• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

ホイールにドライバーを突っ込んでみた

ホイールにドライバーを突っ込んでみた









タイトルの通りです(爆)
別に気が触れた訳じゃないです。
車検時に調整してもらうのを忘れいてたサイドブレーキの調整。

生意気にドラムインディスク機構なので、
車検時のキャリパー分解点検だけじゃ
サイドブレーキの調整ってできないんですよね。


TISに載っていたとおり、まずはドラムの基本調整。

"ホイールボルトを1本外して、その穴からドラムのアジャスターを回す。"

・・・こんな小さい穴からアジャスターの位置を探せるかっちゅーの|д゚)
結局、写真の位置にアジャスターがあったので、とりあえず調整完了。


つづいてサイドブレーキのワイヤーの張り調整。
・・・これがまた国産と違って、ワイヤーが左右独立して2本きているという。
国産(プリメーラ)は1本のナットで調節できたのに。
TIS通りに調整した後、自分好みの効き具合に微調整して完成。
Dレンジ時に4ノッチで停止できるようにしておきました。

面倒な調整作業のお次は


修理完了した自作LEDテールを再装着。

某おともだちのアドバイスに従って、定電圧用ツェナダイオードを新たに
取り付けたり、熱対策を少し施したり、ボディ固定部の補強をしたりと、
少し改造(改善?)を加えました。
しばらく様子見ですね。

そして


手塩にかけて育てたBBS RK+DZ101についに交換(`・ω・´)

ホイール単体ではちょっと濃いかと思われた1D2カラーも、
ボディに取り付けると丁度よい雰囲気でした。


フロント


リア

オフセット35のホイールなので、純正に比べて随分外に出ていい感じ。
特にリアの純正の引っ込み具合と比べたら・・(苦笑)
走行インプレッションはまた後日にでも。

しかしここまでの道のりは長かったなぁ(苦笑)
Posted at 2012/12/17 23:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2012年12月10日 イイね!

ヨンロクさん、車検終了

ヨンロクさん、車検終了









先週水曜から放浪の旅車検の旅にでていたヨンロクさん、本日帰還。
P10以来、久しぶりに卒倒しそうな金額になりましたよ、っと。

当初予定では3泊4日で土曜日に引き取り予定だったけど、
恐れていたボロが発覚したため、急遽延泊して5泊6日に・・・

前回の車検で水回りは一式交換したので、今回大物はあまり交換せずに


フューエルフィルター(MANN製OEM品持ち込み)
と4年ぶりのファンベルトを交換。
M54エンジンのフューエルフィルターはお高いタイプなのでイヤですわ。
M52用は安いんだけどね。

その他は定番のLLCやらフルードやらデフオイルやらを交換。
2年に1回は油脂類の交換をしておきたいですね。
たいして距離乗ってないけど(爆)

さて、ここからがお待ちかねのボロ発見コーナー。

車を預ける際、

Dレンジにいれたままブレーキを踏んでいると異音がする

という整備をお願いしておきました。
僕的には、おそらくベルトテンショナーだろうと確信していたのですが。

届いた連絡は

ベルトテンショナーのプーリー

ほらね、思った通り。

問題は


新車装着の機械式テンショナーが廃盤のため
油圧式に換装する必要が・・・!
換装には周辺部品も含めてお値段46000円+工賃也(爆)
タケーヨ!
ディーラーに部品が在庫してあるところを見ると、不具合が多いんだろうね。

四の五の言っても始まらないので、交換しましたさ。
結果請求が16万となりましたさ。

DIY交換したローターとロアコンブッシュ代も含めると20万
さらにタイヤ&ホイール代も含めると30万!!

・・・ヨメにはナイショにしておこう、そうしよう。
Posted at 2012/12/11 22:57:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2012年12月07日 イイね!

制作依頼!

制作依頼!









某弟氏からの制作依頼品。
なぜ自分で作らないのか聞くと、
僕の方が綺麗につくれるでしょ?
だって。

小学生の頃からプラモは作っていたのは確かだけど
車のプラモデルを作るのは何年ぶりか・・・
・・・10年以上作った記憶がないよ。
4年前に扇風機は作った記憶があるけど

大丈夫か、自分w





押し入れから年期の入った箱を引っ張り出してきた。
靴の空き箱w

中身は


塗料ぎっしり。

昔、プラモデルをよく作っていた頃に使っていた塗料群。
タミヤマンセーなので9割型タミヤエナメルカラーです。
他にも何本かあったスプレーは実家を出る時に全部処分したけど、
この塗料達は捨てられずに未練がましく婿入り道具に持ってきました(笑)
まさか役立つ日が来るなんて・・・感無量であります(爆)


思えば一番最初に買ったカラーはX26とX27でしたね。
9歳くらいの頃かなぁ?
どうしてもクリアテールが気に入らなくて、せめてストップランプと
ウインカーは色が欲しいという欲求から塗装の道へ・・・


おそらくこれらは一番古い塗料と思われます。
たぶん10歳くらいの時に買った当時物・・・25年物か??
古くなったプラモにこれらの強烈カラーを塗りたくって、
時代をときめく族車仕様にするのが当時のマイブーム(笑)
それ以外で使う事がないので、現代まで生き延びた模様w

このカラーはあれを作ったときに買ったなぁ~
などと懐かしみながら、制作に使いそうなカラーをチェック。


必須カラーのX18が空っぽだったので、X20と一緒に新規購入しました。
溶剤をぶち込めば、干からびたカラーも冬眠から目覚めるはず。

制作期限を切られてしまったので、ぼちぼち制作しないと・・・
暇があったら制作記でもアップしようかな。
見る人いるんかいなw
Posted at 2012/12/07 23:00:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2012年12月07日 イイね!

今年も・・・

今年も・・・









昨年に続いてやられました(爆)
ゴールドクレストツリー
今年は一点豪華主義のようです (゚∀゚)
Posted at 2012/12/07 22:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | イエ | 日記
2012年12月05日 イイね!

いざさらば

ヨンロクさんが車検の旅に出ました。
お願いした整備以外、ボロが見つからないことを祈るばかりですネ(笑)

なんだかんだともう9年落。
まだまだ新しいと思っていても、
乗りっぱなしにはできない年式になってきたな・・・
あと何年乗れることやら。


そんな今回の代車は


またフィットですた(笑)
贅沢にガレージにお泊まり頂いております。

Posted at 2012/12/06 22:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 56 78
9 1011121314 15
16 171819202122
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation