• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

そして1年後。

そして1年後。









丁度1年前に作成した、ライセンスランプ用のLED
先日、白さを確認するために(笑)、夜間に久しぶりにチェックしてみたんです。
そしたらあなた、左側が暗いわ、おまけに全体的に青っぽい光になってるぢゃないですか。。。

LEDを外して確認してみたら、左側のLED2個が死亡していましたorz
状況から察するに、熱にやられた感じです。
E46後期のライセンスランプには球切れ警告がないのを知らずに、多く電流が
流れるように設計していたのと、ライセンスランプハウジングの密閉度が高くて
熱がこもりやすかったせいだろうと思われます。
E39とかは放熱性がよさそうなんですがねぇ。
なんでE46だけこんな手の込んだ作りになっているのやら・・・

仕方がないので、省エネ設計&放熱量を少なくするために、
LEDの数を2個に減らしたスペックダウン版を早速作ってみました。
ある程度予測はしていましたが、LEDが2つになると微妙に明るさが落ちますorz
こうなったら、昨年断念したレンズの遮光塗装を除去して少しでも明るさUPです。



強い溶剤を使うとプラが溶けるので、弱い溶剤&ヤスリで
根気よく作業、なんとかツルピカになりましたw
とりあえず片側だけ加工して様子を見てみます。



PRIMERAじゃないですよw
左が加工品。
封印が邪魔をしていますが、右側の未加工品に比べると、
内側に光が回るようになりました。
それなりの効果があるようなので、後日右側も加工してやろうと思います。
手がかかるなぁ(苦笑)
Posted at 2009/08/16 20:57:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2009年08月15日 イイね!

本日もマイボトル(笑)

本日もマイボトル(笑)









先週に引き続いて本日もマイボトル (゚∀゚)。
前回で味を占めたので、今回は満杯(500ml)+豪華にオンザロックで(笑)。
これでもうキンキンなこと間違いナシってモンですw


ということで、ボトルを持ってスポーツです。
今週はP10をたっぷり2時間、ガッツリ磨いてあげました。
久々にピカピカになり、気分も爽快ですな。

炎天下のなかでしたが、ボトルをチビチビあけていたので快適でした♪
どうもこのボトル、断熱性能は乏しいようでロックはあっさり溶けてしまいました。
それでも冷たく飲めるので、やはりボトル作戦はもはや止めれませんw
Posted at 2009/08/15 23:10:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10 | クルマ
2009年08月08日 イイね!

花火観賞の巻。

本日は東京湾花火大会ですね。
ここ数年は、毎年主会場への通行手形を引き当てていたのですが、
ついに今年は落選してしまい、行けず終いに・・・
通行手形がないと、熾烈な場所取り合戦になるので当然行く気などありません。
恐らくコレで運を使い果たしたのではないかとw

という訳で、スポーツの後はゴロゴロするつもりだったのですが、カミサンが

近場の花火大会に連れて行け行こう

としきりに誘うので、入間川花火大会へ行くことに。
天気がやばそうなのが気がかりなのですが。


近場なので、電車ではなく頑張ってワックスまでかけたE46で向かおうと思います。



Σ(゚д゚lll)
早速ボンネットにトリフンのプレゼントがありましたorz
しかもなにやら粘っこくてなかなか落ちないし(゚д゚)ゴルァ

テンションsage進行で会場に到着です。
天気が悪く、一時期雨が降っていましたが、開始時間間際にピタリと雨が止みました。
日頃の行いが(ry




始まりますた。
都内と違って人出が少ないので、河川敷にのんびりと陣取って観覧できます。
こちらの方が、風情があってよいかもです。

そんな僕は、高いおもちゃデジイチでせっせと花火撮影にチャレンジです(笑)
事前に花火撮影用の設定を調べてセットしてきましたが、
最初はコツが分からず写ってなかったりと、イマイチな出来。
何枚か撮っているとコツが掴めてきました。




どうでしょうか?
よく見かける"花火の写真"になってきたと思うのですが・・・
手持ちではどうしてもぶれるので、三脚が欲しくなってきました (゚∀゚)




花火は30分で終了。
東京湾のそれに比べれば短いですが、個人的には30分も
観賞出来ればお腹一杯なので、丁度よいかと思いました。
でっかいのが見れないのが残念ですが、それは贅沢ですね。

近場の強みで、帰りもあっさりと帰宅できます。
人大杉&満員電車の都内大会の帰宅の苦しみを思うと、全てが楽チン。
これはこれでかなり満足でした♪
Posted at 2009/08/08 23:37:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年08月08日 イイね!

マイ・ボトル。

マイ・ボトル。









マイボトル。
昨今の流行ですね。
エコセコが両立出来るアイテムです(笑)
ちなみにこれはカミサンのボトルなので、正確には"my"ではないのですがw



ということで、マイカミサンのボトルに烏龍茶を注いで



スポーツです (゚∀゚)


この時期、ちょっと洗車をするだけで汗だくで水分を採りたくなりませんか?
水分を採りにいちいち家まで戻るのがめんどいのので、
ちょっと我慢しながら洗車を続けたらクラクラしてきたこともありまして・・・。

結果、超便利でしたw
お試しのつもりだったので、半分くらいしか入れなかったのですが、
あれよあれよとすぐに無くなったので、次回からは満タンで行こうと思いますw
Posted at 2009/08/08 23:04:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2009年08月06日 イイね!

1000円を試す。

1000円を試す。









8月6日・7日と13日・14日はETC1000円割引が拡大されますね。
ということで、1000円初日の本日はまたしても夏休みをGETして、

「ホントに1000円なのか?」

実証実験です(爆)
今回は腑抜けのP10を駆り出して、カツを入れてやりましょう。
ホントは、E46は先週山梨に出かけてガソリンがないだけ(藁)

朝8:30に出発し、関越に乗ります。
関越を走るのは、恐らく善光寺参り以来かと。
圏央道が繋がったお陰で、最近は中央道方面へ出かけることが多くて(笑)

平日の朝の時間帯にしては、交通量が多めです。
ちょっとしたきっかけがあると、渋滞が発生しかねない状態ですね。



・・・きっかけがあったようです(爆)
高崎JCT付近で事故渋滞2㎞発生
事故渋滞はなかなか進まないからイヤですね。
通過にたっぷり30分かかりました。

そして渋川伊香保ICで下車。
料金は1440円也
おぉ!ETC1000円はウソではないようです (゚∀゚)
大都市近郊区間分も割引料金ですね。

さらに小1時間ほど走って、四万温泉街に到着。
四万温泉は初訪問です。



本日の目的地: 町営日帰り温泉施設・清流の湯。
泉質は無色透明で、サラッとしておりました。
ここの露天風呂(♂湯)は川岸に面しており、
おまけに囲いもないので眺めが最高です。
その分、対岸の建物からも丸見えだったり
するわけですが、そんなのこちらは気にしません(爆)

温泉の後は軽く観光して。



旅館・積善館の建物。
この建物、何かに似ていると思いませんか?
「千と千尋の神隠し」に出てきた、油屋のモデルの一部になったそうです。
そう言われてみればどことなく似たディティールが見受けられます。
そんなことが無くても、非常に趣がある旅館だと思います。
機会があれば、一度宿泊したいなぁと思います。

帰りも関越道。
GPSをロストするへっぽこナビが帰路に示したICは、なぜか月夜野IC。
どうせ1000円なので、どこから載っても関係ないので素直に月夜野へ。
帰りは比較的に順調に流れていましたが、
高坂SA付近でまたしても10Kmの渋滞発生orz
今度は自然渋滞なので、ダラダラと30分くらいで通過出来ました。
帰りももちろん1000円。


結論:
1000円はホントでした(爆)

平日に1000円というのは、得した気分になれます。
しかしながら、やはりそれ狙いの方が多いので道はそれなりに混むことも判明。
本格的な盆休みに突入するであろう、今週末からは、大渋滞になるのではないでしょうか?

ということで、僕は盆期間中は高速に乗らないことにします (゚∀゚)
Posted at 2009/08/06 21:27:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 45 67 8
91011121314 15
16171819 20 21 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation