• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

ペヤング○○○やきそば

僕ね、ペヤング好きなんです。
あの独特のソース味がもう。

でね、新種を見つけたんです、スーパーで。

じゃん。


(笑)
いくらバレンタイン商戦に向けてと言ったって、便乗しすぎでしょコレ。
パッケージ的には四角いのでチョコっぽくはなっているけどね。
いくらギリチョコとは言え、ソース焼きそばもらってもねぇ(笑)

でも見た目的には面白いので買ってみた (゚∀゚)
パッケージはチョコっぽいけど中身はいつものだろうし。











・・・と思ったら!!







なんか原材料に変なこと書いてあるじゃん?

添付調味料(チョコレートベース)
かやく(クルトン、イチゴ加工品)

添付調味料(チョコレートベース)・・・?

(チョコレートベース)・・・・

チョコレートベース!?

↑しつこい

なんかやってしまったオーラが・・・
かやくもキテルし・・・
大丈夫かコレ(汗)

ドキドキして3分待ちましょう。




ドキドキ



ドキドキ



土器土器



wkwkdkdk





完成。
見た目はソース焼きそばっぽいですよね。
でもあきからにソースよりどす黒い色をしてるです。
紅ショウガのように見えるものはイチゴ加工品だしw
そして香ってくるにおひは明らかに・・・

チョコ(爆)


先入観はいけませんね、意外と旨いかもしれませんし。
で・では実食してみましょう(ドキドキ)


・・・



・・・・



うん!



これは意外と



見た目通りで美味しくないぞ (゚∀゚)

チョコ味の甘ったるい揚げ麺

この一言に尽きますorz
2口目以降箸が止まります。
でも勿体ないから完食しました・・・
お口の中が気持ち悪いですww
食後に濃いめのブラックコーヒーとリッツでようやくリセットできました(汗)

間違っても義理チョコでもあげない方がいいです。
高確率で嫌われると思いますww

いじょ、久々のげてものでした。
Posted at 2017/01/28 15:49:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | げてもの紀行 | 日記
2017年01月14日 イイね!

スキーwith大寒波 3日目終

スキーwith大寒波 3日目終









スキー3日目かつ最終日。

今朝は昨日にも増してヤバイ雪の降り方をしております。
あまりの勢いで視界がほぼホワイトアウトしてます(汗)
ここにてきてついに大寒波の本領が発揮されてしまった模様。
関東でこんな天気だったら間違いなくおうちに引き籠もり確定ですが、
残念ながらここはスキー場なので元気よくお外に繰り出していくのでありますw
ちなみに今日はホテル前のゲレンデですよ。


9時過ぎのゲレンデ状況。
朝6時台に圧雪車が走り回っているのをホテルから見ていましたが、
すでに相当雪が積もっております。
こんな状態で滑ってもスキーが雪に埋もれて超滑りづらいし、
スピードも出ないので子供のスキーもすぐ止まってしまい散々。
さらにさらに、雪の降り方に小康状態があった昨日と打って変わって、
今日はひたすら休み無く吹雪いており、あまりの寒さにお昼前に撤収したい気分。

よし、今日はもうこれで帰ろう。

イヤダ、キッズエリアで遊びたい

(´Д`)
ここにきてお子様の我が儘発動(とほほ)
この2日間、一切遊ばずスキーをしていたのでここは親が折れました。


しかし雪は終始こんな状態なので、チュービングなども滑らないわで大苦戦。
ちなみに矢印の位置にいる子供を撮ろうとしても雪でまったく写らなかったショットです(爆)

結局例年と同じく14時過ぎまで遊んでしまいましたが、今度こそ引き上げます。
身支度を調えて、ホテルの駐車場へスイフトを取りに行きましょう。


( ゚ Д゚)・・・

  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ

  _, ._
( ゚ Д゚)・・・

え~と

たぶん



これがスイフトじゃなかろうかと|д゚)

完全に雪山と化している・・・
なぜかナンバーだけが埋もれて折らず、スイフトマウンテンであることを認識できます(爆)

2009年に志賀高原で埋もれたプリメーラの遙か上を行く埋もれっぷり。
掘り出せるのかコレ?
でも掘り出せないと帰れないので頑張るしかありません。


車の周囲も雪で埋もれているので、とりあえず車体前方と運転席周りを掘り起こしーの、


ボンネットの雪を落としーの。
見てくださいこの断面。
立てておいたワイパーアームよりも
遙かにうずたかく積もってます。。

恐ろしい。


30分かかってなんとか発掘。
全身クタクタ。スキーより疲れた(爆)
雪を落としているそばから新たな雪が積もってしまうので、これ以上の雪落としは止めましたw

さぁこれでやっと帰路につけます。
インターへ向けて走っていると、電圧計から低電圧警告音が。
今までも一瞬鳴ることはあったので放置してたのですが、今回は一向に鳴り止まない。
これはおかしいぞ。オルタが発電してないのか??
信号待ちの時にエンジンを吹かして発電を促していると
キュルルルル
というファンベルトの滑る音と焦げ臭いかをりが・・・
何がどうなってるんだ!?


ボンネットをご開帳すると、エンジンルーム内になぜか雪?氷??の塊が鎮座しておりました(汗)
フロントアクスルの上に雪が乗っかった状態。
青矢印の位置にオルタがあるので、どうやらこの雪の塊が
ベルトかプーリーの動きを阻害していたようです。
しばらくしたら電圧も落ち着いたので、動きが正常に戻ったようです。
しかしなんでこんなところに雪が・・・
駐車場から出すときに地面の雪を噛み混んできたのでしょうか???


