• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

冬の定番作業

冬の定番作業









今年もやってきました、パジェミの冬の定番作業。
オイルチャッキタンクの水抜き。

毎冬のことですが、冬になると水が尋常じゃなく溜まるんですよね、この車。
大分お疲れなエンジンなのでブローバイの吹き抜けとか多そうなので仕方ないとは言え・・・めんどいのであります(苦笑)


寒くなり始めて約2ヶ月、キャッチタンクの半分くらいまで水が溜まってました。
これ以上溜まるとセパレーターを越えてしまうので、そろそろ水抜きの限界。


キャッチタンクを外してドレンから排出。
毎度の事ながらエグい絵面~~
絵面もさることながら、かほりも大分キツいので毎度イヤになります。
今年は寒いのでもう一回くらい抜かないとダメな予感ですね~。


これだけじゃつまんないので、もう一ネタ。


パジェミさんはスモークタイプのアクリルサンバイザーを使用しています。
サンバイザーを使用中でも視界が確保されるので便利なんですよね。
しかししかし、今使っているものはスモークが薄くてほぼサンバイザーの意味をなしていないのであります(´Д`)
この写真は青矢印位置にバイザーを下ろしているんですが、全く色味が変わらないでしょ。
そんなもんだから、結局ノーマルバイザーを普通に使用していました(笑)
ところが例のスマートミラーを取りつけたら、フロントカメラが干渉するためノーマルバイザーが使用できなくなってしまい、アクリルバイザーを使わざるを得ない状況になりました。


どうしたものかと考えていた矢先、別件で訪ねたアストロでアクリルバイザーがセールで480円と安くなっていたので衝動買い。
一昔前にはやった夜間用黄色バイザー付のタイプ。
これ、夜間はホントに効果あるんですかね?


今度はバッチリ!
これくらいスモークが濃ければ、しっかりまぶしさも軽減されることでしょう。

ちなみに外したアクリルバイザーは勿体ないのでクロスビの助手席に着けておきました(笑)

あれ?もう一つのネタもたいして面白くなかったナ(爆)
Posted at 2021/01/16 23:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | H58A | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 56789
10 1112131415 16
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation