• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE_kansaiのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

愛車探訪⑥

愛車探訪⑥「国産はあえて外してるの?」

今までの候補を嫁さんと話した感想がこれです。

いえいえ、そんな訳ではないんですよ。

日本の生活を肌身で良く知る日本人が、日本のために設計して、日本で製造した車が一番良いに決まってる。

私はそう思っています。

ドイツ車、といっても私はMINI Cooper S Clubmanしか知らないわけですが、この車ひとつとっても、例えば一番気持ちよく走れる速度域は130〜150km/hだと思うんです。

でも、実際その速度で走ることは日本では許されないわけで(>_<)

日本車の場合は100〜120km/hに合わせて設計されているのではないですかね?

高速走行性は抜群と信じていたレガシィですら、120km/hを超えたあたりからの安定感はMINIにかないません。

逆に日本では住宅街や渋滞を30km/hにも満たない速度でゆっくりと走ることは多いですよね。

国産車が転がるように進むのに比べて、MINIはちゃんとアクセルオンしてやらないと進まない。これだと燃費も良くなりません。

ドイツ車もフランス車も日本車もとてもよくできていて、あとは味付けの問題だとすれば、やはり日本には日本車が最適と思えるわけです。

さて。

そうなった場合、私の中ではマツダのクリーンディーゼル一択です。

走りと環境性能、安全性、加えて経済性の全てをこれだけ高いレベルで実現している車は他にないと思っています。

先日試乗したアテンザワゴン。

女性的な美しさが含まれたとても良いデザインだと思います。

(と、私は感じましたが嫁さん受けはイマイチ、色を変えてマイチェン前の姿で再チャレンジしたい(>_<))

あとは、外形の割に狭い室内をどう受け止めるか。少なくとも双子用でもコンパクトなベビーカーやチャイルドシートを検討しなければなりません。

そろそろその辺りも調べ始めてみます。

そしていよいよ今週末はMINI COOPER D Crossoverの試乗です。

どうかこれがディーラーさんとのお別れの挨拶になりませんように(≧人≦;)
Posted at 2015/02/18 15:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年02月06日 イイね!

愛車探訪⑤

愛車探訪⑤私はめったにTVを見ないのですが、珍しくCMを見て綺麗な車だと思いました。

プジョー 308SW

これこそC4ピカソのいとこに当たる車ですね。プラットホームは共通です。

C4ピカソは5人乗り/7人乗りでしたが、308はハッチバック/ステーションワゴン(SW)の区切りになっています。

ハッチバックの評判が良いですが、双子家族ならSW一択になりそうです。

4585/1805/1471mmと、ピカソより全長が少し長く、幅は少し狭い。

それでも2列目に大人がきちんと3人座れるので、より理想的なサイズとも言えそうです。(独立3席ではないですが)

調べて驚いたのですが、車重がなんと1190kg!最近のMINIよりよっぽどMINIです。

さらに、エンジンはなんと1.3LΣ(・□・;)

加給されて130PSの23.5kgmですから、上の伸びはないにしても、実用域ではCooper Sに近い機敏さを期待してしまいます。

この車格にしてダウンサイジングもここまで来たんですね。

ただこの思い切り、日本ではどう受け取られるんでしょう?

私の感覚ではMIRAIよりよっぽど現実的な未来を感じる車なのに、日本でのマーケティングは失敗に終わる気がしてなりません。。。

3.5Lや3Lクラスの車が時代遅れ、古臭いと受け取られる日はもうそこまで来ている気がしますが、1.3Lと言われると。。。?

私なら「あ、フィットやマーチの安い方ね」と感じてしまいます(-_-;)

それで300万近い金額を付けられると、どうしても自分の中で折り合いが付きません。。。

一方で1.6Lと言われてもポジティブな印象を持てるのは、やっぱり古き良きテンロクスポーツの存在があるからでしょうか。(B16Bに憧れていた頃が懐かしい)

そう思うとレヴォーグの1.6GTはいいところ突いてるよなぁと思うんです。

まぁこんな感覚こそがもう時代遅れなんでしょうけどね!

2014年のヨーロッパカーオブザイヤー受賞車ですから、これをガラパゴスと呼ばずになんと呼ぶでしょう。

是非とも日本でも受け入れられてほしいものです。そのうちの一票を私が投じるかどうか。悩みどころです(ー ー;)


Posted at 2015/02/07 14:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「N-ONE 6MT、シートベルトを外した時に自動でパーキングブレーキがかかる時とかからない時があって、条件模索中。エンジンの掛け方?止め方?前回の履歴?何に左右されているのか今のところさっぱりです。」
何シテル?   01/13 12:40
3人目の_kansaiです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12345 67
8910 11121314
15161718192021
22232425262728

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
また10年、20年と乗り続けられたらなと思います。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
車歴3代目です.よろしくお願いします.
ミニ MINI Clubman クーパー (ミニ MINI Clubman)
2代目襲名☆
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
23年間どうもありがとう。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation