この日は夏休みを取得してお休み。
ヨメも夏休みを取得して遊びに行く予定だったんですが、
ヨメは
裏切られて休めなくなってしまい、結局お一人様のお休みに・・・。
どうせ一人なら普段は家族で行けそうに無いところにでも行ってみましょうか。
今回の相棒はスイフトさん。
46さんは来月に備えて温存(謎)
最近ガソリン高いし、燃費がいい方がお財布に優しいです(爆)
ということで圏央道~中央道をひた走ります。
お盆休みも終わった平日なので空いてるかな~と思ってましたが、
夏休み期間中だけあって、意外と皆さん休みを取得されているようで。
家族連れらしき車が沢山いてイマイチ流れがよろしくなかったです。
都合3時間ほど走って長野は岡谷に到着。
まずは腹ごしらえから。

うなぎ水門。
岡谷って何が名産なのかな?と調べたら、ウナギが名産なんだそうで。
そばとかそっち系かと思っていたので意外でした。
うなぎ好きだし、最近食べてないしで迷わずウナギに決定です(笑)
11時半くらいに到着しましたが、すでに店内は混雑。
12時前には行列が出来てました。

待つこと40分、やっと出てきた鰻重特上2800円。
オーダーを受けてから裁くそうで、時間かかりました。
岡谷のうなぎは関東のそれとは違って、蒸さずに直接焼くそうで、
ふわふわした食感の関東のものとは違い、
全体的にしっかりとした歯ごたえ。
表面はカリカリとした食感。
美味しいのは間違いないですが、この食感は
好みが分かれるところだと思います。
僕的には関東系の方が好みかな・・・。
腹が満たされたところで本来の目的地。

プリンス&スカイラインミュウジアム。
スカラインに特化した博物館ですよ。
こんなところ家族じゃまずこれないし、
これたとしてもじっくり眺められないですからねw

こんな感じで初代ALSI系からR34系まで歴代スカイラインと
プリンス車が数台展示されているので見応えがあります。

歴代スカイラインの中でもKPGC10が一番好きですね~。
この悪そうな面構え&すっきりまとまったデザインがステキです。
シルバーが多い中、こんな色の個体は初めて見ました。

近代の型ではなんと言ってもBNR32。
性能は的にはR33なりR34の方が上でしょうが、どこかハコスカを
彷彿とさせる無骨ながらまとまったスタイリングが好きです。
この頃の日産車は元気があってどれも格好良かったなぁ~(しみじみ)

オーテックバージョンの4ドアGTRも初めて見ました。
リア周りは専用設計らしいですが、ぶつけたらどうすんだろう(笑)

S40系グロリアも。
フロントの逆スラントノーズが好きです。
今ではこんなデザイン絶対できないでしょうけど、
これくらい押しが強い方が個性があって面白いと思います。
他にも沢山車両があるので、見たい方はぜひ行ってみてください(笑)
そんなこんなでじっくり堪能していたら意外と時間が経ってしまい、
ホントは寄るはずだった日帰り温泉もスルーして帰路につきましたとさ。
ただ単に帰るのもつまらないので、下仁田ICまで下道を流して
すこーしワインディングを楽しんできました (゚∀゚)
走っている時間が多く、岡谷日帰りは結構ハードでした。
最近年のせいか以前ほど長距離運転できませんね(苦笑)
Posted at 2014/08/23 23:22:26 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記