散々な目に遭いながらやっとこさ関越へIN。
正直、ひたすら吹雪いているので関越が閉鎖されないか
ドキドキしてましたが普通に動いていてよかった。


しかしながら本線もカオス(爆)
こんな状態でも地元車やトラックは平然と追い越していくので恐ろしい。。
車線は分からないし、除雪が追いついていないのでハンドルは取られるしでスゴイ状態。
こんな状態でも閉鎖されないのが素晴らしい。首都圏だったら間違いなく閉鎖レベルですな。


自作テールのリアフォグも実戦で初使用できました(笑)

そんなもう二度と体験しない(したくない)であろう雪中行軍のドラレコ映像をどうぞ。↓


関越トンネルを越えると若干マシな状態になりましたが、それでも水上IC辺りまでは
路面に積雪していて速度を出せない区間が長かったのでいつもの倍以上の4時間かけて帰宅。
大寒波の中、交通網が麻痺せずに無事帰宅できてよかったです、ホント。

今回のスキーはひたすら吹雪いたせいでスキー板がよく滑らなかったのが残念でした。
家族旅行=天気が悪いという方程式はまだまだ健在のようです(爆)

おまけ


帰宅後、一晩明けても溶けていないフロント周りの雪。
関東もどんだけ寒いんだ。。

おしまい。
Posted at 2017/01/18 22:41:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月13日 イイね!

スキーwith大寒波 2日目

スキーwith大寒波 2日目









スキー2日目。
ホテルの窓から外を見ると、朝からエライ勢いで雪が降りしきっております。
これくらいの勢いで降らないと、ゲレンデの積雪量は増えないんだろうけど、ちょっとスゴイよこれは。

準備を済ませて今日もスキーへいざ参らん。。


スイフトが埋もれてました|д゚)
どうやら昨夜から結構な勢いで降っていた模様。


少し雪を落として断面観察(笑)
だいたい25㎝くらい降り積もったようです。
雪下ろしが面倒だけど、スキー場に来た感を楽しむことにします(笑)


今日は昨日スルーした湯沢中里スキー場へ。
このスキー場にある子供のスキースクールがとてもいいので、
ゲレンデよりもスクール目当てになってきました。
昨年と一昨年、日数的には4日しか預けてないんですが、
しっかりとスクールのスタッフに顔を覚えられていましたw
変にあちこちのスクールに入れるより、同じところで教えてもらった方が
ブレなくていいと思っているので毎回通って(?)いますが、
毎年預ける人はあんまりいないのかな?
まぁいいや。

ということで午後はヨメと二人でフリー滑走タイム(これ大事)。

だ・け・ど。
大寒波襲来中につき、昨日に増して天候悪化。


見てくださいよ、この降り方。。。
降雪というより吹雪。。

吹雪→小康状態

を30分周期で繰り替えす楽しい天気(爆)
1本滑ってリフトに乗っている間に、ゲレンデにあらたに積雪しているという恐ろしい天気。
これまた新雪が滑らないので全然スピードが出ないうえに
視界もガスってゲレンデ状態もよく見えないのでおっかない。
おまけに寒すぎるわで、折角のフリータイムも消化不良気味・・・。


そしてスキー場の駐車場でまたしても雪に埋もれてしまったスイフト(苦笑)
本日2回目の除雪作業。
朝に比べれば大した量じゃないので軽いもんです。。


そんな2日目は雪にやられた一日でした。
しかししかし、まだまだ大寒波様は居座っておられます。


天気予報じゃ明日は雪だるまがひっくり返っているのでさらに酷そうな予感(汗)
明日は最終日ですが、果たしてスキーはできるんでしょうか?
そして無事に帰ることはできるのでしょうか??
一抹の不安を抱きながらご就寝。

明日へとつづく。
Posted at 2017/01/17 22:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年01月12日 イイね!

スキーwiht大寒波 1日目

スキーwiht大寒波 1日目









毎冬恒例、スキーの季節がやって来ました。

昨年に続いて今年も雪が少ない状態が続いていることが心配ですが、
すでに宿も予約してあるので雪山にいざ参らん。
ちなみに行き先は毎度代わり栄えのない湯沢。
5:30出発で8:30には現着。朝食休憩込みで3時間でこれるので楽です。


例年は湯沢中里スキー場へ行くのですが、初日は趣を変えて神立高原へ。
積雪量が中里より多かったのと、そろそろ中里に飽きた感もありまして。
よくわかんないけど、ターン王子の着ぐるみが置いてありました。
よく見るとスノーボードがハッピーターンになっているのねw


丁度大寒波が襲来している時で、終始天気はこんな感じで雪が降っている状態でしたが、


奇跡的に一瞬だけ晴れ間がでました!
ほんの一瞬だけだったけど(笑)
以降、今回のスキー旅において二度と太陽を拝むことは無かったです(爆)

そんな初・神立高原はコース数もあまりなく、こじんまりとしたゲレンデでした。
クワッドリフトが2本あるのはイイ点。
しかしながら初心者コースメインで物足りない感が・・・・。
平日のせいか若者が多く、子連れ客は見る限り我が家のみでした。
中里は平日であっても子連れが半数はいるのでちょっと意外。
休日はまた違うのかも知れませんが、どうなんでしょう。

16時にはいつものホテルへ。
このホテルに泊まりたいから湯沢に来ていると言っても過言ではありません (゚∀゚)
相当、お気に入り。


・・・だったんですが、なんか今年は朝夕共にビュッフェメニューが
めっきり少なくっており、コストダウンを感じました。
それでもメニューは豊富な方だと思うので、昨年までが過剰だったのかも知れないけど。
その過剰感が好きだったので、ちょっと残念な気分。

つづく。

気づけば2017年一本目のネタだ。
最近どんだけネタがないんだって話。
Posted at 2017/01/15 17:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011 12 13 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation