• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

冷や汗かいた

スイフトさんのドアストッパーを交換して効果も上々でホクホクだったその後の話。
ネタとしは交換当日の話なんですけど、1週間も経ってしまった(爆)

お目当てのパーツも交換出来たし、後は内張を元に戻すだけ。
内張を窓枠に引っかけるために窓を全開にしてやります。
配線を仮接続してウインドウスイッチAUTOボタンでワンタッチ全開!



ウイン

・・・・あれ?

ワンタッチで全開にならないんですけど(汗)
スイッチを押し込んでいないとガラスの昇降が止まってしまう。。
閉まる方向にはワンタッチ動作するのに。。。。

あれ?

これはもしや???

スイッチ壊れたorz

いやいやいやいや、そんなハズ無いでしょう。
だって壊すようなこと何もしてないんだから。
きっとスイッチの接触が悪いんだよ。

だから


スイッチをバラしてみた(爆)
あっさりと簡単にバラバラにできますよ♪


問題の運転席用スイッチはコレ。
他のスイッチと違って、スイッチ前後にシーソー式のアームが伸びており、その先にタクトスイッチが配置されてます。
どうやらこのタクトスイッチがワンタッチAUTOスイッチのようです。
この制御がよくできていて、タクトスイッチを押すだけではワンタッチ動作はしないみたい。
普通の開閉スイッチ+タクトスイッチの両方が押し込まれないとワンタッチ動作しないようです。
よく考えられてますね。スズキのくせに。

いやいや、そんな構造に関心している場合じゃ無く、何が悪いのかが問題だった。。
結論としては、見た感じもタクトスイッチの操作感も別に悪いところも無いし、ハンダ浮き等も見つからず。
ごまかし程度にコンタクトスプレーをちょちょいと吹き付けて元に戻すしかありません。

うーん、直ったかなあ??


車体にスイッチ&内張を取り付けて再テスト。

ポチっとな。

しーん。

直ってねぇ!! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

スイッチAssy交換しないとダメなのかな~(鬱)
・・・とか思いながらスイッチをカチャカチャ弄っていたらなんと!
なんだか分からないけど復活しました (゚∀゚)

スイッチ以外だとすると、アンプとかモーターとかそこら辺が悪さしてたのかな。
結局何が悪かったのか原因不明ですが、直ったからイイヤ!(笑)

こうしてじわじわ壊れていくのかな・・・(苦笑)
Posted at 2016/11/27 11:24:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZC71 | 日記
2016年11月23日 イイね!

想定外ですね。

想定外ですね。







関東では明日深夜から積雪予報がでてしまいました。
仕方ないので本日急遽スタッドレスに交換作業。
11月から降雪とか迷惑な話|д゚)

一度履いてしまったら元に戻すのも面倒なので、このまま春先まで行きますが、
例年スタッドレスに交換するのは12月末なので1ヶ月以上も早い・・・。
ふにゃふにゃした乗り心地期間が増えてしまった(苦笑)


で。


フロントホイールを外すと、サビ粉がどさっと落下。
しかも左右もれなくw


ディスクブレーキのハブ部分が結構な勢いでサビてる。
P10でもE46でも、そこそこハブ部分にサビが浮いてはいるけど、
サビ粉が落ちるほど朽ちていた事はない。

車検で3ヶ月前にホイールを外しているはずなので、わずか3ヶ月でこの量。
恐るべしスズキ品質|д゚)
大丈夫なんだろうか。。
Posted at 2016/11/23 13:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2016年11月19日 イイね!

