• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE_kansaiのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

DCTを調べてみたら

DCTを調べてみたらMT乗りがATに乗る、それだけで車に求めるものが一変するくらいに思っていますが、そんな沈んだ気持ちをちょこっと緩和してくれそうな機構がこちら。

前回のAudi A3にも採用されているデュアルクラッチトランスミッション(DCT)。

メカ的にはATやCVTとは根本的に違って、ほとんどMT。でもクラッチが2枚あって、クラッチペダルが不要なもんだからAT限定の奥様でも運転できるという素敵なシステム。

いいとこどり!!とは思いません。これでも楽しさの7割はスポイルされてると感じます(だって左手と左足が暇だから)。

でも、MTの何がいいって、メカでダイレクトに車と繋がってる感じが好きなんで、少なくともその感覚は残る(...はず!)

実際には乗ってみないと分かりませんが、そう思うとちょっと期待しちゃいます。

でも、まだまだお高いんでしょ?BMWのMとか、AMGとか、マクラーレンとか、、その辺にしか搭載されてないんでしょ?

と、思っていましたが、先日のA3がDCTだったこともあり調べてみると、なんと!意外と欧州車では広がっていて、特にVWグループは割と下のグレードまで幅広く採用していることが判明(知らなんだ)。

でも、やっぱり私は日本車がいいです。

そうなると途端に選択肢が限られて、GT-R、エボX、ギャラン・・・と、まぁ車庫に入らん(ってだけの問題でもないが(笑))車種ばかり(ー ー;)

って・・・ん?

ギャラン??

なんか違和感なく溶け込んでるようで、全く溶け込めてないこいつはなんじゃろか。

画像は往年の名車ギャランVR-4ですが、どうやらこれではない様子(笑)

ってことで、次回はギャランフォルティススポーツバックラリーアート(CX4A)くんです!(・ω・)ノ
Posted at 2013/06/20 22:44:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年06月12日 イイね!

Audi A3 Sportback

Audi A3 Sportbackいいですよね、コレ。

なかなか1.4Lの125PSに300万は出せませんが、そこはAudiってことで( ̄ー ̄;)

いや、実際には内装、外装のデザイン、質感、洗練された足回りやエンジン、そんなのをひっくるめて買うんだと思います。

あと、Audiってメーカー自体が好きかどうか。車好きな人って結構これがあると思います。スポーツの好きなチームみたいなもんで。

実は私はBMWよりフェラーリよりAudiが好きです。←完全にル・マンのR8のイメージにやられてるだけ(笑)

それに、この車のコンセプト(いわゆるダウンサイジング)で欲しいと思える車が他にないのも事実。

1.4Lと聞いてコンパクトカーを連想してしまう考えが古いんでしょうね。

小排気量ターボの低回転型エンジンで、ボディは大き過ぎず小さ過ぎず、キビキビ走って、止まって、曲がるに違いない。

街乗りには必要十分以上なんでしょう。

そんなこんなで燃費はJC08 17.6km/l。

さらに7速S-tronic。一般に言われるデュアルクラッチトランスミッション(DCT)、俗に言う2ペダルMTってやつです。

文句のつけようがありません。

でもね。

あと一歩が踏み込めないんです。

だってバカだから(T_T)

125馬力のトルク20kgm。。

今、必要十分って言いました。はい、確かに言いました。

でももっと下さい(T_T) ←バカだから。

そんなあなたに2.0Lって選択肢もあるんやけども、こうなると途端に個性が薄れて、絶対にこいつを選ぶ理由がなくなってくるんやね。。

あぁ悩ましい。

とりあえず候補に追加ってことで(=゚ω゚)ノ
Posted at 2013/06/15 00:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年06月08日 イイね!

あれはそう、

あれはそう、引越して間もない頃の、穏やかな日曜の出来事でした。

その日は実家からおかんと弟が遊びにくると言うので、いつもはストリームを停めている駐車場を空けて、停めていいよと言っておきました。

そろそろ来る頃かなと話していると、電話が。。。

「車、入らへんねんけど。」

「( ̄□ ̄;).....え?」

うちのおかんは毎日乗ってるだけあって、運転や駐車はうまいです(事実、BP5レガシィでも狭いと思われる実家の車庫に、BR9レガシィを毎日ねじ込んでます。)。

どうしたことかと見にいってみると、、、こらあかんわ。どう考えても入らん角度でBR9が固まってましたΣ(・□・;)

後になって確認してみると、確かにうちの駐車場は幅の制限が1800でした。BR9レガシィは全幅1780なので理屈上は入るんですが、駐車場の前も狭く切り返す幅もないので、全長4775との組み合わせでアウトだったみたいです(つД`)ノ

(ちなみに、全高1550の制限もあり、ストリームは1590でアウトですが、なんか奇跡的に入ってます。が、外から駐車を見てると当たる!当たる!って感じで心臓に悪いです。)

そっかぁ。幅1800かぁ。マンション古いから仕方ないなぁ。。。ん?1800??。。。あか〜ん!!∑(゚Д゚)

アテンザは全幅1840mmでございました。

愛車探し、振り出しに戻る。。o(_ _*)o〜★

ちなみにこの瞬間、BR9のみならずインプレッサ STI A-Lineも選択肢から消えた事に気付くのはこの数日後のことであった。
(つづく)

Posted at 2013/06/08 00:59:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年06月04日 イイね!

きっかけは

きっかけはお引越し。何が因果か(ってただの仕事の因果ですが)、再び近江の国に舞い戻り、京滋BPで大阪の実家まで帰ったり、車に乗って走る距離がぐっと増えました。
そうなるとどうしても、運転がただの移動手段とは思えず、一昔前の(14号松原線から1号環状線、そして12号守口線への帰り道が)楽しかった頃を思い出してしまう。。。
買い換えよう。そんな告白を嫁に済まし(別に許可が出たわけではない)、夢を膨らませるのはタダってことで、今が一番楽しい(?)選定期間中\(^-^)/
だがしかし。夢があるのかないのか、あの頃にはなかった制約事項がたくさん。
・チャイルドシート付けます。
・荷物はたくさん乗せます。
・AT。←これが一番痛い。・゜・(ノД`)・゜・。
・燃費。
・みんなと違うの。
・かわいいの。←もうよう分かりません(~_~;)

まぁそんなこんなでなんとか選び抜いたのがコレ!

マツダ アテンザワゴン XD

走りも良くて、燃費も良い(ってかディーゼルなんで軽油)、さらには見た目も驚くほど綺麗!ってことで、嫁の許可ももらって幸せいっぱい。

の、はずでした。(続く)
Posted at 2013/06/04 23:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「N-ONE 6MT、シートベルトを外した時に自動でパーキングブレーキがかかる時とかからない時があって、条件模索中。エンジンの掛け方?止め方?前回の履歴?何に左右されているのか今のところさっぱりです。」
何シテル?   01/13 12:40
3人目の_kansaiです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4567 8
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
また10年、20年と乗り続けられたらなと思います。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
車歴3代目です.よろしくお願いします.
ミニ MINI Clubman クーパー (ミニ MINI Clubman)
2代目襲名☆
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
23年間どうもありがとう。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation