• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

いまさらながら

いまさらながら









いまさらながら、
スイフトのドアミラー落ちちゃうよリコール
の整備にディーラーに行ってきました(遅!)
ご覧の通り、対策済でバッチリですね!(全然分からないしw)

特段不具合もなかったし、建築中~引越~etcとなかなか時間が取れず
半年近く放置してましたが、違う箇所に不具合が出てきたので
ついでにという感じですw
(その不具合は現在部品待ち中~)
Posted at 2011/05/30 23:45:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2011年05月29日 イイね!

とりあえず完成?

とりあえず完成しました、庭。



GWの苦行作業でこしらえたレンガ積花壇
の中にゴールドクレスト4本を植樹。
葉っぱの形と鮮やかなグリーンがお気に入りです♪
もちろん、手入れが楽な針葉樹w
樹木の間隔&真っ直ぐになるように植えるのが意外と大変でした。

芝生、シマトネリコ、そしてゴールドクレストの
3連コンボで殺風景な庭からとりあえず脱却です。

・・・その芝生ですが、剛毛なところとハゲハゲなところ
との生育に差が激しく、一部は根付いてないんぢゃないか
と心配な今日この頃です。
肥料でもくれてやった方がよいのでしょうか?
教えてエロイ人。。。



植樹のついでに(?)、空きスペースに苗を植えてみた。
左がピーマン、右が茄子。
ごはんを食べる人は我が家には2人しかいなので、
とりあえず1本ずつで様子見です。
欲張って大量に植えても食べるのに困りそうだし。


そして今年も大葉の芽がでました。
昨シーズンの終わりにはじけた種が発芽してきました。
もう今年で3年目になります~。
採れ立ての大葉は香りも味もよいので重宝してます。
もうね、スーパーでわざわざ買うのがバカらしいですw

・・・・なんかどんどん所帯じみていくなぁ(苦笑)
Posted at 2011/05/29 23:25:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | イエ | 日記
2011年05月29日 イイね!

洗車してみる。

洗車してみる。









棚ぼたケルヒャーで洗車してみました~。

ちなみに洗車したのは水曜日。
銀行に行くために有休を取っていたので。
翌日から早速雨に降られましたけどね (゚∀゚)アヒャ


サイクロンジェットノズルでは洗車するな、って取説に書いてあったので、
まずはバリオスプレーランスでぶっ放してみます。



ブシャー。。
結構な水圧です。。。
ホースで水を捲くよりは水の量も少ないし、水の切れもいい感じです。
ボディ表面についている泥や砂汚れ、


こびりついた鳥のウ○コなんかもこれで綺麗サッパリになります♪
引っ越してから鳥のウ○コが頻繁に落ちているんですよね~・・・



タカタモデルにはフォームノズルも付属しているので、これも使ってみました。
タンクに専用洗剤をいれてぶっ放すと、洗剤が泡状で散布出来るらしい。
専用洗剤なんてないので、普段使っているカーシャンプーを入れてみましたw



こんな感じにボディーに満遍なくシャンプーを散布できます。
専用洗剤じゃないので、イマイチ泡立ち感に乏しいのが残念な点(苦笑)

楽しいので調子に乗ってガンガンぶち捲いていたら、あっとう言う間に
タンクが空になってしまいました(爆)
様子を見ながらまかないとダメみたいです。

この時期はすぐ洗剤が乾いてしまうので、こまめに分けて
吹きつけ→スポンジで洗う→流すという工程にしないと、
ボディにシミが着いてしまいますね。
いちいちノズルを付け替えなきゃいけないので、面倒であります。



オプションで購入したアンダーボディスプレーランスも試してみました。
高圧水が上に向かって吹き出すので、結構手元のトリガーに反動がきます。
これで下回りとか、タイヤハウス、ホイールなんかを洗うと便利です。



タイヤハウス洗浄前。



洗浄後。
ビミョー(藁)
タイヤとの隙間にノズルを押し込んで、きっちり高圧水を
あてないと汚れが落ちないようです。
作業中は水が飛び散ってくるので、どこに水が当たって
いるのかよく分からないという問題もw
同様に、下回りの洗浄の際も地面とのクリアランスが少ないと
ノズルが車体中央部まで入れにくいので、やりづらいと思います。




ともかく綺麗になりました。
高圧洗浄機だけではやっぱり完璧に綺麗にはなりませんが、
洗車しづらいハニカムグリルが簡単に綺麗にできるのは便利だし、
表面の砂等を事前に吹き飛ばせるので、ボディへの
キズ防止等に効果あると思います。

これから色々試行錯誤してみようと思います。
Posted at 2011/05/29 01:11:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2011年05月26日 イイね!

最後の1箇所

最後の1箇所








最近めっきり出かけられなくなったので(謎)、
E46の工作でもして気を紛らわせようかと思いまして。

残った1箇所もLED化すべく、とりあえずレンズAssyを買ってみました♪
純正は高いので、みんな大好き(?)○EPO製ですが(゚∀゚)

これが完成したら、本物のMスポなのに、まとっているレンズ類は
全て○EPO製パチモンレンズになるという、訳分からん車になりそうです(爆)

ちまちま設計していきますかね~
Posted at 2011/05/26 23:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2011年05月21日 イイね!

今日の野良仕事w

今日の野良仕事w












殺風景な庭に緑が欲しいので、通販で樹木を購入しました。
そこそこの高さのあるものだと、自分で運搬するのも重くて大変だし、
そもそも車に載らないので通販にして正解だったと思います。
どういう形で配達されるのかと思ったら、こんな状態で届きましたw
ちなみに奥の3本はSVHで先週購入してきた物。



ということで穴を掘りました。
たいした深さではないですが、汗だくになりました(爆)
我が家はなぜか庭のど真ん中に排水経路&排水マスが占拠しているので、
植樹する位置も多少制約があります・・・
(家を建てる際、もともとあった下水接続口を利用した設計をしたので仕方ない
んですが、住んでみると微妙に不便&見栄えが宜しくありませんでした(苦笑))



堆肥を土に混ぜた上で、樹木を植え込んで完成。
ちなみに後ろのフェンスは例の破壊されたヤツですw
これでだいたい1.5mの高さがあります。
強風で転倒しないように、念のため杭を3本打っておきました。
まぁ気休めです(笑)

植樹した樹木はシマトネリコという木です。
手入れが簡単な常緑樹なので、秋に葉っぱが落ちたりしません。
紅葉する木も見た目は楽しいですが、その後の掃除が大変だしw
ずぼらな僕にピッタリです (゚∀゚)
それ以外にもさわやかな雰囲気の樹形が気に入った
という理由もありますよ、一応(笑)

これで多少殺風景具合が解消されましたが、まだ木の周囲に
余裕があるので花でも植えるか、家庭菜園でもするか思案中です。
Posted at 2011/05/21 23:45:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | イエ | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 6 7
89 1011121314
15161718 1920 21
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation