• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE_kansaiのブログ一覧

2015年04月07日 イイね!

放たれる

放たれる3列シートミニバンの束縛からヾ(* ̄▽ ̄)ノ

うちは双子が産まれる予定ですが、そうでなくてもお子さまが3人おられるご家庭ではミニバンを選ぶのが常識ではないでしょうか。

だってこうなりますから。



さらに乳児期は後ろ向きですから、2列シートではもはや乗り込むことすらできません。

私はこの状況を打開しようと試み、なんとか成功いたしました。

今後スポーツカーを愛する双子パパのご参考になれば。。。

まずは、こんなものを用意します。



これは、トラベルシステムと呼ばれる仕組みを持った、ベビーカー兼チャイルドシートの代物です。

まだ日本ではあまり普及していませんが、双子の多い欧米で主流となっているようです。

わたしも米国から個人輸入してしまいました(この円安のご時世に(−_−#))

車にはこのようにベースを常設しておきます。



そして、まずは一人目をベビーカーから椅子ごと降ろして、ベースにカチッとワンタッチで装着します。



次に嫁さんが後部座先に乗り込んだ後、二人目も椅子ごと車へ。



運転席側から見たところ。



これで、大人が真ん中に座る形で、両端に乳児を乗せることができましたヾ(* ̄▽ ̄)ノ

気になる後部座席中央の空間はこんな感じ。



このシートは一般的なチャイルドシート(例えばうちのTAKATA 04-neo)に比べてもずっと幅が狭いため、これだけの空間が生まれます。

嫁さんはもちろん、私ですらも、十分くつろげる広さです。(チャイルドシートがちょうどいい肘置きにもなります 笑)

シートを取り外すとベビーカーはこんな感じ。



一般的な双子用のベビーカーに比べてとても軽いこともメリットです。

さらにこうやってコンパクトに畳んで、



荷室に収納できます。



あとは上の子を助手席に、私が運転席に乗り込んだら出発です!(※上の子がまだチャイルドシートが必要な場合、この方法は使えません)

ちなみに車はCX-5です。私の感覚では、この方法でも最低限このクラスの広さは必要と思いました。

ただ、できればもう少し荷室も、座席も空間があれば余裕ができますね。

そう考えればほぼほぼ次の愛車が浮かび上がってきました( ̄▽ ̄)

以下、ご参考まで。

ベビーカー:Joovy Twin Roo Infant Car Seat Frame Stroller
チャイルドシート:Graco Snug Ride 30
Posted at 2015/04/07 23:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「N-ONE 6MT、シートベルトを外した時に自動でパーキングブレーキがかかる時とかからない時があって、条件模索中。エンジンの掛け方?止め方?前回の履歴?何に左右されているのか今のところさっぱりです。」
何シテル?   01/13 12:40
3人目の_kansaiです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
また10年、20年と乗り続けられたらなと思います。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
車歴3代目です.よろしくお願いします.
ミニ MINI Clubman クーパー (ミニ MINI Clubman)
2代目襲名☆
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
23年間どうもありがとう。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation