イベント広場の様子です。
イベントステージ

たまたま通りかかって足を止めて観たってレベルなんですが😅。
GR86/BRZカップ決勝直前トークショー。

WEC富士トークショー。

忘れちゃイケナイ、WECチェカパスには入ってないんで…前売り券発売は7月28日から😅。
富士SWブースには8月のSGTと9月のWECのPR。
SFチームのブースですが…

4月よりはマシになった?気がしますが、やっぱりうー---んー--って感じは…😅。
アドバンブースにはサステイナブル素材を使ったレーシングタイヤの展示が。

SFもハイブリッド化→電動化の道?なんだろうか…。
歴代86?の展示も。

ヤリスカップとGR86/BRZカップの車の展示。

何とカイロプラクテイックも出展😮。
クレインガーデンには実車のクレインズ号が展示。

ピットウオークも盛況に開催!

GR86/BRZプロクラスレースの後、Cパドックで翁長選手、見掛けました。

この「OO坂」のおネーさん

レース後にピット前でレポート?してたコ?
そして…去年辺り?からSFもSGTと同じく予選日の土曜日から東ゲートが終日オープンで場内宿泊奨励?の形を取っているんですが、富士24hの時に感じたようにやはり通常観戦場所とテント設営スペースは分けた方が良い気がしました🥴。
基本、観戦を盛り上げるための施策としては歓迎するんですが、レース観戦主体の人とイベントとして楽しむ人ではどうしたって観戦の仕方・捉え方には差があるもので…。
今回もDLコーナー、一番のフォトスポット的な位置に大き目なテントがドーンと…まぁイベントメインで来てる人からすれば「写真撮る人が主ってわけじゃないんでしょ?」って意見もあるんだろうけど、かなりのスペースを終日(2日間?)常設で取るのも…うーんって感じに思いました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/08/06 15:41:59