• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE_kansaiのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

愛車探訪④

愛車探訪④いつかだれかも突然双子に恵まれ、そんな時に参考になるかも分からない(箱型両側スライドドアが答えじゃない方向け)、愛車探訪シリーズ。。。その④

ルノー カングーです。

幅は広く(1830mm)、全長が短い(4280mm)という独特のスタイリング。いいですね。

この幅のおかげで、2列目にチャイルドシートを2つ取り付ける図が公式サイトにも載っています。



それでいて全長はストリームよりずっと小さく、フリードを少し伸ばした程度。これなら嫁さんでも緊張せずに運転できるでしょう。

C4 ピカソと同じように、新幹線テーブル(勝手に命名)が付きます。



そして、飛行機収納(勝手に...)



こういった装備は面白いんですが、さすがにC4 ピカソにあったサンシェードやチャイルドミラーまではないようです。

むしろプライバシーガラスの設定がないことに不満の声があがっていたりしました。(フィルム業者に施工を依頼すればいいだけですが)

そしてこの観音開き!少しでもやっぱりClubmanの面影を追いかけてしまう自分。゚(。ノωヽ。)゚。



ちなみにスライドドアは必需品と考えられる方も多くて当然ですが、私は苦手です(´・ω・`)

見た目の悪さはもちろんですが、挟んじゃいそうで怖かったりもします。

ただ、あって困ることはないでしょうし、この車には似合ってると思います。

双子用のベビーカーなどは大きいでしょうし、将来三輪車や自転車も常にニコイチなことを思えば、この大きいラゲッジスペースは非常に魅力的です(#^.^#)

さてさて。

毎回恒例(?)上げて落とすコーナー。

×非力
車重はC4ピカソとほぼ同じ1460kg。エンジンの排気量も同じ1.6L。でもあちらはターボ、こちらはNA。゚(。ノωヽ。)゚。

それでも楽しい、日常的に必要十分なんて意見が多数ですが、数字を見る限りさすがにちょっと言い訳に聞こえます。

まぁ乗ってみてのお楽しみですが(^^)

×燃費悪い
せめて地球とお財布に優しければ、走りの楽しさと引き換えにと思えるものを(>_<)

×高い
絶対値としてものの金額が高いのではなくて。もうあと50万ほど安ければなと思えてしまいます。

C4ピカソが高くてもその価値があると思えたのとは正反対の印象ですね。

まぁ、、、

それでも、MINIと同じく熱狂的なファンの方々がおられて、口コミや評判は上々です。

一度、試乗車で山道や高速を流してみます。

試乗したときの感動は普段何に乗ってるかによって大きく左右されると思うんですよね。

果たしてMINI Cooper S Clubmanからの乗り換えに耐え得る造り込みがなされているのかどうか。。。楽しみです(^^)
Posted at 2015/01/27 23:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月17日 イイね!

愛車探訪③

愛車探訪③通りすがりさんに教えていただいたこの車。

その名もシトロエン C4 ピカソ。

パブロ・ピカソからとったというこの名前、この独特過ぎる外観、嫁さんが気にいってくれれば有力候補になり得ます。

通りすがりさんにオススメいただいたものはグランドピカソという7人乗りですが、私はこちらの5人乗りが好きです。

往年のエディックスを一回り大きくしたような、幅広で全長の短いスタイル。

できるだけ小さく、箱型でなく、双子を一列に並べたいと考えると、このスタイルが一番かも知れません。

ホンダさん、エディックスの新型お待ちしております。。

しかし、シトロエンとは。私の中でシトロエンと言えばセバスチャン・ローブ。セバスチャン・ローブと言えばクサラWRC。そんな世代の人間です。

あの頃はまさかシトロエンが選択肢に入るなんて夢にも思いませんでした。

この車の何が良いかと言いますと、

◯エンジン
この車のエンジン、1.6Lツインスクロールターボですが、なんとBMWとの共同開発。

スペックや時期から判断して、恐らくうちのMINI Cooper Sと同じものを載せていると思われます(正確な情報をご存知の方おられます?)。

これにアイシン製ATの組み合わせなので、まるで国を跨いだ従兄弟のような関係です。

走りには当然期待が持てますし、何よりMINI Cooper Sとの別れに踏み切れない心情を少しでも和らげてくれます。

◯ユーティリティ
まず1825mmの幅の広い車体に後列3席独立シートで、チャイルドシートの心配はなし。



新幹線のようなテーブルや



窓にはサンシェード



さらには後席確認用のチャイルドミラーまで。子育てに至れり尽くせりな感じです。



◯各種安全装備

アイサイトのようなアクティブクルーズコントロール、縦列駐車も半自動で行えるパークアシスト、死角を減らすブラインドスポットモニターなどなど、全部入りと感じる充実ぶりです。

◯内装

ルーフまで覆う大きなガラス面積が今までにない開放感を。。。なんて謳い文句には、エアウェイブ以来それほど期待していません(笑)

それよりもこれ!



