• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

koware出張サービス・その②

主張サービス2日目です(笑)
本日も静岡は快晴。

本日はしっかりとお仕事をしたいと思います。
宿のオーナー様より依頼のあったお仕事はこちら。



オーディオの取付
ものは当社近くのお店で仕入れさせて頂きました。
iPodが直接接続出来る機種が絶対条件と言われていたので、
閉店セールで安くなっていた型遅れ中級機種を購入w
型遅れだろうがなんだろうが使えりゃよいのです。

取りつけるのは



EP91スターレット・カラット。
タダでもらった10年落ちの車両だそうです。
おまけに神々しい富士山ナンバーwww



取付前。
純正オーディオがそのまま。
今時カセットと言うのも酷い話ですなw



2時間後・取付完了。
いかした(死語)車内になりました。
オーディオだけなら20分もあれば交換できるのですが、現場で
シガーソケットが通電しないという報告があったので、原因究明を
試みていたら結局コンソール全バラになり、随分時間が掛かってしまいました。
結局配線は問題なく、ソケット本体が通電しないということは
突き止めましたが、それ以上はどうする事もできなく終了。
個人的には直せなかったのが不満ですが、とりあえず当初の
目的は達成出来たので・・・

新しいアイテムが取り付くと試乗したくなるものです。
ということで知り合いの恐怖ドライブ(爆)で柿川まで。



日本一水質のよい湧き水が出ているところだそうです。
確かに透き通った綺麗な水で、飲んでも美味しいです。
今はこんなに綺麗な場所ですが、つい20年前までは汚染されたどぶ川
だったようで、地元の有志で募金・清掃を行いここまで復活させたそうです。
そうした方々の努力には感服させられます。。

感じの悪いヨタのディーラーでシガーソケットの修理見積もり
を取った後に、今度はカミサンの恐怖ドライブで宿に帰宅。
そろそろ自分たちも本社に帰宅しないと明日からの
通常業務に疲れが出そうなので、15時過ぎに宿を出発です。
出発した途端、今までの晴れがウソのように雨が降ってきました・・・
いつもは天気運がないのですが、今回は珍しく天気に恵まれていましたw

この時間ならさほど渋滞もないだろうと思っていたのですが、
いざ中央に入ると、談合坂からすでに15キロの渋滞orz
大月で降りて奥多摩越えという手もありますが、雨で通行止めになって
いてもイヤですし、1000円という魔力もあるので大人しく2時間ほど
渋滞に巻き込まれました。



渋滞中にイタ痛車発見w
痛車ってのは、見る側の方がイタく感じるんですねw
軽の痛車ってのは初めて見ましたが、こういうのはボディカラーを選びますね。
このボディカラーには絵が浮いていて、まとまり感がないように感じました。

・・・などと渋滞を耐え抜いて20時近くに帰宅です。
予定では18時過ぎには帰宅出来たハズなんですが。
うまくいかないものですw

今回の出張で



一気に距離を稼いで、残り500キロを切りましたw
間もなくその時がやってきそうです。
・・・そして親父に奪い取られるのでしょうか(爆)
Posted at 2009/06/01 22:58:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2009年05月30日 イイね!

koware出張サービス・その①

本日は出張サービスに静岡まで出かけます。
今回は中央道・富士五湖道路を経由して御殿場から東名に。
ETC1000円の乗り継ぎ割引も適用すれば安く走れますし、恐らく
埼玉から静岡方面へはこれが一番の最速ルートだと思われます。

ということで雨の降る中7時に出発。
まさかこの時間なら混んでいないだろうと思っていたら、
すでに相模湖付近で渋滞が成長中
とは言っても、発生直後だったためかスムーズに通過して、
あっという間に富士五湖道路を抜けて御殿場から東名へ。



一日中雨かと思っていましたが、静岡県内に入ると快晴
出がけは寒かったので上着まで持ってきたのに、エアコン全開で走行(爆)
東名も渋滞はなく、スムーズに流れて11時過ぎには出張先その①に到着です。



出張先その①:中川屋

うなぎです、うなぎw
3年前に一度訪れた美味しいお店です。
3年前は趣のある古びた佇まいの店でしたが、知らない間に建て替
えられていました。個人的には前の建物の方が好きでしたが・・・
さすがに11時過ぎなので、待つ事もなくスムーズに入店できました。
やはり早起きは三文の徳ですなw



待つ事15分、うなぎ茶漬けがでてきました。
早い話がひまつぶしひつまぶし。
うなぎ自体もとろけるようでフツーに食べてもウマイのですが、
茶漬けにすると味がまろやかになってこれまた美味しいですね。

腹も満腹になったので、街中をぶーらぶらしてみましょう。



出張先その②:浜松市楽器博物館。

世界中の楽器が集められ、展示されている博物館です。
オルゴール博物館というのはよくありますが、楽器の博物館
ってのはなかなか珍しいのでは?



これはアジアの楽器コーナー。
アジアの楽器や民族楽器は様々は彫刻が施されていていて、
楽器というよりは工芸品といった性格が強いと感じます。
実際に音を出せるとよいのですが、流石にそれはムリなようで、
その代わりに録音された音色が視聴出来るようになっていました。
実演タイムもあり、昔の自動ピアノの演奏なんてのも聞けました。
なかなか楽しく見学出来ました。



出張先その③:うなぎパイ工場見学

浜松と言ったらやっぱり夜のお菓子・うなぎパイですねw
2年前に一度来ていますが、今回の出張に同行のカミサンが
行ってみたいというので再訪。
見学自体はたいしたことありませんが、見学記念にお土産をくれます。



うなぎパイミニ1枚とミニチュアストラップw
2年前はうなぎパイミニが5枚くらい入っていた気がしましたが、
モデルチェンジしたようです(笑)
個人的にはストラップが貰えてラッキーですw

などと仕事遊んでいたら日も傾いてきたので、1000円東名
高速を再びひた走って御殿場近辺まで戻ります。
普段、東名は滅多に走らないのですが、なんですか、この道路。
みんなアフォみたいにすっ飛んでいきますね。
地形の問題もあるかと思いますが、関越とか中央はぬふわで巡航
していればまず煽られる事はないですが、東名はアベレージが
ぬうわで、ちょっと速度が下がるとすぐ煽られますた。
恐ろしい道路だ・・・



出張先その④は本日の宿w

宿には見えないって?
えぇ、ただのマンションですw
この展開に覚えがあるって?
えぇ、昨年の知り合いが正式にこの地に定着したので
同じようにゴミ袋に詰め込んだ布団持参で押しかけてきました(爆)
・・・行動が一年前と全く進歩していませんな(爆死)

つづく。
Posted at 2009/06/01 22:10:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年05月28日 イイね!

P10日記@5月

P10日記@5月今月も懲りずにこのコーナーがやって参りました。
こんにちは、毎度おなじみP10でございます。
今月は中からこんにちは(爆)







花粉もようやくおちついた今日この頃、やっとボディへの埃攻撃
も一段落かと思いきや、今月はやたらと強風の日が多かったですな。
お陰様で常にボディはカサカサ肌です。ハァ。

剥げていたリアバンパーのモールも塗り直してもらったり、Bピラーの
若気の至りで貼られたカーボン調カッティングシートも、
つや消し黒で新たに補修してもらって、少しだけキレイキレイ
してもらえたそんな今月ですが、例のヤツら



こんな感じです。
古傷はさほど進行していない感じですが、新たに飛び火してきている感じが。
塗膜の下はどうなっているんでしょう~
恐い物見たさがありますねwkwkdkdk



今月の壊れ



P10の定番中の定番壊れ箇所、トランクハーネスのゴムカバー切れ。
99%の確率でこのカバーは切れますね。
放っておくと内部の配線まで断線するのでタチが悪いですな。
でも実はこれ、新車時から一度も交換していません。
以前から切れてはいたのですが、絶縁テープで
補修しただけで問題なく使用していましたw
じゃあなぜまた切れたのかというと、なんのことはない、
その絶縁テープの粘着力が弱くなったためです(笑)



ということで今回も当然ながら絶縁テープで補修。
なんて完璧な補修なんだww

絶縁テープは適度に伸縮するので、ビニール
テープなんかより使い勝手がよいです。

ということでまた来月。
199000㎞目前のP10でした。
Posted at 2009/05/28 22:03:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | Koware | クルマ
2009年05月24日 イイね!

LEDテールへの道のり④

楽しい工作シリーズ第4回目です。

なんだかそろそろ工作に飽きてきた感がある僕ですが(爆)、
今週も行ってみましょう。



治具の製作①



治具の製作②

訳の分からない治具を初っぱなから2つ作りました。
これがないと話が進まないので。



続いてマロニーを採寸した長さに12本カット。
マロニーはそのままでは堅いので、




ホットプレートSSTで熱して軟らかくしてあげますwww
P10のテール作成時は実家の廃品ホットプレートを使いましたが、
これは我が家で買った現役バリバリホットプレート。○菱製。

マロニーを熱する!

と宣言したら、激しく嫌な顔をされましたが・・・

強行。(゚∀゚)アヒャ

マロニーが軟らかくなったら、治具①を使用して



型取り。
治具のお陰で同形状の型どりがラクチンでした。
マロニーが冷えて再び堅くなったところで、治具②を使用して等間隔に
ラインを入れて、ラインに沿ってヤスリで1本1本キズを掘ります。



こんな地味~な作業をチマチマ12本もやりました。
・・・心が折れたので今週はこれでお終い(爆)
心のリフレッシュのために本日午後は日帰り温泉に逃避♪
マロニーの残っている行程はまた来週以降に持ち越しです。
ここからが重要な行程なんですけどね・・・

つづく。
しかしこんな地味な作業工程を読んでくれる人はいるのでしょうか(汗)?
Posted at 2009/05/24 22:38:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2009年05月23日 イイね!

逸品。

J:ハイ、マイク。どうしたんだい、こんなところで。
M:やあジョニー。今日は風が強くてナイスな日だね。
  あまりにナイスな日なので、myP10でも洗ってやろうかと
  思っていたところさ。
J:なるほど、それはナイスな休日の過ごし方だね。
  でもなんで浮かない顔をしているんだい?
M:知りたいかい?その原因はコレさ。



J:Oh!コレはナイスな汚れかたをしたホイールだね。
M:そうなんだよ、ジョニー。これが憂鬱の原因さ。
  毎回毎回コイツを洗うのが大変なのさ。
  雑巾で1本1本手洗いを4つのホイールでやってるんだけど、
  それだけでEfectがBadになるんだ。
J:それは確かに大変だね。気分がsage進行になるのも分かるよ。
  そんな君にはこんなアイテムを勧めるよ。



M:なんだい、そのアイスキャンデーみたいな物体は?
J:チッチッチッチ。アイスキャンデーとかツマラナイジョーク
  を言っている場合じゃないよ、マイク。
  これはYouのP10みたいなスポークホイールを洗う専用品さ。
  名付けてホイールスポンジさ。どうだい、ナイスなネーミングだろう?
M:その安直すぎるネーミングがとてもステキだね。
  ところで肝心の洗浄力はどうなんだい?
  ネーミングはナイスでも能力が低ければsage進行だぜ。
J:それは杞憂だよマイク、その優れた能力を実感してみてくれよ。



M:Oh!ジョニー、これはなんて優れた操作性なんだ。
  このホイールスポンジに水を含ませて、軽くシコシコ吹くだけで
  みるみる汚れが落ちるじゃないか。信じられないよ。
J:それだけじゃないんだマイク、ホイールナットの穴もこのホイール
  スポンジをぐりぐり押し込むだけで・・・ホラ。キレイになるだろう。
M:Wow!これは隠れた使い方だね。



J:どうだいマイク、こんなに簡単にスポークがキレイになったよ。
M:ホントだね、このホイールスポンジを使ったら、もう今まで見たいな
  雑巾ゴシゴシには戻れないよ、ジョニー。
  ところでこのホイールスポンジは幾らで買えるんだい?
J:そこら辺のカー用品店で400円前後で売っているよ。
  近所のDSは閉店セールで15%オフで買えるぞ。
M:ホントかい!?
  それじゃあ早速その閉店セールの店に買いに行ってくるよ。
J:それはムリだよマイク、その店の最後の1本はYouが使ったそれだからな。
M:そうか、それじゃ行ってもムダだな、ハッハッハッハ。

・・・ネタ的にはたいした話じゃなかったので、
深夜のTVショッピングみたいにしてみました(爆)
余計ツマラナイとか言わない (゚∀゚)
Posted at 2009/05/23 21:19:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 6789
1011 121314 15 16
1718 19202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation