• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

ご逝去されました

ご逝去されました












去る7月、扇風機が永眠致しました。
平素のご芳情に深く感謝いたしますとともに
今後も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。
                   平成25年8月


過去に何度かネタとして登場した
我が家の最古参、ついに昇天。
享年29歳・・・!
我ながらよく保った。

思えば僕が小2の頃に新品で買い、
5年で首振りが壊れ捨てられる運命
だったものを僕が直し、それ以来
僕専用としてずっと使ってきました。
婿入り道具として実家から持参し、
今の戸建てにまで一緒にもってきた相棒(笑)

前日までは普通に動いていたのに、
翌日にはうんともすんとも。
さすがにここまで使い込むと
愛着も沸き簡単に捨てられないので、
蘇生すべく、ご開帳を試みた。

まずはコードが死んでないか、
基板にコードが半田付けされている
箇所にテスタをあてると・・・

バチッ!

あちっ!!


テスタのレンジがずれていたらしく
激しくショート
煙。
そして手にやけど(爆)

コードは断線してないことが分かったけど、
ショートしたお陰でプリント基板が焼けた模様
・・・うん、とどめを自らの手で刺しました (゚∀゚)
チーー(-人-)ーーン

ということで翌日さっさとゴミ処理場へ持参しました(爆)
Posted at 2013/08/30 23:32:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年08月27日 イイね!

続・屋根つけた

続・屋根つけた








ベランダの屋根に続いて
庭にも屋根つけてみた。
俗に言うカーポートってヤツです。

新築時には予算が足らなかったのはもちろん、
セカンドカーごときにカーポートはいらないだろうと思ってました。
当初は、雨の日はガレージから濡れずにドアtoドアだぜ!
・・・と思ってましたが、実際には雨の日にヨンロクには乗らないし(爆)、
雨天時に保育園の送迎にヨメが乗るのはスイフトなので、
雨の日に子供を乗せる時にどうしても濡れるため、
屋根があると便利かと思い直してカーポートを設置することに。

モノはビバホームオリジナル品、セルフポートネオの5027サイズ。
ビバオリジナル品と言っても、製造はトステムなので多少は安心(笑)。
将来、ソリオ的な何かに買い換えることがあっても大丈夫なように
ロング柱仕様にしておいたので、フリードくらいの車高までなら
駐車できる・・・ハズ。
スイフトさんにはオーバーサイズなので、高さも周囲も余裕。

施工してよかった点
・直射日光が当たりづらくなった分、車内温度が低くなった。
 (青空駐車で56度くらいだったのが、44度になった)
・雨に濡れずに乗り降り楽々
・屋根の下で洗車すると日陰になって体に優しい(笑)


施工してよくなかった点


・周囲に日陰が増えたので、作物等の成長が心配
・柱が出現したせいで、ヨメの車庫入れが一層下手になったw
車のルーフが熱くならないからか、野良猫に乗られた|д゚)

野良猫は完全に盲点でした。
洗車した翌日、妙にルーフが汚れていておかしいと思い、
よく見たら猫の毛らしきものがあちこちにひっついてるわ、
降りる時にツメをたてたのかボンネットに線傷が入ってるわで散々orz

対策として、例の超音波発信器をスイフトに向けて設置してやりましたw
その後被害はないので、効果あるのかな・・・。

油断禁物(爆)
Posted at 2013/08/27 22:15:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | イエ | 日記
2013年08月24日 イイね!

千葉は遠かった

千葉は遠かった








今日は朝からヨメが都内の友人の元へ遊びに行くと言うので、
ここぞとばかりに送りがてら千葉までぷらっとドライブしてきました。
高速が主体になるので、足はヨンロクさん。
今年の夏は大分こき使ってます(笑)

11時くらいに柴又付近でヨメを下ろした後、
市川ICを目指して進むも、市川市内で
延々渋滞に1時間も巻き込まれて
めげそうになりながら走ること3時間。
やっと目的地の銚子に到着・・・。

銚子にやってきたからには海鮮を食さないわけにはいかないので、
ナビに電話番号をセットしてたどり着くと、
そこには全然違う店が(汗)
住所で調べてみると、さらに1㎞先の場所が表示される|д゚)
やっぱり4年前の地図だとダメね・・・


そんなこんなで目的地の嘉平屋に到着。
普段は海鮮土産屋ですが、
土日限定で食事処が開店するそうです。


ベタな海鮮丼をオーダー。1780円也。

出てきてビックリ、すごいボリューム。
丼と汁物だけかと思っていたら、
付け合わせもあって定食になってました(笑)
ネタは新鮮でぷりぷりだし、
種類も量も豊富でとてもうまかった。
つみれ汁の出汁も濃厚で
おいしいうえ、なんとおかわり自由。
2杯も飲んでしまいました(笑)
これで1780円なら安いと思いました♪


到着した時間が遅かった(14時半)ので、
あまり時間もないですが少しだけ観光します。


まずは犬吠埼灯台
銚子にきたからには外せないかな・・・
と思いつつ、むし暑い中汗だくで灯台までの坂道を登って
灯台に到着すると、中に入るには見学料がかかる
とのことなので、おとなしく引き返す(爆)
10年前に一度バイクで来たことあるからいいや、ってことで。

ハイドラを起動していたので、せっかくなので
近くにある駅のポイントをゲットすべくちょっと寄り道。


寄り道したら凄い駅舎だったので思わずパチリ(笑)
濡れ煎で有名な銚子電鉄の駅でした。


構内に汚い味のある列車が佇んでいたので、これもパチリ。
駅舎といい、風景といい、ローカルな感じが醸し出されていていいなぁ。


そして最後に屏風ヶ浦を望める銚子マリーナ海水浴場へ。


海岸線にひたすらつらなる断崖絶壁。
地層が見てとれる姿は圧巻。
自然の強さを感じますねぇ。

・・・などとデジイチを構えて撮影してましたが、
夕方で遠巻きとは言え海水浴場でカメラを構えてると
あらぬ疑いがかかりそうなのでさっさと撤収(笑)

16時過ぎに帰路につき、お決まりの
首都高渋滞に延々巻き込まれ20時に帰宅。
当然のことながらヨメは先に帰宅してました・・・

千葉へは、埼玉からだと首都高もしくは外環を経由しないと
アクセスできないので、時間的に不利ですね。
気軽にちょっと観光を~といかないのが残念なポイント。
そんな懸念があるので、実はあまり
千葉って行ったことが無いんですよね。
また機会を見つけて今度は房総方面にでも行ってみたいですな。

以上、弾丸銚子ドライブでした。
最近おでかけブログと化してるな・笑
Posted at 2013/08/25 00:00:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年08月17日 イイね!

夜の動物園

夜の動物園












matta氏の記事を読んで、
僕も行ってみたくなったので土曜に行ってきました。
さいたま子供動物自然公園のナイトズー。

夏の期間だけ17時~21時の夜間見学ができる企画。
丁度ラスト2日だったので間に合ってよかった。

matta氏も書いてましたが、17時過ぎに着いたら
駐車場渋滞ができていてびっくり。
きっかり30分並びました(汗)
そんな駐車場で


レアなHP10ハケーン。
Ⅱ型のTeと思われる個体ですが、
ボディカラーがDL0(グレイッシュグリーン)。
しかもMT。
フルエアロでこのカラーの組み合わせはなかなか見かけないですね。
まして20年近く経って生き残っているのが凄いですね。
二桁ナンバーだったので、きっとワンオーナーで乗り続けているのでしょう。
素晴らしい。。。

さて本題。
全部が公開されているわけでは無いですが、
人気どころや夜行性の動物は公開されている感じ。
園内は丘陵地なので坂が多く、移動が大変なので
園内バス「彩ポッポ」で移動を試みます。


が、考えることはみな一緒、20分待ちでした(汗)
彩ポッポは、照明の無い夜間進入禁止エリアを進んでいくのですが、
森の漆黒の闇の中を走っていくので普段とは違った楽しみがありました。

乗車中、カピバラがよく動いてますよ~と案内されたので
カピバラを見に行ってみます。


よく動いているようには見えませんw
そもそもカピバラって夜行性なのか??

となりにいたコアラはぐーたらしている昼間と違って、
ユーカリをむさぼってたりと明らかに夜の動きは違って
面白かったんだけどなぁ。


徘徊するシマウマとか
夜間撮影でスローシャッターなので流し撮りになっております(笑)


普段は寝る時間なのか、しきりに宿舎に入りたがっているキリンの親子w
キリンもやたらと活発に徘徊してました。

・・と、夜間の動物は初めて見ましたが、
意外と活発に動いていて普段は見れない
夜の姿を見れて楽しかったです。
来年もやっているようだったら、また行ってみようかな。

以上、動物とレアなHP10で満足な一時でした(笑)
Posted at 2013/08/20 22:47:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年08月02日 イイね!

ちょっと早めに夏休み⑦終

ちょっと早めに夏休み⑦終








旅行7日目にしていよいよ最終日。
船上でしたがぐっすりと眠れ、なぜか4時に鳴り響いた
部屋備え付けアラームにたたき起こされた最終日(苦笑)
前日に間違えてスイッチ入れちゃったみたい・・・
事故とは言え折角目が覚めたので、
日の出でもみようかと思いデッキへ。


・・・残念ながら、雲に隠れてご来光は拝めませんでしたorz
まぁ昨晩綺麗な日の入りが見れたのでよしとしましょうか。
終始肝心なところで天気に呪われる今回の旅行・・・


そんなこんなで定刻の6時には新潟港山の下埠頭に到着。
7日前に乗船したフェリーターミナルが見えてきました。
いよいよ船旅も終わりです。・・・早朝だけどw


往路と違って、帰路はは普通の一般車両デッキに積載されたので、
道を阻まれて車にたどり着けないというハプニングもなく、
スムーズに乗車完了(笑)
特に下回りを擦ることも無く、再び新潟の地に降り立ちました。


帰りの航行距離。
往路は苫小牧行きだったので、途中で津軽海峡を越えましたが、
帰路は小樽発のため、600㎞ほぼ直線の航路ですね。

さて無事に新潟に降り立ったので、あとは帰るだけ・・・
ですが、せっかく早朝の新潟にいる訳なので
午前中は目の保養海水浴でもしていこうと思います♪
フェリー埠頭から近くて綺麗そうな海岸を検索したら、
小針浜海水浴場が近くて良さそうなので、
朝食を採ってからのんびり向かいます。


・・・到着したら土砂降りなんですが|д゚)
まさか新潟までも降られると思いませんでした。
しかも雨雲レーダーを見ると、
この海水浴場付近にだけピンポイントで雨雲がかかっている・・・・!!

ここまで来ると呪われているとしか思えないっす(´・ω・`)
自慢じゃ無いけどこの7日間、
毎日なんらかの形で雨に降られています|д゚)

このまま帰るのも悔しいので、さらに南下して
雲のかかっていない海水浴場へ向かいます。


ということで越前浜海水浴場へ到着。
なんですか、このさっきとは比べものにならない晴天具合|д゚)
太平洋の海と比べても遙かに綺麗な海ですね♪


初めての海遊び、子供も楽しめるかな・・・
なんて思っていたら波が怖くて逃げまくるの図(爆)
結局1時間半くらい波打ち際で砂遊びのあと、
やっと波に慣れて海に入れるようになったものの、
そろそろ引き上げないといけない時間。残念。
平日の午前中のためほとんど客はおらず、目の保養が出来なかったのも残念w


話は全然違うけど、帰りの車内で飲んでいた
小樽で仕入れてきた、いろはすハスカップ味。
これも北海道限定品らしいけど、
すっきりとした飲み口で美味しかったです。

途中で夕飯を食べたりしながら、19時前に帰宅。


帰宅しても雨が待っているというね(゚д゚)
終始雨に呪われて消化不良気味。


実に1週間ぶりの我が家に収まるヨンロク。
7日間毎日ヨンロクを駆るなんてのは初めてでしたが、
毎日楽しく運転&移動できたのはE46の持ち味なんでしょう。
改めて”駆け抜ける喜び”を認識できた旅でした。
船旅もヨメに意外と好評だったので、また長旅に繰り出したいですね。


帰宅後のメーター。
この旅で1,434㎞走行しました。
新潟の往復に600㎞程度走っているので、
北海道では830㎞くらい走行したことになります。
平均燃費は10.7㎞くらいで、意外と伸びなかった・・・。

以上、7回に分けてうだうだ綴ってきた2013夏旅行記、これにてお終い。
途中でUPするのめげそうになったけどよくやった自分(爆)

終わり
Posted at 2013/08/13 22:20:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 23
45678910
111213141516 17
181920212223 24
2526 272829 3031

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation