8月初日の今日は、曇天の中、山梨までE46で駆け抜けてきました。
朝8時半に出発にしたにも関わらず、中央道は上野原まで大渋滞。
もはや風物詩になってしまいましたが、どうにかならない物ですかねぇ。
さほど時間も掛からずに渋滞を抜け出し、目的地に到着。
桃です。
某氏の
某ブログを見ていたら、無性に行きたくなったので・・・(爆)
ナイフと皿を渡され、木からもいでその場で食べるというスタイル。
場所によってはテーブルで食べ放題、というスタイルもあるようですが、
断然その場で食せる方が美味しい&観光気分最高です。
早速もいで食してみると、めちゃくちゃ甘い&軟らかいわで大変美味でした。
桃の大きさも中程度あり、食べ応え満点。
結局制限時間40分でお一人様5個も食べてしまいました(笑)
十分元はとったと思います。お腹も満腹。
初めて桃狩りに行きましたが、これは嵌りました。
来年もぜひ行きたいと思います。
続いて、以前は売り切れで撃沈した桔梗屋アウトレットへ。
アウトレット信玄餅5個入り@350円。
今回はゲットできました。
フツーに買うと1000円くらいするので、断然お得ですね。
店の一画には詰め放題コーナーもあり、頑張って饅頭を詰め込んできましたw
結果、僕:12個、カミサン:14個。
負けますた_| ̄|◯
ちょっと足を伸ばして
サントリー白州蒸留所。
ウヰスキー&南アルプス天然水の工場見学が無料で出来ます。
ウヰスキーコースと天然水コースがありますが、
今回はウヰスキーコースをチョイス。
ガイド付きで工場を回ります。
蒸留工程等を見学した後、熟成庫に入ります。
庫内全体にウヰスキーのよい香りが漂っており、
臭いだけでほろ酔い気分になれそうでした(笑)
ツアーの最後は試飲タイム。
山崎と白州のハイボールが楽しめます。
・・・が、僕はハンドルキーパーさんなので、
「なっちゃん」と「南アルプス天然水」で我慢です(哀)
カミサンは試飲できてご満悦のようでした(羨)
駐車場に戻ると
あねさん、緊急事態です!
どこかで
見たことがあるクルマが止まっています!!
ボディカラーと言い、ホイールと言い、見たことのあるようなナンバーと言い、
これはどうみても
N氏のE39じゃないですか???
ホットラインに連絡をしてみようじゃありませんか。
「ハローCQCQ、そちらは今サントリーですか??」
「今サントリーですよ」
ビンゴですた(驚愕)
近所のお店でニアミスはよくある二人ですが、まさかこんな
遠く離れた地でニアミスするとは・・・何か運命を感じます(藁)
動揺を隠しつつ、すぐ近所にあるシャトレーゼの工場見学へ。
ここはアイスと饅頭を作っている工場だそうです。
見学では、アイスの製造工程をちらっとしか見ることが出来ませんが、
非常に面白かったです。
アイスってあんな風に作られていたのですね (゚∀゚)
ここの特典はアイス試食食べ放題。
アイスケースから勝手に取り出して食べてよいとのことです。
食べ放題とは行っても、沢山食べると
下り超特急が発車
するのは目に見えているので、大人しく1本で我慢です(笑)
高速に乗る前にもう1箇所だけ。
明野のひまわり畑。
一面にひまわりが咲いていて綺麗でした。
雨が降り出してしまったので、どんよりした空模様だったのが
残念でしたが、晴天だったらさぞかし綺麗なんだろうな~。
さて、来た道を帰るわけですが、恐いのは中央道の渋滞。
伊勢帰りの大渋滞が思い出され、憂鬱です。
ここで、「談合坂から先で渋滞中」との情報が
先行車wより入電。
やっぱりね~と思いながら、なぜか
みんな道を空けてくれる追い越し
車線を流して談合坂付近にさしかかると、渋滞は解消に向かっており、
15分ほどダラダラ走るだけで済みました。
いつもこんな感じであったら嬉しいんですけどね。
食べてばっかりの山梨グルメツアー、これにて無事終了。
山梨、近くて楽しい場所ですね。
おまけ:
往路で遭遇したバス
ずいぶんと思いきったネーミングなようで・・・(笑)
Posted at 2009/08/01 23:42:51 | |
トラックバック(1) |
お出かけ | 日記