このアナログボタンを徹底的になくしてタッチパネルで全てをコントロールしようとする最先端な感じ。

これくらい思い切ったことをしてくれていれば、わざわざ買い換える価値もあるかなと思えます。

さて。

ネガティブな要素も挙げておかないと。

×高い

いたってシンプル。お高いです。中古車も出回っていない(ゼロ件...!)状況ですし。

ただ、それに見合った価値は感じています。私がメーカーの立場ならこれでも安いわと感じるくらい。

でも、これを機に軽自動車でもいいかと思ったくらいですから。

なかなかすんなりとは手が出ません(⌒-⌒; )

ただ、この車に出会えたおかげで、少なくともアルファードに手を出すなんて愚行には走らずに済みそうです(≧人≦;)

×試乗車がない

希少車なんでしょうね。まぁそれ以上に田舎なので。それだけです(⌒-⌒; )

地元ディーラーに「こーたるさかい持ってこんかい」と煽ってみましたが、見事に殿様商売で撃沈(o_ _)o.。〜☆

まぁ、またそのうち。実家に帰った時にでも乗ってみます。

嫁さんのお腹もだいぶ目立ってきました。動けるうちにある程度決めにかからないとなぁ。
Posted at 2015/01/20 00:56:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年01月14日 イイね!

慌ただしい中

慌ただしい中25000km☆ここまでよく走ってくれたなぁ。

感謝感謝。

赤信号でふと目をやるとこの瞬間でしたので、慌てて撮影しました。

しかし年末年始の渋滞で燃費が悪化気味です(^_^;)
Posted at 2015/01/14 18:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月11日 イイね!

マタニティマーク

マタニティマーク上の子のときはありませんでしたが。。。

今は母子手帳と同時にこんなステッカーがもらえるようです。

そして、これを付けている車は身障者用スペースに停めてもいいんだそうな(#^.^#)

「子どもは未来」なんて言うなら、こんな具体的な支援策をもっとどんどん打つべきです。

大阪人が「子どもおったら得やわ」って感じて育てたくなるくらい。

とは言っても、限られた優先駐車スペースですからね。なるべく使用は控えます。

嫁さんが本当に歩くのもやっと、乗り降りも大変ってくらいになったら(やっぱり双子はとんでもなくお腹が大きくなるらしい)、その時はありがたく使わせていただきますけどね。
Posted at 2015/01/11 17:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月08日 イイね!

愛車探訪②

愛車探訪②ついに公式サイトで発表されましたね。

HONDA JADE

私は子どもの頃からのHONDA党なので、「HONDAで欲しい車はなくなった」なんて長い付き合いのディーラーさんとも別れを告げて今に至るわけですが、それでもずっと復活の日々を密かに待ち望んでいるわけです。

最近では単に外観だけでも、アコードツアラー、先代オデッセイ、それから欧州シビックTYPE-Rくらいしか魅力を感じる車がなかったのですが、このJADEは久々に許容範囲内です。

ストリーム後継と言われていますが、どちらかと言えばオデッセイに近いような。そもそもJADEなんて名前を付けずに、HONDAの一時代を築き上げてきたストリームやオデッセイの名前をもっと大切に使えばいいのに。。。

なんて愚痴もいいながら、今の私の立場から品定めするとまんざらでもなかったりします。

ただこれは、、、



3列シート6人乗り、、、なんですか??

Sport Hybridなんて煽るような言葉も出てますが、今の情報だけではなんとも判断できませんね。

シートアレンジの出来(2列目から双子の座る3列目へのアクセス性)と、動力系の仕様によっては、HONDAに戻ることもあり得るかも知れませんね。

ただ、この写真を見る限りでは3列目にチャイルドシート2つは少し厳しそうかな?

McLaren Hondaが復活する年にまたHondaオーナーになれれば嬉しいことです。

詳細はこれから公表されていくことと思いますが、どうか期待に応えてくれますように。
Posted at 2015/01/08 22:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「N-ONE 6MT、シートベルトを外した時に自動でパーキングブレーキがかかる時とかからない時があって、条件模索中。エンジンの掛け方?止め方?前回の履歴?何に左右されているのか今のところさっぱりです。」
何シテル?   01/13 12:40
3人目の_kansaiです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 7 8910
111213 141516 17
18192021222324
2526 2728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
また10年、20年と乗り続けられたらなと思います。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
車歴3代目です.よろしくお願いします.
ミニ MINI Clubman クーパー (ミニ MINI Clubman)
2代目襲名☆
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
23年間どうもありがとう。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation