日曜の夜、雪山から帰宅すると玄関に写真の箱が無造作に置いてありました。
BMWパーツ from ジャーマニー
この日に記事にした個人輸入パーツが届いたようです♪
1月11日
某有名サイトのCGIを利用して見積もり発注(日本語)
1月12日 相手から見積もり内容確認メールが届いたので、発送先等を送信(英語)
1月13日 相手から部品が入荷したら発送する旨のメール受信(英語)
1月19日 相手から部品入荷&発送通知メール受信(英語)
1月22日 ブツが届く
1月23日 内容確認後、相手方に到着報告メール送信(英語)
ミッションコンプリート
やってみると意外と簡単でした、個人輸入。
ファーストコンタクトが某サイトのCGI経由なので、
感覚としては英語でネット通販を利用している感じでした。
以後のメールのやり取りも翻訳サイトを使えばそんなに難しくなかったです。
相手の対応もしっかりしていたので、やりやすかったのもあると思います。
ちょっと誤算だったのが、部品入荷に1週間もかかったこと。
発注時期のユーロのレートが
97円だったのが、1週間後の決済時
には
99円まで値が戻ってしまい、旨味が少し減ってしまった(苦笑)
ちなみに発送はUPSにしたのですが、
国内配送はクロネコが請け負っているんですね。
僕はクロネコ信者なので、その点でも安心でした♪
今回買ったパーツ達
・グリッド、Fバンパー €27.13 白濁して見窄らしいんです・・・
・Fエントランスインナーカーバーレール €6.67 裏のツメがバッキバキなんです
・フューエルタンクフィラーポット €8.27 ゴムが亀裂だらけなんです
・エンブレム前 €23.74 ツルピカになった時用(謎)
・エンブレム後 €22.56 同上
・シーリングキャップ2種 €1.57×2
お友達のブログを見て買ってみた
・ハザードスイッチ €26.52 前オーナーがコーヒーをこぼしたらしく、
時々貼り付くことがあるので
・運転席側PWスイッチ €25.61 同上
・FウインドレギュレータLH €77.14 変な音がするのでいざという時に備えて
以上に配送料を加えて
€363.65でした。
あとは輸入時に関税は0円でしたが、日本の消費税600円が請求されました(笑)
今回買ったパーツ達は国内ディーラーでは
上記本国価格より
1.7~2.8倍の価格設定がされているようです。
これだけ見るとディーラーはどんだけボッっているんだ、という話しですが、
個人輸入するには配送料もバカにならないので、ユーロが高い時は
この差は埋まる訳ですし、一概には言えないのかなとも思います。
まぁしかし、ユーロが安い時は断然損な気がしますね。
で、今回はどれだけ得だったのかというと、トータルで
15,000円弱ほど安く買えた計算になります。
パーツ自体はほぼ半額で調達できますが、配送料が高いです。
重量が軽くてかさばらず、単価が高い部品だと大分旨味があると感じました。
また機会があったら輸入に挑戦してみようと思います。
おまけ
インシュレーターは2種類を1本ずつ注文したのですが、

太いインシュレーターはなぜか5本も入ってました(笑)
請求書では1本の価格なので、入れ間違えたのかな。
国内だと結構な値段だし、儲けましたw
Posted at 2012/01/24 23:01:31 | |
トラックバック(0) |
E46 | クルマ