今年もやってきました、パジェミの冬の定番作業。
オイルチャッキタンクの水抜き。
毎冬のことですが、冬になると水が尋常じゃなく溜まるんですよね、この車。
大分お疲れなエンジンなのでブローバイの吹き抜けとか多そうなので仕方ないとは言え・・・めんどいのであります(苦笑)

寒くなり始めて約2ヶ月、キャッチタンクの半分くらいまで水が溜まってました。
これ以上溜まるとセパレーターを越えてしまうので、そろそろ水抜きの限界。

キャッチタンクを外してドレンから排出。
毎度の事ながらエグい絵面~~
絵面もさることながら、かほりも大分キツいので毎度イヤになります。
今年は寒いのでもう一回くらい抜かないとダメな予感ですね~。
これだけじゃつまんないので、もう一ネタ。

パジェミさんはスモークタイプのアクリルサンバイザーを使用しています。
サンバイザーを使用中でも視界が確保されるので便利なんですよね。
しかししかし、今使っているものはスモークが薄くてほぼサンバイザーの意味をなしていないのであります(´Д`)
この写真は青矢印位置にバイザーを下ろしているんですが、全く色味が変わらないでしょ。
そんなもんだから、結局ノーマルバイザーを普通に使用していました(笑)
ところが
例のスマートミラーを取りつけたら、フロントカメラが干渉するためノーマルバイザーが使用できなくなってしまい、アクリルバイザーを使わざるを得ない状況になりました。

どうしたものかと考えていた矢先、別件で訪ねたアストロでアクリルバイザーがセールで480円と安くなっていたので衝動買い。
一昔前にはやった夜間用黄色バイザー付のタイプ。
これ、夜間はホントに効果あるんですかね?

今度はバッチリ!
これくらいスモークが濃ければ、しっかりまぶしさも軽減されることでしょう。
ちなみに外したアクリルバイザーは勿体ないのでクロスビの助手席に着けておきました(笑)
あれ?もう一つのネタもたいして面白くなかったナ(爆)
Posted at 2021/01/16 23:19:01 | |
トラックバック(0) |
H58A | クルマ