6日目。
北海道観光最終日の本日は朝から快晴。
午前中はアクティビティの予定なので晴れてくれてよかったです。
例年だと天候不良でアクティビティは中止になることが多いのですが、今年は大丈夫そうです(笑)
予約していたアクティビティは11時集合なので、午前中の時間が勿体ない。
急遽何かないか探したところ、ちょうどよさそうなものを見つけました。
乗馬体験をしてみます。
行ってみてから知ったのですが、予約優先らしいです。
たまたま予約が入ってなかったので、無事に乗馬することができました。
へたしたら馬を見て終了になるところでしたw
体験はよくある引き回し体験でなく、一人で乗馬してコースを歩くというちょっと本格的なヤツ。
手綱の使い方や馬の動かし方など、簡単なレクチャーを受けた後係の人とコースへ出陣。

子供も一人で乗って3馬でお散歩。
生き物相手なので、自分の意志通りに歩かせるのが難しく苦戦。
ちょっと気を抜くと道ばたの雑草を食べ始めて動かなくなるという。
30分ほどの体験でしたが、なかなか面白かったです。
ちなみに乗馬に際しては、落下の危険があるの携帯含め手荷物類は全て持ち込みできず。
カメラも持ち込めないので乗馬中の写真も撮れません。
じゃあ上の写真はなんなのさ、って話ですが、係の人がお店のカメラで撮ってくれた写真です。
この写真を
1枚300円で売ってくれるわけです。
他にも数カット買ったので、なんとも
ボロい商売デスネ|д゚)

さて、本来の予約していたアクティビティを行うため、
馬から車に乗り換えてニセコ駅前へ向かいます。
ここで何をやるのかと言うと、
エコラフト。
ラフティングは激しすぎて子供にはまだ無理なので、ライトなやつにしました。
ようは川下りなんですが、大人ものほほんと乗れて楽でよかったです(笑)
船頭(?)のおねーちゃんが関西弁だったのが気になりましたが、バイトだったのでしょうか?

途中で中州みたいなところに上陸して、子供達が川遊びができるのがこの川下りのポイント。
大人も一緒になって川に入ってみましたが、綺麗な冷たい水で気持ちがよかった。
約1時間で川下り終了。
天気もよく気持ちのいい川下りでした。
さてここで疑問がわきませんか?
2つ上の船の写真は誰が撮ったのでしょうか??
答えはお店の人がお店のカメラで撮ったデータを
1枚300円で売ってくれたのですw
まさか
2回連続でこの商売が行われるとは思いませんでした(爆)
しっかり数枚買いましたけどねw

お昼を過ぎたのでミルク工房という場所へ昼食に向かいます。
ここのプラティーボというレストランは、メインディッシュを注文すると
サイドメニューが食べ放題という半ビュッフェ形式のお店でした。
サイドメニューも野菜豊富でおいしく、例のごとく食べ過ぎましたw
食後は売店へ移動して

シュークリームとソフトクリームを食すw
シュークリームは液体みたいなクリームで非常にクリーミーでしたが、
こぼれてきて食べづらいという難点が。。
そもそも昼食を食べ過ぎなので、デザート2つはかなり厳しかった(爆)
次なる場所へ移動する前に寄り道。

羊蹄山が綺麗に見えるスポット。
正確な地図が載っていなかったので勘で走っていたら見つけられました。
しかしながら山頂の雲がずーっと途切れなかったので綺麗に見えなかったのが残念。
続いてグランヒラフのゴンドラに乗りに行きます。
スキーシーズンのゴンドラの有効活用ですなw

こんな感じで羊蹄山と麓の街並みが見渡せました。
逆に言うとただそれだけなので、子供は3分で飽きました(爆)
ここでも山頂に掛かった雲がはれずに、結局綺麗な山は拝めませんでした。。
時間も15時を回ったので、そろそろ今夜の宿に向かいます。
さようならニセコ、今度はスキーシーズンに来てみたいなぁ。

1時間半ほど走ったところで、道沿いに「神仙沼」なる場所があったので寄り道。
ちょっと歩けば見えるのかな?と思ってヨメ子供を連れて歩いてみると、

進むにつれ、周辺の草木が覆い茂ってなんかすごいことになっている木道になってきました。
大丈夫かコレ。

結局15分も歩いてやっと神仙沼へたどり着きました。遠い。。
非常に済んだ水で、周囲の景色が水面に映り込んで神秘的な雰囲気でした。
説明看板には「湖面が青く・・・」とありましたが、時間も夕方だっためかそんな色には見えず。
昼間にくれば青っぽく見えるのでしょうか。
神仙沼往復に30分以上時間を費やし、思った以上に時間をロスしたので
少し巻き気味に走ること1時間半、今夜の宿のある小樽に入りました。

小樽市街に入る手前の毛無山から小樽市街を見渡せます。
こうして見ると、小樽の町は山と海に囲まれている街だということが分かりますね。
ちなみに夜に来ると夜景が綺麗に見えるそうです。
時間的に難しいので今回は見れませんが、一度見てみたいです。

今宵の宿に到着。
今宵の宿はフェリーのプランに含まれているホテルで、
3年前に泊まったホテルと同じです。

夕飯がついてないプランだったので、郷土料理もあるという近場のお店に行ったら居酒屋でした(爆)
メニューを見ても何が郷土料理かよく分からなかったので、
結局ジンギスカンや蟹サラダなどをオーダーしましたw
さていよいよ北海道最後の夜です。
翌朝目が覚めたら北海道とお別れ。寂しいなぁ。。

本日の走行距離は157㎞。
色々観光しながらだと、この距離でも時間が足りない感じでした。
詰め込みすぎな感もありますが(爆)
つづく