夏の仕事も一段落したので、今日は夏休みを取得。
ヨメは仕事、子供も仕事(保育園)。
つまりは
フリータイム。
こんな時保育園って便利(爆)
いい加減ストレスも溜まってきたので、ひとっ走り行ってみましょう (゚∀゚)
ひとっ走りしたら、気温が14度下がりました(笑)
この時期で
17度だと天国のような涼しさ♪
下界の蒸し暑さが嘘のようですわ。
もちろんエアコンレスで快適に
攻め走れますw
やってきたのは湯の丸高原の池の平湿原。
散策でもしようと軽い気持ちでやってきたら、
きちんとした軽登山装備の方々が沢山いてちょっとびびる。
湿原の周りに軽登山コースがあるようで、そちらを登る人々らしい。
僕はもちろん、お手軽な湿原一周散策コースですよw
一周1時間程度のお手軽な散策ですが、風は気持ちいいし、
高山植物はきれいだしでなかなか楽しく歩けました。
とんぼも沢山いました。
もう秋ですね。
散策を終えて、さらに北上して嬬恋パノラマラインを走ってみましょう。
こんな感じの風景が続く道です。
まるで北海道の平原のような道で気持ちよく走れます。
もう最盛期は過ぎてしまったようですが、
一面キャベツ畑が広がる様は圧巻ですよ。
道中にある「愛妻の丘」。
丘の上から妻に向かって愛を叫ぶイベントがここで行われているんだそうな。
あいにく今日はお一人様なので、何も叫ぶことは無かったです(爆)
愚痴を叫びそう
春には芝桜が満開できれいな場所らしいですが、
周囲の景色を楽しむだけでも十分堪能できました。
・・・付近の注意看板(爆)
その後も快適にパノラマラインを流して草津へ到着。
安心のクオリティー、大滝の湯。
草津では毎度訪れる日帰り温泉施設。
やっぱり旅(?)に温泉は外せませんね。
リニューアル工事が成されたようで、館内が綺麗になっていました。
工事で併設されたお食事処で遅めの昼食。
熊笹うどん。
笹を練り込んだうどんで、ほんのり笹の風味があるうどん。
コシもしっかりあっておいしかったです。
舞茸の天ぷらとの組み合わせが絶妙。
ただ残念なことに、ちょうど
鼻が詰まり気味だったため
笹の風味が完全には感じとれませんでした(苦笑)
ひとっ風呂浴び、お土産に温泉まんじゅうを購入していざ帰路へ。
ナビでは渋川へ抜けるルートが検索されますが、
あえて軽井沢へ抜けるルートで帰宅してみます。
高速道路までの距離はどちらでも大差ないですが、
軽井沢ルートは山越え&混んでなければ速度も載りやすい
ので快適なドライブが楽しめると感じます。
渋川ルートは谷間の道をくねくね走るだけの上、
信号も多いので面白みが少ないです・・・。
高速道路は順調に流れていましたが、大泉JCT付近の
事故の影響で三芳PAの先まで渋滞しているとの一報を受信。
その後もその渋滞内で衝突事故が多発しているようで、もはや
カオス。
僕はいつも三芳PAのスマートICでサヨナラしているので関係ないけどね。
まさかのスマートIC出口渋滞(爆)
ここの出口で並んでいるのは初めて見ました。
ここを使ったことがある方はご存じだと思いますが、
細い道路へ接続しているので一般道も渋滞しているようで、
まさにとばっちり(トホホ)。
18:30過ぎに帰宅、450㎞程度の走行でした。
さて明日は洗車かなw
Posted at 2012/09/01 00:25:44 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記