• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月28日

ドリル

ドリル 昨日壊れたドアハンドルを直すのに近所のホームセンターで購入しました。
Liイオンバッテリーの軽量なボッシュの物と迷いましたが、性能と30分の急速充電が出来るのでマキタにしました。しかも予備バッテリー付だし。

で、無事ドアハンドルは復活しました。運転席も残ってますけどあまりに大変な作業だったのでまた次の機会に強化部品に交換することにします。
それにしても疲れた~~。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/28 20:40:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2006年10月28日 21:17
お疲れ様でございます(苦笑)。

ウチはなぜかいまだに壊れる気配がありません。>はんどる
スペアとっくに作ってあるんですけどね…^^;

ところでOEグリル、早くつけましょうヨ!(笑)


ウチの椅子計画、初期投資が意外と…(涙)。
他社車両のシートを純正OP風にするために、ごにょごにょ…
コメントへの返答
2006年10月28日 21:41
いや~ホントに大変でした(汗
きづきさんのはもちがいいですねぇ。

OEグリル実はもう装着済みなんですよ(笑  まだ写真撮れてないんで明日にでもアップしますね!
ガラリとイメージ変わりますよね。
きづきさんから譲ってもらったエンブレムが大活躍してますよ(笑

椅子計画楽しみですねぇ(笑 
どんなシートがつくんでしょうかね。
2006年10月28日 22:52
よかったですね♪このトラブルは定番なんですか??外から開かなくなったことはないですが、中から開けられなくなった事は何回かありますが・・
コメントへの返答
2006年10月28日 23:47
コラードの定番トラブルなんですよコレ。
これが両ドア同時に起こった事を考えると・・・
やはり近いうちに運転席も交換したほうがいいかもしれないですね(笑

ゴルフでは中から開けれなくなることもあるんですね。
2006年10月29日 23:25
初めてコメントします!自分もコラードに乗ってたときはいつ壊れるんじゃないかと慎重にドア開けてました(笑)オーディオ交換時に内張りはがしたら折れた部品がドア内部底に転がってたので前オーナー修理済みだったみたいで。強化品があるんですねー。
コメントへの返答
2006年10月29日 23:37
コメントありがとうございます!
やはりみなさん慎重に開閉されているんですね(笑 
ちなみに私のもドア内部に残骸がありました(笑  

強化品はコラードではお馴染みのおいちゃんプロデュースです!

プロフィール

GOLF R32にまったく不満無く10数年乗っていましたが、ひょんな事からAMG C63クーペに乗り換え、官能的なエンジンで走る楽しさに目覚めました(笑 そし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 7 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 18:22:26
COX 
カテゴリ:ショップ
2009/08/10 15:35:03
 
ECS Tuning 
カテゴリ:ショップ
2009/01/03 23:43:03
 

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
箱根を走るA110のコーナーの速さに惹かれて、気がついたら乗り換えてました(笑 積載量 ...
アウディ A1 アウディ A1
3ドア、ティークブラウンMを探していましたが、なかなか程度の良いものが無い中、ベージュレ ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
451型最終モデルになるようです。 スタビリティも高く、想像してたより走れて楽しい一台で ...
AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
先に前車を手放す事になった事もあり、憧れの大排気量NAに乗れるのは今しかない!と思い、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation