• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

クロスビさん快適化計画41・やっとテールをLEDに。

クロスビさん快適化計画41・やっとテールをLEDに。









久しぶりの快適化シリーズ(笑)
テールをやっとこさLEDにしました。
今更かよ!と言わずにまぁ見てやってください。



それでは、LED化します。



Let's LED化!









頑張ってフルLEDテール自作しました!

車両購入時から自作テールの構想はしてましたが、腰が重くてなかなか実行に移せないいつものパターン。
そんな折の自粛期間でどこにも行けないのでこれ幸いと、この2ヶ月せっせと工作に励んでました。
この手の工作はやる気スイッチが入らないと全く進まないので、ある意味自粛期間はいい方向に作用しました(笑)
そんなこんなで4月に設計、5月のGWに着工して6月末に完成しました。


車体に取り付けました。
一気に垢抜けた感じになったと思います~。
レッド部分のインナーレンズが無くなってクリア感が増したのが大きい。
クリア部はうっすらスモーク仕上げにしてみました♪

正直な話、もっと今風な凝ったデザインにしたかったんですが、いかんせんそこまでの工作技術はないので昔ながらのリフレクター式LEDがベースです。
そもそもクロスビーのテールランプ自体が大きくて、昨今のシャープなテールデザインには不向きなんですよね~。
見ようによっては、クロスビーのハニカムモチーフに見えなくもないか(笑)

点灯パターンはこんな感じ。


まずはテールランプ。
今主流のチューブライト風に周囲が光るようにしました。
中身の光源はテープLEDです。
それだけだとイマイチだったので、内側のクリア部も一本光らせてあります。
本当は内側はもう少し大きいサイズになるハズだったんですが、諸事情(設計ミスと言う・爆)でこのサイズに。
結果としてなんか眉毛と目みたいになってしまった(笑)


続いてストップランプとバックランプ。
ストップランプは純正のストップランプ部に目一杯リフレクター+5mmLEDで敷き詰めました。
バックランプも同じくリフレクター+5mmLEDでサークル状に。
どちらともクソ明るいので、夜間は直視不可です (゚∀゚)



ストップランプ点灯時の後方



バックランプ点灯時の後方

明るすぎ!

残るはウインカーですが、元々ウインカーがあった場所はもうスペースがありません。
ではどこに行ったのかと言うと・・・


ここ。
テールランプの一番下に移設しました (゚∀゚)
写真だと赤っぽく見えますが、実際には綺麗なオレンジに発色しています。
レンズが赤いからダメなんじゃないかと思う方がいるかも知れませんが、保安基準上は
「ウインカーは点灯時に橙色であること」
としか明記されておらず、消灯時の色は規定されてません。
なので橙色に点灯すれば消灯時は赤レンズだって問題ないハズです。
アメ車乗りが本国使用のレッドテールで合法化する際に使っている手法と同じです。

ウインカーの光源は初めて使用するパワーLEDをおごっています。
パワーLEDが電流を食うおかげでハイフラ抵抗不要だったのは嬉しい誤算。
むしろ電球以上に電流が流れちゃってますから(爆)


写真では伝わらない実際の光り方は動画でご覧ください↓


・・・実はウインカーはシーケンシャルなのでした。
折角自作するんだし、今時の流行に乗ってみました (゚∀゚)
シーケンシャルにするには純正位置では小さすぎて成り立たないので、試行錯誤の結果、一番下に移設したというのが本音です。
結果的にデザイン的にもうまくいったんではないかと思ってます~


装着後は大分リアのイメージが変わりました。
ぱっと見純正形状だけどよく見るとちょっと違う、そんな仕上がりになって満足満足。
あとは壊れないことを祈るばかりです。
なんせ自作なもんで、信頼度はすこぶる低い(爆)



・・・と、ここで話を終わらせるハズだったんですが。。

















装着してわずか1週間でこんなことになっています(爆)

パワーLEDの発熱が想定以上で、あっという間に2~3発切れてしまいました(´Д`)
放熱が全然間に合わなかったみたいです。
残念ながらウインカーを作り直さないといけなくなりました。

あっという間に純正テールに戻ってしまいました(悲)
直って完全体になったらまたご報告します・・・
やっぱり信頼度は低かったなぁ(苦笑)
Posted at 2020/07/12 22:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | MN71 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation