スイフトさんのドアストッパーを交換して効果も上々でホクホクだったその後の話。
ネタとしは交換当日の話なんですけど、1週間も経ってしまった(爆)
お目当てのパーツも交換出来たし、後は内張を元に戻すだけ。
内張を窓枠に引っかけるために窓を全開にしてやります。
配線を仮接続してウインドウスイッチAUTOボタンでワンタッチ全開!
ウイン
・・・・あれ?
ワンタッチで
全開にならないんですけど(汗)
スイッチを押し込んでいないとガラスの昇降が止まってしまう。。
閉まる方向にはワンタッチ動作するのに。。。。
あれ?
これはもしや???
スイッチ壊れたorz
いやいやいやいや、そんなハズ無いでしょう。
だって壊すようなこと何もしてないんだから。
きっとスイッチの接触が悪いんだよ。
だから
スイッチをバラしてみた(爆)
あっさりと簡単にバラバラにできますよ♪

問題の運転席用スイッチはコレ。
他のスイッチと違って、スイッチ前後にシーソー式のアームが伸びており、その先にタクトスイッチが配置されてます。
どうやらこのタクトスイッチがワンタッチAUTOスイッチのようです。
この制御がよくできていて、タクトスイッチを押すだけではワンタッチ動作はしないみたい。
普通の開閉スイッチ+タクトスイッチの両方が押し込まれないとワンタッチ動作しないようです。
よく考えられてますね。
スズキのくせに。
いやいや、そんな構造に関心している場合じゃ無く、何が悪いのかが問題だった。。
結論としては、見た感じもタクトスイッチの操作感も別に悪いところも無いし、ハンダ浮き等も見つからず。
ごまかし程度にコンタクトスプレーをちょちょいと吹き付けて元に戻すしかありません。
うーん、直ったかなあ??
車体にスイッチ&内張を取り付けて再テスト。
ポチっとな。
しーん。
直ってねぇ!! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
スイッチAssy交換しないとダメなのかな~(鬱)
・・・とか思いながらスイッチをカチャカチャ弄っていたらなんと!
なんだか分からないけど復活しました (゚∀゚)
スイッチ以外だとすると、アンプとかモーターとかそこら辺が悪さしてたのかな。
結局何が悪かったのか原因不明ですが、直ったからイイヤ!(笑)
こうしてじわじわ壊れていくのかな・・・(苦笑)
Posted at 2016/11/27 11:24:00 | |
トラックバック(0) |
ZC71 | 日記