21日からいつもの場所(湯沢)へいつもの雪滑りへ行ってきました。
湯沢も今年で4年連続。
子連れだと新たにスキー場を開拓するのが面倒なので、
特に不満もないいつものスキー場(湯沢中里)に落ち着くという構図(笑)。
今シーズンは雪不足でスキー場も雪が無いor足りない状態が続いておりますが、
当日までになんとか雪も積もってきたようですよ。
ということで
1日目。

朝から雪が舞い散る寒い天気。
雪が足りないので降ってもらう分にはいいことですが、
ひたすら降られ続けると寒くてイヤになりますです、ハイ。
肝心の積雪は例年の半分といったところ。
上級コースはクローズされていましたが、
僕らが滑っているコースは滑れたので一安心。
積雪は少ないですが、雪質はパウダーだったのが唯一の救い。
昨年はベチャ雪でコンディション最悪でしたからね-。

普段の運動不足も祟って、あっという間に疲労困憊、
さっさといつものホテルへ引き上げて夕食タイム。
運動の後のビールは格別ですね (゚∀゚)
そして
2日目。
朝から晩までひたすら雪が降り続く絶好の天気(苦笑)
前日以上に寒くて、寒さでめげちゃいます。
普段の生活においてこんなに雪が降っている中外で遊ばないですよね。
そう考えるとスキーって変なスポーツw

子供は朝からスキースクールでみっちり修行。
半日だけお願いするつもりだったんですが、
当の本人が
1日コースがいいとまさかのやる気を見せたので、1日預けることに。
昨年も同じスクールにお世話になりましたが、このスキースクールは
遊び要素も取り入れているようなので意外と楽しいようです。
で、その間は当然親はフリーになるので久しぶりにヨメと自由に滑れましたが、
天気が残念だったのであまりやる気は出ませんでした(苦笑)

ホテルで夕食後、セルフわたあめに挑戦。
左から僕、子供、ヨメ。
ヨメが一番上手。悔しい(爆)
わざわざわたあめの上手な作り方をググってから臨んだのにこの体たらく。
意外と難しいんですよね、わたあめ・・・。
そんなこんなで3日目。

待望の晴天にめぐまれした (゚∀゚)
・・・ですが、土曜のため人が多目だったのが残念ポイント。
ということで、見せてもらおうじゃないか昨日のレッスンの成果を。。
ちゃんと曲がれるようになっていました。
昨年までは直滑降はできても曲がれなかったので、凄い進歩。
凄いぞ、ママミキースノースクール。。
1日預けた甲斐があったってもんです。
本人も滑るのが楽しいようで、もっと滑る?と聞いたら
キッズエリアで遊びたい
(´Д`)なんやて!?
そのままキッズエリア方面に滑っていきましたとさ(苦笑)
まだまだ スキー < 雪遊び なようですが、それなりに成果があった今回のスキーでした。
今回のスキー土産
雪かき用アルミ製角スコ (゚∀゚)
先日の大雪で関東では除雪用品は品切れだと踏んで、湯沢のホームセンターで調達してきましたw
同じ事を考える人がいるようで、駐車場には関東ナンバーが多数いました (゚∀゚)
ついでに、運転席側スノーブレードのラバーがへたっていたので、
同時に新品を購入したんですが、これってラバーだけ交換できたんですね。
買った後に知ったので後の祭り。
次回はラバーだけ調達することにします。
そんな今回のスキー旅行、何が一番よかったか子供に聞いてみました。
わたあめ作ったこと♪
(´Д`)
おしまい。
Posted at 2016/01/27 22:51:52 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記