昨年の夏は涼を求めて
東北へ旅に出ましたが結局暑いまま。
結局どこに行っても暑いと悟ったので今年は西を目指す旅にでました。
足はもちろん長距離担当の46さん。娑婆に出るのは
この時以来約2ヶ月半ぶり(笑)
11年振りにバッテリーも替えたし、準備万端。
半分備忘録なのであしからず。

もう若くないし、夜通し走る自信はないので、前日(7日)は半日で仕事を切り上げて午後はゆっくりして体力温存。
18時にいざ出発しようとするとパラパラと雨が(´Д`)
高速のインターに近づくにつれ雨脚が強まり、ついには国道も冠水するほどの
豪雨にorz
ジムニーなら嬉々とする場面ですが、46には拷問以外の何者でもありません。
高速でも暫く豪雨に祟られましたが、道自体は順調に流れ、しばし夜間ドライブを楽しみます。

23時過ぎ、愛知県の刈谷PAに到着。
今宵はここを幕営地とします。
窓を開けときゃ寝れると目論んでましたが、およそ深夜とは思えない
30度の外気温にあえなく撃沈。
20年前の輸入車なのであんまりやりたくないんですが、仕方ないのでエンジン&エアコンつけっぱなしで停車する羽目に。
で、翌朝(8日)4時過ぎ。
はっきり言って、
46ほど車中泊に向かない車はない
と断言出来るくらい寝れなかった(爆)
トータル1時間寝れたかどうかも怪しい。
家族全員そんな感じなのでもう出発することにしました。
名古屋を通過し、名阪国道を駆け抜け、朝の通勤ラッシュに軽く巻き込まれて走ること5時間。

本日の目的地、
高野山にたどり着く。以前から一度は訪れたかった地。
街の入り口にそびえ立つ大門がお出迎えです。
ここまで、ただただ遠かった(笑)

まずは総本山の金剛峯寺へ。
写真真ん中が大玄関、右端の障子部分が小玄関。
堂々たる佇まい。

中庭の「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」
日本最大の石庭だそうです。
石庭と言えば竜安寺なんかが有名ですが、こちらの方が遙かに広くて立派ですね。
撮影禁止のため写真はないですが、内部も見学してきました。
むしろ内部の方が見所多数。
興味のある方は公式サイトをどうぞ。

続いて壇上伽藍へ。
高野山の中心で、金堂や根本大塔など数々の建物が境内に建立されています。
写真は金堂。
このお堂、昭和7年に再建された7代目でなんと鉄骨鉄筋コンクリート製だそうです。
見た目からは全然わかりませんね。

こちらは根本大塔。
圧倒的なスケールで、相当離れないと写真に収まりません。
こちらも昭和12年に再建されたRC造だそうです。
根本大塔、金堂ともに内部拝観できますが例によって撮影禁止のため画像なし。
立派な仏様が祀られているので一見の価値はあります。
興味のある方は公式サイトをどうぞ。

三鈷の松。
空海が投げた三鈷杵(さんこしょ)が引っかかったと云われている有名な松ですね。
葉も3枚葉らしいんですが、僕には何がどう違うのかよくわかりませんでした。。

その他にも多数のお堂がありまして、
御影堂(写真奥)、准胝堂(写真手前)

西塔
などなど、見所多数でした。

昼食を挟んで午後は奥之院へ。

約2㎞ある参道には20万基以上ある墓や供養塔が並んでいるのが特徴。
駐車場の関係上その半分地点からのお参りでしたが、

こんなのとか、

福助とか

一目で分かる乳酸飲料とか

UCCとか
多数の企業の供養塔が目を引きますが、

豊臣家とか

織田信長など、
有名な戦国武将の墓所が点在しており、それらを訪ねながら歩くのも楽しい。

写真の橋、御廟橋を越えると弘法大師を礼拝する灯籠堂が。
ここから先は聖域とされ、脱帽&撮影禁止。
灯籠堂内は厳かで神聖な空気を感じる場所でした。
折角ここまでお参りに来たのでお札を頂いてきました。
以上、高野山で「見所」とされている施設を参拝したところで15時近くになりました。
嬉しいことに天気は快晴で参拝日より。
日差しは厳しいですが標高が高いお陰で空気自体はからっとしており、日陰は涼しいのが幸い。
そうは言っても1日炎天下の中歩き続けたら流石に疲れたので、ここで切り上げて宿へ向かいます。

本日のお宿はこちら。
お寺の「持明院」の
宿坊に宿泊。
高野山は宿坊が多数あり、折角なので宿坊を体験してみることにしました。人生初。

お部屋は8畳2間続きの16畳間で広々!
寺なので立派な和室のしつらえだし、掃除も行き届いてて言うこと無し。
エアコンはないですが、外気はとても涼しく扇風機だけでとても快適。
むしろ夜は窓を開けたままだと少し寒いくらい。

夕食は宿坊ならではの
精進料理。
肉と魚を一切使わない善ですが、優しい味付けでなかなかどうして美味。
写真にはないですがしっかりと御神酒(瓶ビールね)も頂きました(笑)
スタンダードな二の膳タイプですが、丁度良い量でした。
ちなみに子供はこのスタイルの食事提供が初めての体験で興味津々だった様子。
夕食後、TVをつけると日向灘地震を契機に南海トラフ地震臨時情報が発令されたことを知りました。
よりによってこのタイミングで・・・と思いましたが、すぐにどうこうなる訳でもなさそうなので、とりあえあず注意はしようと。
そんなことを思いながら、昨夜はほぼ寝れてないのも手伝い、21時にはダウン。
エアコンレスで久々に快適な睡眠に着くことが出来ました。
つづく
Posted at 2024/08/12 22:06:50 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記