ということで、ヨンロクさんにドライブレコーダーを装着しました。
昨今、
交通ルール無視が当たり前の輩がやたらと目につくので、
自己防衛のためにね。
一口にドラレコと言っても、5000円前後の安物から3万円近くするお高いものまで、
多種多様で正直どれを選んでいいのかよくわかりませんでしたが、
多機能な高級機種まではいらないと思っていたので、
無難な価格帯の1万円~2万円台の機種で選ぶことにしました。
当初は売れ筋の
画像はロジテックから失敬してきました
ロジテックのLVR-SD100にしようかと思っていました。
値段も手頃で、市販SDカードも使えるのでよさげでしたが、
投稿動画とかインプレを読んでいると、35万画素では画質が荒いとか、
ナビや地デジに電波干渉がある等の話をちらほら目にしたので保留。
次に
画像はJAFから失敬してきました
JAFメイトのドラドラDD-03はどうかな?と思ったのですが、
おねーさんがついてこないので保留専用SDカードしか使えない点や、
ボディが白しかない点、機能の割には値段が高いのでまたしても保留。
何か他にいいものはないかな~と捜していて見つけたのが、
先日のコレ。
アサヒリサーチのドライブマン720。
常時記録型で500万画素のカメラに、市販SDHCカードが使えて
一番安いセットで1万5000円という安いお値段。
電波干渉対策も施されているのもポイントが高いです。
投稿動画を見てみても非常に綺麗だし、警察に納入実績がある
というのもいいじゃないですか(笑)
取付はACCとアースを繋いでカメラを設置するだけなので、簡単です。
簡単なくせに配線の取り回しに悩んでいたら作業に半日かかりました(爆)
ルームミラーの裏に隠れる位置に取り付けたので、
運転席からの視界妨害は全くありません♪
SDカードはクラス10の32Gを別途購入して装着。
ということで、以下試走時のキャプチャ画像。
以下の画像は640×360のサイズに縮小していますが、
実際には1280×720のサイズで撮影されています。
また、本来は画像右下に日付等が記録されますが、
今回は日付はオフにして録画しています。

昼間の幹線道路です。
さすが500万画素だけあって、解像度は抜群です。
方面看板の文字も綺麗に読み取れます♪

信号待ち中。
個人情報なのでナンバーは消しましたが、非常にはっきりと数字が読み取れます。
"300"だけ残しましたが、縮小したこの画像でもちゃんと見えるでしょ??

続いて夜間の同じ幹線道路です。
周囲に照明がなくても、自車のライトだけでこれだけ綺麗に写りました。
正直ビックリ。

周囲に照明があるとこんな感じ。
必要十分な明るさですね。
流石にスタンドの照明は白飛びしちゃってますね~
・・・とまぁ、試走した感じではかなりよい感じでした。
謳い文句通り、心配していたGPSや地デジへの電波干渉も今のところ無いようです。
強いて不満点を挙げるとすると、
①このドラレコは常時記録のみで、万が一事故った時も特に動画にロックが
かからないのが気になりますが、よく考えたら事故った後は走らないだろうし、
SDカードを抜いちゃえば消えることはないので問題ないかな、と。
②時計の保持にコンデンサを使用しているので、1週間に1度はキーオン
して通電させる必要があります。
下手すれば2週間も乗らないことがあるヨンロクさんには死活問題です(爆)
③本体が大きい。コンデジ(パワーショット)と同じ大きさでした(爆)
こんなところでしょうか。
総じて考えればコストパフォーマンスは最高じゃないかな~と思います。
そのうちスイフト用にも買おうかなw
Posted at 2011/12/28 00:28:41 | |
トラックバック(0) |
E46 | クルマ