行ってきました、山梨までw
昼前に出発して13時半現着。
この時期の中央道は空いているので快適。
今日のほうとう屋さんはこちら。

頑固おやじほうとう
なんでも第1回ほうとう選手権優勝店らしいですよ。
お食事メニューもほうとう
一択のみ。
実に漢らしい(笑)

待つこと15分、ほうとうが出てきました。
珍しいことに人数分が一つの鍋に入ってのご提供。
今まで数々のほうとう屋さんを訪れましたが、
必ず一人ずつの鍋で提供されていたので意外な展開です。
こちらのお店は自家製手打ち麺とのことで、
しっかり煮込まれてもコシがあり歯ごたえが楽しめました。
各種お野菜がふんだんに入っていますが、
じゃがいもが入っていたのは初めてでしたね。
味噌は合わせ味噌を使用しているとのことで、若干甘みのある風味。
加えてだしの味がしっかりでているのでコクと味噌の甘みで食べやすいおつゆ。
あまりに美味しいので全部飲み干してしまいました(笑)
今回のお店も美味しく頂けました。
チェーン店も間違いがなくていいですが、個人店を開拓していくのも楽しいですね。
また新しいお店を探そうっと(笑)

食後は近くのワインセラーへ寄り道。
ヨメがテイスティングしたロゼの一本をお買いあげ。
僕はハンドルキーパーさんなので飲めず。
子供と一緒におとなしくブドウジュースで我慢です(笑)
これで帰るのもいかがなものかと思ったので、ドライブ恒例の温泉で締めましょう。

毎度おなじみのココ (゚∀゚)
一人では何度も訪れていますが、ヨメ(&子供)と来るのは初めてだったり。
広い露天風呂にヨメ子供も満喫できたようでよかった。
今回はこっちの湯だったので、次回はあっちの湯にしてみようかな。
ちなみに初めて土日に来ましたが、ひっきりなしにお客が来て大変賑わってるんですね。
観光バスまで来ていたのはビックリです。

帰り際、薪置き場をなんとなく見ていたら・・・
今まで全然気づかなかったけど、これって元車じゃん。

どうやら元SJ30っぽいですよ。

ハンドルとかインパネがひしゃげてる。。
ボディもぼこぼこだったし、谷底にでも転がった車両なのかな。。
勿体ないなぁ。。
以上、往復7時間のほうとうドライブwithスイフトさんの旅でした。
本当は46さんで行きたかったんですけどねー。
ヨメが雪があったら怖いからイヤだって言うんでね。
ま現地には雪のゆの字もありませんでしたけどね(苦笑)
Posted at 2017/02/05 19:04:02 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記