GW前半戦スタート (゚∀゚)
4月に入って仕事が忙しく疲れたので、
有給使って今日から休んでやりました(爆)
せっかくねじ込んだ休み、久しぶりの一人ドライブへ行ってきました。
バッテリー上がり気味のヨンロクの充電を兼ねてw
天気予報では午後から雨の予報。
直前まで日光あたりをドライブ&散策しようと考えてましたが、
雨の中散策は厳しいよな・・・どうしようかな・・・・
と、東北道を走りながら悩んだ結果
大内宿へやってきました。
全然違うじゃんw
江戸時代の宿場町の町並みが残るこの地、
以前から一度行ってみたいと思ってたんですよね。
ここなら雨でも歩けるかと思い、3時間半かけてやってきたんですが・・・
雨は雨でも土砂降り|д゚)
ちょっと歩くだけで靴がびしょ濡れ。
こりゃいかん、とりあえず昼飯にして雨脚が弱まるのを待ちましょう。

まずは前菜に
鮎の塩焼き。
焼きたて&ほどよい塩加減で
さっぱりした味付けでおいしく頂けました。
続いて主菜
高遠そば。
大内宿と言ったら、
ネギがお箸代わりのコレでしょう、やっぱり。
ネギなんかでそばが食える訳が無い!と思ってましたが、
このネギ、微妙に曲がっていてちゃんとそばが掬えるんですよね。
ほとんど全部、ねぎで食べれました(笑)
普通の割り箸もちゃんと用意されるので、
どうしてもネギで掬えないという超不器用な人も安心ですねw
肝心のそばは、甘めのだし汁に
おろし大根を混ぜ合わせた甘辛い味付け。
コシのあるそばをからめて食べると、
ほどよい甘辛感で後味もさっぱりしていて
とてもおいしかったです。

満腹になったところで、再び外に出て見るも、
相変わらずの土砂降り。むしろ酷くなったような・・・(汗)
ここまで土砂降りだと折角のタイムスリップ感覚が台無し。
デジイチを出すのもはばかられたので、
残念ながら今回は全部コンデジで撮影です。

書状集箱。
ポストね(笑)
なかなかシャレが利いてますな。

店先で気になった、あげまんじゅう。
まんじゅうを天ぷらであげた一品。
さくっとしたころもの中に甘いまんじゅうの
食感が斬新?
30分ほどうろうろしたところで、
どうにも雨脚が強いうえ、寒いので撤収・・・
今度は晴れた日に来たいですね。
連休前の平日でもそこそこ人がいたので、
明日からの連休本番は酷いことになるのでしょう。
やっぱりこういう場所は
カップルで
いちゃいちゃしながら歩くのが楽しかろうと思いました(笑)

道中の県道沿いにある渓流もよさげな雰囲気でした。
この道は連休は観光客の車で大渋滞になるらしいw
そして遠出の楽しみと言えば、食事と
風呂ですね(笑)
近場で検索したら見つかったのが弥五島温泉郷の湯。
入ってみたら、超質素な作りでただの町の共同浴場か?
と思いましたが、一応温泉との表示がありました。
雨で体が冷えたので温まっただけ、
というなんとも感動の無い風呂でした(苦笑)
その後は東北道をひた走り、下道の渋滞に巻き込まれつつ帰宅。
500㎞の旅でした。
久々にどっぷりヨンロクで駆け抜けました。
これでしっかり
バッテリーも充電されたことでしょう (゚∀゚)
しかし今回はひたすら雨に呪われました。
目的地に着く度に土砂降り攻撃。
自宅近くになっても土砂降り(爆)
高速降りてからパラパラ程度しか降ってなかったのに、
なんなんだ、この仕打ち|д゚)
Posted at 2013/04/26 23:02:32 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記