• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月10日

ホンダにエールを!

ホンダにエールを! 先週の金曜日に横浜(日産)ツアーをしましたが、実はその2~3日前に青山のホンダ本社で歴代のF1エンジンの展示があるのを知り、どっちに行くか迷った結果横浜にしたって経緯でした。
なので今日は当然、青山行き!…だったんですが、昼前に東海地方に台風上陸。
先週金曜日は雨じゃなかったんで、生麦駅からニスモ本社までの徒歩15分を考えれば、その日に横浜ツアーの方が良い(ホンダ本社は青山一丁目の駅のほぼ上)と判断、なかなか好ジャッジと思ったんですが、…今日のこの台風の荒天までは予想出来ません(苦笑)。

14時まで様子見て天気が落ち着かなかったかったら諦めようとスタンばってましたが、なかなか読めない感じだったんで14時ちょい過ぎに強行外出。台風ピークは過ぎたみたいだし、都心に行くんだから遭難は無いだろうと。「荒天のため早じまい」って不安は一瞬頭をよぎりましたが。


電車の遅れは少しありましたが、大きな混乱は無くホンダ本社に到着。展示されてるエンジンは9基ありました。



1964年のホンダ最初のF1エンジン、RA271E。

F1史上初の4バルブDOHCだったんですね。

第2期活動開始の前年にこんな試作エンジンがあったのは知りませんでした。F2エンジンをベースにしたV10ツインターボ。

燃料規定が厳しくなり、試作段階で開発終了となったようです。

88年、16戦15勝した伝説のエンジン、RA168E。


中嶋悟ラストイヤーのテイレルに積まれたRA101Eと、前年モデルのRA100E。

前年の使い回し(この年のワークス?のマクラーレンはV12)と思ってましたが、それなりにヴァージョンアップしてたんですね。

第3期の初年度の2000年シーズン用のRA000E。

何となく過去のエンジンとはちょっと違った印象を受けました。

滞在時間30分ちょい。
しかしこれだけのために来てたんじゃないと思いますが、こんな荒天の中でも見に来てる人はそこそこ居たのは小さな感動(笑)。


帰りは…田園都市線で二子玉の手前で地下鉄トンネルから出た瞬間、陽射しがピーカン!正に台風らしい天気の変化。
行かずに家でグダグダしてたよりは、有意義な休日になったと思います(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/10 01:15:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

心残りは。
.ξさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation