46さんのエンジンルームで以前から気になって仕方なかったのが後方のシールパッキンの劣化。
ぱっと見は違和感ないんですが、

こことか

こことか
パッキン同士に微妙に隙間が生じています。

エアコンフィルターハウジング周りのパッキンなんかどう見ても接続部が外れてるよねw
形状的に、本当はカウルトップカバー側のパッキンに密着しているのが正解なんじゃないかと思うわけです。
どれもこれも経年劣化によるパッキンの縮みが原因でしょう。
正直、この状態で何か不具合があるわけでもないので放って置いても問題無いと思うけど、
シール関係まるっと新品を用意しました。
(ちなみに
先日個人輸入した部品の正体デス。)
車齢も20年になり、この先部品の入手ができなくなると困るという思いもあり、一念発起して交換することにしました。

交換なんて、どれもこれも引っ張って外すだけでしょ、楽勝~♪
と思っていたら、エアコンフィルターハウジングを外さないと左右のパッキンが外せませんでした。
地味に手間。

カウルトップカバー下のシールパッキン交換前。
両端に微妙に隙間があり、この隙間に縦方向のパッキンが嵌まる造りなのかな?

交換後。
びた一文隙間がありませんwww
交換前の意味ありげな隙間に意味なんてなく、ただ縮んでいただけだったのね。
変に勘ぐったのがバカらしいw

写真撮りながら小一時間で交換完了。
パッキンに張り・膨らみがあるので、ぱっと見でもシャッキリ感が違います。

パッキン間の隙間もご覧の通り。
気持ちいいくらいビシ!っと被さり合ってます。
本来は各パッキン同士がここまでしっかり密閉されるんですね。
続いてもう一カ所。

左ヘッドライトのパッキンも潰れて割れていたのでこちらも新品に交換。

ヘロヘロだったパッキンも弾力が戻りビシッとしました。
ちなみに右側はまだ健全でしたが、ついでなので新品に交換しました。
逆になんで左側だけへたっていたのか謎ですね。
ということで、エンジンルームのシールパッキンをほぼまるっと交換してみました。
交換後の効果がどれくらいあるのか分からないですが、気分は清々しい (゚∀゚)
わざわざパッキンを設けてある以上、何らかの意味があるだろうし、無駄な交換では無かったと信じたいw
Posted at 2024/03/31 22:28:29 | |
トラックバック(0) |
E46 | クルマ