• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE_kansaiのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

ナンバープレートの存在感

ナンバープレートの存在感WCOTYのデザイン部門でアテンザが最終選考に残るなど、日本車のデザインは欧州でも認められ始めています。

ただ、過去に受賞したAudi TTやノミネート常連のアストンマーチンを街中で見かけても、今ひとつビビッとこないのはなぜなのか。。

一つはやはり、景観の違いだと思います。欧州に比べれば日本の道路は狭く混み合っていて、開放感がありません。

もちろん少し地方に出れば、素晴らしい景色は無数にありますが、特に街中の風景は、車を映えさせるという意味では欧州のそれと比べて見劣りするのでしょう。これは、国産車のカタログでもそのほとんどが欧州で撮影されていることからも明らかです。

ただ、私の思うもうひとつ致命的な原因があります。

それは、まぁよく言われる話かとは思いますが、デザインのカケラもないナンバープレートの存在感です。

どれだけビシッとスーツで決めて、足元までこだわって、ネクタイやシャツの色まで合わせたって、スーパーの買い物袋を持っていたら、もう台無しじゃないですか(T_T)

俗にユーロプレートなんて呼ばれる欧州のものと比べても、これはもう隣の芝は青いなんて言えるレベルではないでしょう。(私には街行く車のほとんどが出っ歯に見えて仕方が無いのです。。゚(。ノωヽ。)゚。)

東京モーターショーに展示されていた数々の車にしたって、市販に際して最後まで悩むのはナンバープレートの扱いではないでしょうか。ほんとにデザイナー泣かせだと思います。

国交省の頭の固い人間に頭を下げれば良いのでしょうか?それともNシステムに固執する国家権力に歯向かえば良いのでしょうか?

とにかく、いい加減に誰かなんとかして下さい!!

少し傾けてみたり(私の前車)、移設してみたり(ランエボとか機能美が感じられて好きです)、枠を飾ってみたり、、、

皆さん色々と努力をされていますが、私も私なりにナンバーまでデザインしたいと思い至った結果が、このセンターストライプや、リアナンバーガーニッシュだったりします。



今のところこれで満足してますが、これも単なる自己満足の域を出ませんよね。。(´Д` )

はぁ。せめて輸入車だけでも欧州プレートを認めてもらえんだろうか。←なるわけない。
Posted at 2013/12/01 01:45:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年11月17日 イイね!

七五三

七五三うちの娘は三歳です。

家の近所の大きい神社で、七五三のご祈祷をしてもらいました。

姫の写真よりも、MINIの写真ばかり撮っていて、かる〜く嫁に怒られました。

ともあれ、よくここまで育ってくれました!(娘の方ね。)

これからも健康に元気にすくすく育ってくださいm(_ _)m
Posted at 2013/11/17 19:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年11月04日 イイね!

MINIの素晴らしいところ

MINIの素晴らしいところ鍵の形まで素晴らしくデザインされていて魅力的。

一目見てMINIの鍵と分かるし、さりげなくオーナーとしての満足感を高めている。

もちろんデザインだけではなくて、整備に必要な車両データを記録していたり、リアハッチをボタンひとつで開いたりと、機能も充実。

こんな細かい気配りの積み重ねが、ブランドを作り上げているとつくづく実感。

日本車が真似して良いポイントのひとつではないでしょうか。
Posted at 2013/11/04 19:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「N-ONE 6MT、シートベルトを外した時に自動でパーキングブレーキがかかる時とかからない時があって、条件模索中。エンジンの掛け方?止め方?前回の履歴?何に左右されているのか今のところさっぱりです。」
何シテル?   01/13 12:40
3人目の_kansaiです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
また10年、20年と乗り続けられたらなと思います。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
車歴3代目です.よろしくお願いします.
ミニ MINI Clubman クーパー (ミニ MINI Clubman)
2代目襲名☆
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
23年間どうもありがとう。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation