GWの恒例作業、パジェミさんのコーティングの季節がやってきました。
今年は"家にいろ"宣言があるので絶好の
暇つぶし作業機会です(笑)
スペアタイヤも年に一回、この機会に外してその裏のパネルも洗ってあげています!

これも年一の作業、コンパウンドで小傷消し。
林道に分け入るとどうしても枝傷を拾ってしまうので、ボディサイドは左右もれなく線傷だらけ。
この作業が結構手間で1時間くらいかかって意外としんどい。
だったら林道行くなって話なんですが、それはちょっとできない相談w

コーティング材は毎度お馴染みG-Hard。
例によって昨年秋に施工した46の余りデス。
ボディコンディションが悪いせいなのか、はたまた青空駐車のせいなのか。
どうもパジェミだけコーティングの保ちが悪い気がします。
他の2台は2年くらい効果が保つんですけどねぇ。

コーティングの合間についでのお化粧直し。
3年前、納車時に塗装したフロントデッキガーニッシュがまた色あせてきました。
安物のラッカースプレーで塗ったので耐久性が悪いようです|д゚)

こちらは手つかずで放置してきたリアワイパー。
付け根付近に錆び&色あせが目立ってきたので、この際に一緒に塗装してしまいましょう。

シュシュっとスプレー塗装して完成。

リアワイパーアームも塗装。
やっぱり黒くツヤ光りしているとサマになりますな。
またしても安物ラッカーで塗ったので持続性は3年程度とみた (゚∀゚)

ちなみにフロントデッキガーニッシュを外したら、内部のワイパーリンクにまた浮き錆びがあるのを発見して凹む。
これも3年前にサビサビだったので塗っておいたんですけど。
全くしょーもない。

上からまた色塗ってごまかしておきましたw
気は心。

スペアタイヤホルダーも錆び&くすみが気になってしまったので、

こちらも適当に筆塗り。
スペアタイヤを付けたらどうせ見えなくなるんだけど、気は心 (゚∀゚)

そんなこんなで完成。
写真じゃ伝わりませんが、それなりにボディの手触りはツヤツヤしています!
しばらくは綺麗なボディでいられそうです。
林道行くまでは(爆)
あ、タイヤにワックス塗るの忘れてら。
今度塗っておこうっと。
Posted at 2020/05/02 23:58:24 | |
トラックバック(0) |
H58A | クルマ