• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

残りわずか

残りわずか









残り500㎞になりますた。




以上。
Posted at 2007/11/23 23:30:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2007年11月23日 イイね!

楽しい・・・

楽しい・・・









この日に掃除をしていたら、懐かしい物が現れました。

タミヤ謹製 楽しい工作シリーズN0.107 ショベルドーザー工作基本セット


今でも楽しい工作シリーズは存在していますが、時代の流れか昔は
木製部分だったパーツがプラスチック化したりしているようですね。
ちなみに、このショベルドーザーがまだ売られているかは不明です。

本題。
これは小学生のころに作ったものです。
3chリモコンで左右キャタピラ、バケットが制御できます。
パワーユニットには、パワフルなマブチ製RE-140モーターを3個
使用しています。
ちなみにミニ四駆に使われていたのは平べったいFA130。

まだ原型をとどめているので、さっそく電池を買ってきて動かし
てみよう思ったのですが、ピクリとも反応しません(爆)
ダ○ソーで買ってきた電池が悪かったのか?ww(←そんな訳ない)

とりあえずリモコンBOXを分解、接点スプレーを吹き付けてみま
したが相変わらず無反応。
次に考えられるのがモーター。
内部に接点スプレーを大量に吹き付けてやると



ご覧の通り息を吹き返し、キャタピラが動きだしました。(`・ω・´)
これで遊ぼうかと思ったのですが、運行前点検を行うとまだ不具合がありました。

不具合①


右キャタピラ用モーターのピニオンギアがスカスカで、
モーター軸上で空回りしています。
流石に予備など持っていないので、接着剤でモーター
に接着してしまいましたw

不具合②


バケットの軸受け部が割れています。
このまま放っておくと部品が無くなってしまいそうなので、
接着剤を塗りたくって事前に補修しておきました。

最後にキャタピラーの張り調整を施してレストア完成!
さあ、遊んでみましょう。

続きはココで。 (゚∀゚)アヒャ
Posted at 2007/11/23 15:05:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2007年11月22日 イイね!

成長日記@11月

成長日記@11月









今月のアメーバ。
どんどん進行してまつ。
前回はこれ
Posted at 2007/11/22 22:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2007年11月19日 イイね!

よく分からない・・・

よく分からない・・・









ノートPCを買いました。
僕のものではないですが(謎)

最新機種だけあって、搭載されているOSは
もちろんTOYOTAwidowsビスタ。←定番ボケw
とりあえず最新OSはどんなもんかという興味
は絶えないので、早速目を盗んでチョコチョコっ
と弄らせて貰ったのですが・・・

XPからインターフェースが変わりすぎていて、
もはや何が何だか訳わかりません (゚∀゚)アヒャ


XPを初めて触った時も、違いに戸惑いましたが
その比じゃないです・・。
さらに拍車を掛けて、officeの変わり様ったら
もう手も付けられません・・

僕は当分XPでいいや・・orz
Posted at 2007/11/19 22:56:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2007年11月18日 イイね!

紅葉を見に行こうよう・パート2

紅葉を見に行こうよう・パート2









前回にも懲りずに、またオヤジギャグ紅葉を見に行って来ました。
今回はお気軽に県内のスポット、鳥居観音と有馬渓谷へ赴きました。
毎年、このパターン(遠出+県内)で2回見に行ってたりするんですがね(笑)
結論から言うと、金掛けて昇仙峡に出向いた時よりも遙かに紅葉してました(爆)

まずは鳥居観音に赴いてみたのですが、山の上の方まで境内
が続いているようなので、折角なので登ってみようかと思ったら。

入山料200円

とか書いてあります。
アホくさいので止めようかと思いつつ、料金所まで行ってみると

”現在係員不在のため、料金はそこの箱に入れてちょ”

とか書いてあります。
もうねぇ、バカかとアホかと。
みんな無視してサクサク入ってますよ(藁
料金所のちょっと先にちらほら紅葉している木が見えるので、
ちょっと失敬して写真だけ撮って帰ってきました。

続いて有馬渓谷へ。
有馬ダムの奥地にあるのですが、ここはもう紅葉が終わってました。
むしろ手前の有馬ダム周辺の方がいい感じでした。
来週くらいの方がもっと綺麗かもしれませんね~。

このまま帰るのもつまらないので、近くの日帰り温泉施設、
さわらびの湯へ寄ってみました。
ハイキングに紅葉狩りにと、行楽にはよい季節ですからね。
そりゃもうイモ洗い状態ですわ(爆氏)
脱衣所も混雑、洗い場渋滞、湯船も隙を見つけて座る有様。
この季節はダメですね~。
冬や夏の方が純粋に温泉客以外いなくてよいのかも・・・
Posted at 2007/11/18 22:42:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
456 789 10
11121314151617
18 192021 22 23 24
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation