• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

壊れまくるクロスビさん(のパーツ)。

壊れまくるクロスビさん(のパーツ)。









先日のラゲッジスライドボード破壊に端を発し(?)、またしてもヨメに破壊されました(´Д`)
新たな被害者、自作センターポケット照明(写真は修理後)。
VTクロックメーターに強引に取りつけたLED照明を破壊されました。
どうしたら壊れるのかと思ったら、バッグを持ち上げるときに引っかけて破壊されてました☆
デストロイヤー。


交換部品を調達して交換しました。
こういう時市販品を使っていると簡単に部品調達ができて楽ですね。
さぁ、これで元踊り!


・・・と思ったら分解したせいでシガー配線が断線し、不点灯に|д゚)
断線箇所を特定するのに時間がかかりましたが、基盤側の付け根付近で断線してました。
断線した場所まで特定は難しいので、適当な位置でシガー配線を切断して基盤にハンダ付けしたら直りました。
新たにVTクロックメーターを仕入れてLEDを仕込んでいたら大変ですから、断線が直って良かった。



照明が直ったのもつかの間、今度はドラレコのドライブマンの動作が怪しいのに気づく。
日付・時刻が起動する度にどんどんズレていく。
クロスビさんは毎日乗らない(下手したら1週間動かさない)ので、ズレも顕著。
面倒と思いつつ、その都度時刻補正して使ってましたが、ついぞ起動しなくなりました(´Д`)



とりあえず分解してみます(笑)


ドライブマンは電池の代わりにスーパーキャパシタ(ようは容量がでかいコンデンサ)を搭載。
これが経年劣化でダメになるそうです。
案の定、赤矢印の3つのキャパシタ全てが液漏れを起こした痕跡が(青矢印)。


アマゾン最安値の同容量の10個セットのスーパーキャパシタを購入。
3つあればいいんだけど(笑)。
そもそも2.7V 3.3Fなんてものがあまり出回ってないのでここは仕方なし。


キャパシタを交換。
たまたまですが、用意したものも既存品と同じメーカー製だったので見た目は代わり映えしません。

さぁこれで復活なるか!?


ダメでした(´・ω・`) ショボーン
待てど暮らせど矢印部分のパイロットランプが点灯することはありませんでした・・・。
再度分解してテスタを当てたところ、キャパシタ自体にはちゃんと充電されていたので電子パーツの故障のようです。
液漏れでショートしちゃったのかな。。。

先代ドライブマンは3年程度で起動しなくなったので、約7年保った今回の個体は大往生でしょう。
さらばドライブマン、スイフトから足かけ7年間ありがとう。
画質が綺麗だっただけに故障したのは相当悔やまれます。

しかし・・・このご時世にドラレコレスは怖いし・・・どないしよ(´Д`)
Posted at 2022/09/11 21:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation