• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

はぢめての秋キャンプ

はぢめての秋キャンプ









一度秋のキャンプってヤツをしてみたく、キャンプ場を予約してGOTOしてきました。
駄菓子菓子。
この日は朝からだわ、今季一番のさだわで前週までのうきうき感から一転、やる気ほぼゼロでいざ山梨へ・・・


朝一で予約してたいつもの浅間園でブドウ狩り。
屋根付きなので雨でも安心。
シーズンも終わりに近いけど、まだまだ楽しめます。


でも他にお客なし!
この後の時間帯には予約が入っていたので、朝早すぎた(笑)


山梨の定番、桔梗屋アウトレット。
入店制限の列、30分待ち!
そんなに待ってまで買うほどのものでも無いのですぐ撤退。


雨なので屋外施設を検索。
富士山世界遺産センターを見学。
立派な施設なのに、なんと見学料無料!


和紙で出来た富岳360が目玉ですかね。
照明でフジヤマの色が変化する展示。
その他、フジヤマの歴史、世界遺産についてなどの展示あり。


そして雨降りしきる中、今宵の宿へ。
今宵の宿は西湖ほとりの紅葉台キャンプ場。
見ての通り、安心のバンガローです。


予想外にデッキが広い!
雨だし、デッキが無かったらキャンプ飯は諦めてどこかに食べに行こうかと思ってた。
これだけ広ければ問題無くキャンプ飯が楽しめるので、やる気が少し戻りました (゚∀゚)

本日のディナーコース


前菜:業火の焼き芋
秋ですから。


火力が強すぎて水分が飛び気味でした(´・ω・`)


口直し:スモークチーズ 燻玉を添えて
定番。ビールが進みます。進む度に体が冷えます。(寒いから)


肉料理:和牛ステーキ900
900円で買った国産牛。もちろん1枚を家族でシェア。
中は柔らかく、上手に焼けました☆


ご飯:牛肉とシメジの混ぜご飯
レシピ通り作ったのに味が薄い!


スープ:豚肉と白菜のミルフィーユ鍋・余ったシメジを載せて
寒いので出来合の鍋セットを調達してきました。

ご想像の通り、量が多くて食い過ぎました。
多品目なら少量ずつ作った方が楽しめそうですね。反省。

ディナーは堪能できましたが、気温は7度ともはや真冬並みの寒さ。
さっさと安心のバンガローで床に着くものの・・・
寒い!寒すぎる!
春~夏用シュラフでは全く威力を発揮せず。
おまけにバンガローは断熱・蓄熱効果ゼロ。
凍え死んでしまう・・・!

寒くて寝付けず→なんとか寝る→1時間半ごとにトイレに目が覚める→振り出しに戻る

このサイクルを4セットくらいこなしたところでやっと夜明け・・・
なんとか生きて朝を迎えましたw


丸一日降り続いた雨は止み、静かな朝を迎えた西湖。
昨日は雨で全く湖なんて見てなかったぜ。


朝食はホットサンド。
ヨメがやってみたいと言うので、安いヤツ買って初挑戦。


旨そう!
簡単に美味しくできて、なるほど他のキャンパーがやっている訳です。
挟む具材をアレンジすれば無限に楽しめますな。


お日様が暖かくなる頃には撤収完了(苦笑)
なんだかなぁ。
恐らく雨さえ降ってなかったら素敵なキャンプ場だったに違いない。
今度は晴れの日に来たいなぁ。


キャンプ場を後にして、プチ林道っぽい道を登って紅葉台を目指します。
以前、E46で来て腹を擦った道もクロスビには最適な道。
そういやパジェミでも来たっけ。


紅葉台の頂上にあるレストハウスの屋上が見晴らし台。


いい値段取りやがる(´Д`)
足下見た商売。


でも景色はとても素晴らしいので許す。
昨日は全く見えなかったフジヤマの勇姿も拝めました!
こうして見ると、樹海は広いですね~。


15分ほどハイキングすると三湖台にたどり着けます。
3つの湖が見えるから、三湖台。


1つめ、本栖湖


2つめ、西湖


3つめ、河口湖
・・・と見せかけて、実は西湖の東側
河口湖は見えませんでした(´・ω・`)
三湖見えないやんけ!


憤懣やるかたないので、お昼にほうとうを食べに行きました。
以前も訪れたことがある庄屋の家。
ここは人数分が一つの大鍋で提供されるスタイル。
沢山食べたい人同士の争奪戦が繰り広げられます。
味噌は甘めでスッキリした味わいなので後味もさわやか。


キャンプの最後は身を清めるための日帰り温泉。
河口湖周辺は高い&混んでいたので山中湖近辺の紅富士の湯へ。
冷えた体が暖まったところで


デザートで体を冷やす!
信玄餅・抹茶ソフト。
抹茶ソフトときな粉が目茶苦茶美味しい!オススメ。
信玄餅はあってもなくてもどっちでもいいかな(爆)

などど山梨の2日目を堪能していたら、


帰りの中央道でたっぷり渋滞に捕まる訳です。
これも山梨定番・・・|д゚)
上野原辺りを抜けるまでの渋滞が一番酷い。
なんとかならんのか、コレ。

写真多目でお送りしましたが、やっとゴールです。
ここまで目を通していただきありがとうございます。
半分は自分の備忘録に書いているので、内容は毎度毎度ツマらなくてすいません。

で。
初めての秋キャンプでしたが、

もう行かない。

ってことで全会一致で可決しました。
悪条件が重なったとは言え、気温が寒すぎでした。
ファーストコンタクトが悪い印象だともうダメですね(苦笑)
我が家は例年通り9月で最後にするのがベストなようです。
Posted at 2020/10/21 22:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
4567 8910
11121314 1516 17
181920212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation