
今月のモデルカー集めはアースカラーのRA107で打ち止め!のハズ(笑)だったんですが、購入したショップからの出荷通知メールのリンクから入ってそのショップが販売してるモデルカーを覗いてみたら…77年F1日本GPの国サンのテイレル007を発見‼︎‼︎
そりゃー当然?ポチりましたよ(苦笑)。

な、懐かし過ぎます😭。
この車も思い出がある車で…
AS誌を買い始めた経緯を今年3月のストラトスターボのモデルカーを買った時のブログに書きましたが、最初に買った10/15号の次の11/1号の表紙が

77年日本GP前のテスト走行の国サンのテイレル007だったんですよねぇ。
実はこの頃ってフォーミュラカーはウイングノーズよりスポーツカーノーズの方が好きで(元々の007がウイングノーズだったとか、この車が前年の「76年F1インジャパン」で星野サンが乗った車だったとかは全く知らず、でしたが…笑)かなり喰い付きました。
このフロントカウルはノバのオリジナルだったんですね。

結局本戦は、オイルクーラーの移設はありましたが元々のウイングノーズに近いスタイルに戻っちゃったんですが😅。
そして国サンも、この年の数少ないレース中継の中の、鈴鹿のF2だったかなぁ?優勝したんですよね。この年はシーズン通して活躍してて、結構応援してました(確かこの年の年末に年賀状、出したっけなぁ…苦笑)。

乗ってる車も前年のF1に出たKEが造ったF2だったし。この時代に「国産」シャシーでヨーロッパメーカーに挑む!とかだと、やっぱり思い入れは強くなりますよね(まぁ「国産」って括りならノバも走ってたんですけどね、しかもヒーローズレーシングで星野サンが乗ってた…苦笑)。
デビューイヤーの74年のワークス?のテイレル007との比較…

サイドのラジエター周りの造りが大きく変わっていますが、75年くらいからこのデザインになったようです(テイレル007って、プライベーターモデル含め何故か多数モデルカーが出てて、変わった様子がモデルカーからもわかります…笑)。
こりゃー「76年F1インジャパン」の星野号、早く見つけたいなぁ…(苦笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/08/28 12:37:09