部品入荷につき交換しましょう。

部品入荷につき交換しましょう。









先日注文したスイフトの部品が入荷しました。
引き取ったのは2週間前だけどネ

なによコレって感じですかね。
「ストップサイドドアオープン」っていう部品です。
ますます何者だって感じですよね。。。


コレ。
ドアとボディの間についている部品です。
地味~な存在だけど、この部品のお陰でドアが途中で止められたり、
開ききったりしないように調整している大事な存在。
簡単に言えばドアストッパーですよ。

なんでこんな部品を買ったのかって話ですよね。
最近・・・いや、かなり以前からかな。
運転席ドアが「だっら~」と全開に開くようになってしまいまして。
本来は半開きにできるよう、途中で一段止まる位置があるんだけど、全く止まる気配なし!
開き方も節度の無いユルユルな感じもイヤ!
狭い駐車スペースなどで半開きで止めたい時なんぞに不便!!
・・・運転席故、一番開閉頻度が多いので劣化しちゃったんでしょう。
走行距離的にはたしたことないくせに。。


だから部品変えちゃえ!って思って作業したですよ。
そしたら何気に内張を外さないと交換出来なくてちょっと面倒だったり(笑)

交換後は思惑通りしっかりドアストッパーが機能するようになりました。
思わぬ副作用として、ドアの開閉に適度な抵抗感が復活して
新車時のようなかっちりした開閉感も復活。
ヘロヘロなしまりのない開閉感がイヤな方にはお勧めですよ。


これは外した部品。


そしてこっちは新品。
ご覧の通り、外した部品のアームに擦過痕が無数に入っていまして、
おそらくこれが無抵抗感&ストッパー機能の低下の原因だろうと思います。
開閉により摩耗しちゃうんでしょうけど、もうちょっと耐久性ないもんですかね。

余談ですが、部品を注文した時に
その部品を変えてもそんなに効果ないと思いますよ~
・・・的な事を店員に言われたけど、思惑通りしっかり効果ありました (゚∀゚)アヒャ

今年は何かとスイフトの話題が多いな(笑)
Posted at 2016/11/19 23:12:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZC71 | クルマ
2016年11月05日 イイね!

久しぶりに46と遊んだ。

久しぶりに46と遊んだ。








清々しい秋晴れ。適度な気温。
まさしく整備日和ですね (゚∀゚)
こんないい日は久しぶりに46を弄ってみましょうかね。

今日の弄りはファンベルト交換。
来月車検を控えているので、自分でできる場所は事前に交換して費用を浮かす作戦w
部品は通販でコンチ製のものを調達。2本で3700円でした。
4年前に交換した純正品は2本で9240円だったので、部品代だけで6000円もお得。

以前、オルタを交換したり、エアコンベルトテンショナーを交換した時に
ファンベルトも脱着しているので、交換手順はほぼ頭に入ってます。
そんな訳で超気楽に作業を始めました。
おそらくジャッキアップ無しで、上からの作業だけで交換できるでしょう。。


そしたらあーた、矢印の油圧テンショナのキャップを外すのに失敗して
アンダーカバーに落としちゃいましたorz
油断大敵。。


結局ジャッキアップしてアンダーカバーをめくるハメに。。
こんなキャップ一枚のためだけに、無駄な労力。。。
おまけにアンダーカバーをめくったお陰で嫌なことも思い出しちゃいました。


パワステラックからのフルード漏れ(滲み?)。
2年前にも見つけていたけど、結局放置してましたw
まだ漏れていたようです(苦笑)
そろそろなんとかしないとよくないかな。
シール材の部品って出るのだろうか?


無駄な労力を使いましたが、ファンベルト自体の交換はスムーズに終了。
外した4年もののベルトはまだヒビ等入っておらず健全でした。
そこは消耗品と割り切っているので4年毎に交換するようにしています。
ちなみに外した純正品は、今回用意したものと同じコンチ製。
差額の6000円がBMWのブランド代ですかね(笑)


ついでにオイル交換もしておきました。
先日新調したオイルチェンジャーもすこぶる快適。
吸引も速くて久々の楽ちんオイル交換でした。

さぁ、あとは車検に臨むばかりだ(笑)
Posted at 2016/11/05 17:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation