今年は諸事情によりなかなか旅に出る暇もありませんでしたが、
やっと落ち着いてきたのでこの度岐阜に旅に行って来ました。
★FAQ★
Q:なぜ岐阜なのですか?
A:
なんとなくです (゚∀゚)アヒャ
Q:岐阜までは距離がありますが、やっぱり車ですか?
A:
もちろんです。
Q:19万㎞目前の車で大丈夫なのですか?
A:
たぶん・・・
Q:ところで、今日(30日)は
平日ですが?
A:いいんです、今年は山のように有休が余っているので有休を使ってみました(爆)
ということで朝7:30出発、圏央道を経由して中央道へ。
さすが平日の下り線、休日の渋滞がウソのようにガラガラで快適です。
途中、駒ヶ岳SAでこんなものを発見。
しか。
「しかまん」です。
肉まんのしかバージョンです。
味はまぁ普通で、ちょっと期待はずれでした。
そんな寄り道をしつつ、12:30くらいに中津川ICに到着、
一路今宵の宿のある街へ向かいます。
もう紅葉は終わっているかと思っていましたが、まだまだ
綺麗に紅葉をしており、思いがけない収穫でした。
折角なのでプリもいれて写真を撮ってみましたw
1時間ほどで街へ到着しましたが、宿へ行くにはまだ
時間が早いので少し観光をしていきます。
岐阜と言ったら白川郷の合掌造りの古民家が有名ですね。
以前から一度は見たいと思っていたのですが、流石に距離があるの
で宿の近くにあった合掌村という博物館で
お茶を濁しました (゚∀゚)アヒャ
白川郷から移築した合掌造りの家屋なので、とりあえずの雰囲気は楽しめました。
本家の方がもっと素晴らしいのでしょうけどね・・・。
2時間ほどで合掌村を後にし、今宵の宿へ。
岐阜の温泉街と言えばゲロです、ゲロ。
大学生の頃、弾丸0泊2日ツアーで下呂の日帰り温泉に来た事が一度だ
けあったのですが、今度はきちんと温泉に浸かって行きたいと思います。
約10年振りに訪れましたが、当時の街並みの記憶など
さっぱりない
ので、懐かしいとかそういった感情は一切ありません (゚∀゚)アヒャ
今宵の宿はちょっと古めの旅館でした。
別に古くても掃除やサービスが行き届いていれば何の問題は無いわけです。
それも出来ていないどこぞの某旅館は(ry
そんな古さを感じさせるこんなアイテムが。
なんと部屋の電話が昔懐かしい
ダイアル式(爆)
最近の若い人なんて存在自体知らないんじゃないでしょうか?
かく言う僕も20年振りくらいに使いました、これ。
そして今宵の夕食。
右の鍋は飛騨牛の味噌焼き。
安めの宿だったので、料理の数も少~し少なめです。
でも食べきるには丁度よい量でした。
食べきれないほどごっそり料理がでる宿もありますが、残すのが勿
体ないので、庶民な僕にはこれくらいが丁度よかったです←貧乏性w
Posted at 2007/12/02 21:12:32 | |
トラックバック(0) | 日記