前部霧灯=フォグランプのことですが、なんか言い回し格好良くないですか(笑)
クロスビーMZ純正のLEDフォグランプは明るいし見た目もカッコイイ。
だ・け・ど。
フォグは
イエロー派の僕。
晴天時は白色でも問題ないけど、雨天時などはやっぱり白だと見づらい。
荒天時こそ真価を発揮してほしいので、やっぱり黄色にしたろ!

ということで純正LEDフォグ撤去!
バンパーに大穴現るw
エアインテークにするとカッコイイかも(笑)
当初は某IPFの汎用フォグレンズを購入してイエローハロゲンバルブを組もうと思ってました。
だけどIPFフォグは微妙に高いし、わざわざハロゲンにして消費電力を増やすのもアホらしい。
しからば社外品のイエローLEDバルブを、と考えたけどおそらく明るさはさほど期待できない。
なんだかんだと純正のLEDフォグが一番省エネかつ明るいので、これを捨てるのは勿体ない。
色々考えた結果、純正フォグレンズにイエローフィルムを貼ることにしました。
とりあえずフィルムを貼ってみて気に入らなければ上記のIPF作戦にすればいいし。

用意したのは松印製のイエローフィルム。
A4サイズで999円。
お安くイエロー化できそうですよ(笑)

苦戦して貼ってみました!
写真に撮ると綺麗に張れているように見えますが、実際は・・・近くで見るの厳禁!(爆)
曲面レンズに貼るのはとても難しかった(´Д`)
事前に某Tubeで施工動画見てコツつかんだつもりだったのに。。。
材料費は安く出来た分、施工の手間が半端なかった。。

車体に装着!
いい!いいじゃないか (゚∀゚)(゚∀゚)
松印のフィルムは厚みもあるし、色も濃いので理想的なイエロー色になりましたよ。
でも・・・近くで見るのは
厳禁(爆)
それではお決まりのビフォーアフターを。
ビフォー
アフター
ちょっとアングルが違うけど、雰囲気の違いは伝わりますよね?
・・・カッコイイ!(笑)
イエローが入るだけで印象がガラッと変わりました。
さらにSUVぽさが強調されたような感じ。
照射カラーは、
純正LED
イエロー後
見事なまでに黄色い照射色!
実際はもうちょっと薄いですが、それでも文句なく黄色いです。
レモンイエロー色にならないか心配だったけどこれなら文句なし。
光量も落ちることなく、LEDの明るさもキープできてますね。
最後に点灯比較
純正LED
イエロー後
白もいいけど、黄色の主張がステキだと思うんです(笑)
イエローフィルム作戦、純正LEDの明るさも省エネも活かせてとりあえず成功デス!
Posted at 2019/06/16 22:45:03 | |
トラックバック(0) |
MN71 | クルマ