時間が空いてしまいましたが、先日
修理(?)したE46の試走に行ってきました。
試走ルートは大菩薩ラインのワインディングルート。
調子を見るために負荷をかけないといけないのでw

奥多摩湖を経由して大菩薩ラインに入ります~
今年の奥多摩湖はほぼ満水に近い状態まで貯水されてますね。
7月にイヤってほど雨降ったしね。。
幸いなことに蓋をされることもなく快適に走れた大菩薩ライン。
高速コーナーもあるしタイトなコーナーもあるしで、適度に楽しめていい峠道です。
お昼は定番のほうとうで。
山梨に来たらほうとうしか食べてない(笑)

今回のお店はこちら、ほうとう蔵・歩成。

ぶた肉入りほうとう。
こちらのほうとうは麺が固めで、野菜はざくっと大切り。
定番のかぼちゃの他にジャガイモや里芋も入っていてホクホク食感。
白菜もシャキシャキしており、野菜の存在感が大きい鍋ですね。
つゆは鰹出汁が利いた味噌味。
ほどよい塩加減で食べやすかったです。
今回もおいしくいただけました。
お店ごとの個性があるのでほうとう行脚はやめられない (゚∀゚)

温泉にも行っちゃいました!
約1年ぶりのほったらかし温泉。
ここは完全露天風呂なので、密の心配もないから安心ですよ。
ぬる湯に浸かって景色を眺めながらぼーっとするのが最高。

湯上がりはソフトクリームがマストですね。
牛乳はお腹壊すから飲みません!(爆)
ここは食事も屋外なので今のご時世には安心感大きい施設です(笑)

フルーツライン展望ポイントなるものがあったので行ってみました。
ほったらかし温泉で見たような景色が広がってました~
夜来ると夜景が綺麗そうですが、山奥なのでちょっと怖いかも・・・
さて、そろそろ高速走行試験をして帰ろうと思ったところで、
ETCカードを忘れてくると言う失態に気づきました。
いつも財布に入れてあるんですが、もぬけの殻(´Д`)
(帰宅して確認したらクロスビに入れっぱなしでした)
カードが無いんじゃ仕方ない、
雁坂トンネル経由で秩父を回って帰りました (゚∀゚)
まさかのオール下道&ワインディングづくしの
250㎞。
時間はかかれどさほど疲れないのはさすがBMW。
これがパジェミだったら左足吊ってますw
おしまい
・・・じゃなくて、肝心の試走結果ですが。
終始結構負荷かけて走らせましたが、とりあえず息継ぎのような症状は出ませんでした。
むしろエンジンが今までよりもスムーズに回っている感じ。
ふけ上がりにざらつきがないというか、なめらかと言うか。
イグニッションコイルが新品になったお陰で規定のスパークが飛ぶようになったのかな。
久々に好調なシルキーシックスのよさを体感できました。
このまま症状が治まれば文句なしですね~。
今度こそおしまい(笑)
Posted at 2020/09/18 23:29:20 | |
トラックバック(0) |
E46 | クルマ